advertisement
advertisement
エムケイカンパニーは、日産スタジアムで「第6回イイコトチャレンジ in 日産スタジアム」を2016年1月11日に開催する。
東京女子医科大学は10月31日、「サイエンスカフェ-医療に関わる仕事-」を開催する。対象は中1から高2までの女子学生と保護者・教員、さまざまな分野で活躍するリケジョのミニレクチャーと交流会が実施される。事前申込制、参加費は無料。
Z会グループのZ会東大進学教室では10月18日、大学入試を超えて学問の深遠を体験したい高校生を対象に、「超高校数学 数学IV」「超高校化学 実験考察」の解説授業を開講する。東大に入るより難しい超高校レベルの問題を東大講座担当講師が解説する。
カスペルスキーとCODE BLUE実行委員会は、若手セキュリティ人材の育成を支援すると発表した。CODE BLUE事務局では、若手のキャリアパスの一助となるインターンの受け入れなども計画している。
ことばと学びをひらく会は、10月17日、慶應義塾大学三田キャンパスで第9回研究大会を開催する。後援は、文部科学省、言語教育振興財団。
神奈川県教育委員会は10月10日と11月16日に、インクルーシブ教育推進フォーラムを開催する。できるだけすべての子どもが同じ場でともに学び・育つ学校づくりについて、パネルディスカッション形式で考えていく。事前申込制、参加費は無料。
東京都と東京都歴史文化財団は、平成28年1月より3月にかけて「2016都民芸術フェスティバル」を開催する。オーケストラやオペラ、バレエ、邦楽、能楽など11分野・33演目の公演を都内各会場で実施する。
千葉にあるレジャー施設「鴨川シーワールド」は、10月~11月の土日祝日限定で秋の特別イベント「特別レクチャー&ウミガメふれあい体験」を実施する。レクチャー、ふれあい体験ともに事前申込みは不要となっており、入園料金のみで参加費は無料。
チームラボは、TOKYO DESIGN WEEK2015にて「チームラボアイランド―学ぶ!未来の遊園地―」を開催する。期間は10月24日から11月3日で、料金は中学生以上3,000円。親割などの各種割引あり。