2010年10月の教育・受験 学習ニュース記事一覧

Z会が絵本ナビとコラボ…立ち読みサービスや図鑑プレゼント 画像
学習

Z会が絵本ナビとコラボ…立ち読みサービスや図鑑プレゼント

 Z会では、絵本情報サイト「絵本ナビ」とのコラボレーション企画として「Z会が選ぶ 小学生のための図鑑プレゼントキャンペーン」を実施中。

読書週間スタート、福沢諭吉「独立のすすめ」中高生感想文コンクール 画像
学習

読書週間スタート、福沢諭吉「独立のすすめ」中高生感想文コンクール

 ロゼッタストーンは、10月27日より、明治時代の偉人に挑戦!福沢諭吉「独立のすすめ」感想文コンクールの受付けを開始した。

東大で学ぶワークショップ、デジタルアニメ作り「ヒカリでつくる」ワークショップ 画像
学習

東大で学ぶワークショップ、デジタルアニメ作り「ヒカリでつくる」ワークショップ

 NPO法人CANVASは11月23日、子どものためのワークショップ「キッズクリエイティブ研究所」映像プログラムの「ヒカリでつくる」を開催する。

学びの楽しさを知る、日能研「ユーリカ!きっず」体験授業開催 画像
学習

学びの楽しさを知る、日能研「ユーリカ!きっず」体験授業開催

 日能研は10月25日、首都圏の日能研各校において、新1年生と新2年生を対象にした「ユーリカ!きっず体験授業」の開催すると発表した。

英語学習は6歳から、自ら学びたい子どもが増えている 画像
学習

英語学習は6歳から、自ら学びたい子どもが増えている

 財団法人日本英語検定協会は、児童英検の受験者である6歳〜12歳の小学生257名を対象としたアンケート結果を発表している。東京・名古屋・大阪の3会場で、子どもたちの英語学習について質問した。

1本のペンに3つの機能、受験生応援アイテム 画像
学習

1本のペンに3つの機能、受験生応援アイテム

 ぺんてるは、多機能筆記具「スリッチーズ受験勉強3WAYペン」など、受験生応援グッズを11月よりより販売する。ぺんてるは、2007年から、日々勉強に励む受験生を、文房具を通して応援するための商品企画をしている。

お金の知識が生きる力に…お金について親子で学ぼう 画像
学習

お金の知識が生きる力に…お金について親子で学ぼう

 金融広報中央委員会は、2011年1月まで「金融教育フェスティバル」を東京、北海道、岡山などで開催する。

受験だけではないグローバルな英語を…アルクが学校専売品に初参入 画像
学習

受験だけではないグローバルな英語を…アルクが学校専売品に初参入

 アルクは、8月より、高校向け学校専売品として「夢をかなえるリスニング2 センター標準編」「アクティブ・リスニングBasic4 技能を高める」を発売している。

英語の発音はオバマ大統領のスピーチに習おう 画像
学習

英語の発音はオバマ大統領のスピーチに習おう

 イングリッシュセントラルは10月20日、オバマ大統領のスピーチから発音のコツを学習することをテーマとした書籍「オバマネ」と連動したコンテンツ「オバマチャンネル」を提供開始すると発表した。

親子でたのしむ科学技術の最先端…「宙博2010」開催迫る 画像
その他

親子でたのしむ科学技術の最先端…「宙博2010」開催迫る

 宇宙・天文分野の最新技術や研究成果を紹介する「宙博2010」が、10月29日(金)〜31日(日)まで、東京・千代田区の科学技術館で開催される。

親子で体験、古地図を持って史跡巡り 画像
その他

親子で体験、古地図を持って史跡巡り

 第一ホテル東京は、阪急阪神ホールディングスグループで推進する社会活動「阪急阪神未来のゆめ・まちプロジェクト」の一環として、「親子イベント〜古地図を持って、親子で江戸幕末・文明文化を知ろう〜」を、11月20日に開催する。

繰り返し学習で理社の成績アップ、中学生向け自習ツール「夢ドリル.com」 画像
学習

繰り返し学習で理社の成績アップ、中学生向け自習ツール「夢ドリル.com」

 フォーチュンと冨永教育経営研究所は共同で、10月5日、中学生向けWeb版自習ツール「夢ドリル.com」のサービスを開始した。

科学と学習の「科学」が復活、湯本先生の学研科学実験講座 画像
学習

科学と学習の「科学」が復活、湯本先生の学研科学実験講座

 NTTナレッジ・スクウェアと学研ホールディングスはeラーニング分野で提携し、第1弾として、今年3月に休刊した学習誌、学研の「科学」を元にした講座をネット上に復活する。

「読育」という言葉を知ってますか?――子供の読書に関する意識調査 画像
学習

「読育」という言葉を知ってますか?――子供の読書に関する意識調査

 数研出版は7月21日、小学生の夏休み開始に合わせ実施した「子供の読書に関する意識調査」の結果を発表した。調査はインターネット上で行われ、対象者は小学3,4年生の子供を持つ、29~49歳の既婚女性500名。

    Page 1 of 1
    page top