advertisement

2016年7月の教育イベントニュース記事一覧(4 ページ目)

【夏休み2016】寝具店で子ども1日店長、関東の小学生44名無料招待 画像
小学生

【夏休み2016】寝具店で子ども1日店長、関東の小学生44名無料招待

 大和屋ふとんが展開するオーダーまくらと寝具の専門店「まくらぼ」は8月8日と15日の2日間、小学生を対象とした社会勉強企画「子ども1日店長体験」を開催する。首都圏の11店舗で各日2名を無料で招待。参加者には高級寝具「オーダーまくら」を無料でプレゼントする。

【夏休み2016】全国のプログラミング教室・イベント10選<小学生編> 画像
小学生

【夏休み2016】全国のプログラミング教室・イベント10選<小学生編>

 年々高まりつつあるプログラミング人気を受け、子どもにプログラミングに触れきっかけになるような、全国各地で開催される小学生向けのプログラミング教室やワークショップを紹介しよう。

【中学受験】開成・麻布・栄光・聖光、早稲アカの難関中学分析研究会8/20 画像
保護者

【中学受験】開成・麻布・栄光・聖光、早稲アカの難関中学分析研究会8/20

 早稲田アカデミーは8月20日、「開成・麻布・栄光・聖光4校徹底分析研究会」を開催する。難関中学受験を予定している男子小学生の保護者を対象としており、学習方法や併願作戦、学校への適性など、合格に必要な情報について話をする。参加費は無料。

【夏休み2016】パスワード解読ゲームや工作、全国セキュリティ教室 画像
小学生

【夏休み2016】パスワード解読ゲームや工作、全国セキュリティ教室

 トレンドマイクロは、小学校高学年(4~6年生)の子供とその保護者を対象とした「夏休みセキュリティ教室」を今年も開催する。本イベントは、子供たちの安全なインターネット利用を支援する同社の取り組みとして、2004年より毎年開催しているもの。

【夏休み2016】アイルランド発プログラミング道場「DojoCon」上陸8/27 画像
先生

【夏休み2016】アイルランド発プログラミング道場「DojoCon」上陸8/27

 DojoConJapan 2016実行委員会は8月27日、エンジニアや教育者が集まり、子どものプログラミングをサポートするための大型イベントを大阪で開催する。日本でのDojoConは初開催。入場は無料。事前の参加登録をWebサイトで受け付けている。

【夏休み2016】研究者と交流や体験・工作、感染研村山庁舎7/30 画像
小学生

【夏休み2016】研究者と交流や体験・工作、感染研村山庁舎7/30

 国立感染症研究所村山庁舎は7月30日、一般公開を開催する。パネルや写真の展示のほか、研究者と交流できるサイエンスカフェ、体験コーナー、ゲーム・工作など、子どもが楽しめるイベントも行われる。入場無料。

学生が思う「IT業界って…」率直な質問続々、しまねIT企業交流会 画像
大学生

学生が思う「IT業界って…」率直な質問続々、しまねIT企業交流会

 7月9日、島根大学にてエンジニアを志望する生徒・学生やIT企業に興味のある者を対象に、「しまねIT企業交流会」が開催された。当日は、島根大学生を中心に地元の高校生や専門学校生、高等専門学校生など、44名が参加した。

【夏休み2016】学力トップクラス、秋田の魅力に迫るツアーやワークショップ 画像
その他

【夏休み2016】学力トップクラス、秋田の魅力に迫るツアーやワークショップ

 全国トップクラスの学力を育む教育環境、地域が支える子育てなど、秋田の充実した教育・子育て環境をテーマとした移住イベント「あきたの教育体験学校/東京校~全国トップクラスの教育から移住を考える~」が、7月24日に銀座FARMERS LaBoにて開催される。

【夏休み2016】紙芝居や人形劇、夏は大阪府立中央図書館へ行こう 画像
小学生

【夏休み2016】紙芝居や人形劇、夏は大阪府立中央図書館へ行こう

 東大阪にある大阪府立中央図書館では、「夏休みだ…図書館へ行こう!DAY」と称した子ども向けイベントを開催する。8月28日までの夏休み期間中、さまざまなプログラムが随時催される。

【夏休み2016】妖怪世界を体験、東急ハンズ「目玉おやじのふしぎ教室」 画像
小学生

【夏休み2016】妖怪世界を体験、東急ハンズ「目玉おやじのふしぎ教室」

 東急ハンズは7月16日から8月24日、人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」とタイアップし、ゲゲゲのハンズ「目玉おやじのふしぎ教室」を開校する。妖怪をキーワードに参加型イベントなどを展開するほか、限定グッズやメニューも提供。自由研究のテーマ探しにも最適だという。

【大学受験】駿台、夏の特別講演会や試験対策<関西・東海・首都圏> 画像
高校生

【大学受験】駿台、夏の特別講演会や試験対策<関西・東海・首都圏>

 駿台予備学校は8月、関西・東海地区の各校舎で特別講演会や試験対策講座などを実施する「サマーフェア」を開催する。また、首都圏の各校舎では進学講演会やスペシャル講座を実施する「夏イベント」を開催する。いずれも参加無料だが、事前に申込みが必要。

【夏休み2016】親子で楽しむワークショップ、あべの天王寺8/20-21 画像
小学生

【夏休み2016】親子で楽しむワークショップ、あべの天王寺8/20-21

 大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会は8月20日・21日に、親子で楽しめるワークショップなどを行う「あべの天王寺・サマーキャンパス2016」を開催する。あべの・天王寺ターミナル周辺を会場に、子ども向けステージや体験プログラム、抽選会などを実施する。

【夏休み2016】目指せ「つくばちびっこ博士」研究機関スタンプラリー 画像
小学生

【夏休み2016】目指せ「つくばちびっこ博士」研究機関スタンプラリー

 つくば市は、特製のパスポートでスタンプラリーをしながら市内の研究機関などを見学する「つくばちびっ子博士」を、全国の小中学生から募集する。子どもの見学料金は基本無料。基準を満たせば、優秀博士に認定される。

【夏休み2016】東大薬学部「女子中高生サイエンスツアー」8/25 画像
高校生

【夏休み2016】東大薬学部「女子中高生サイエンスツアー」8/25

 東京大学男女共同参画室では、女子中高生と保護者を対象に、東大薬学部とジョンソン・エンド・ジョンソン東京サイエンスセンターをめぐるサイエンスツアーを開催する。参加費は無料。先着順。

【夏休み2016】買い物ゲームや実験で学ぶ「塩の学習室」7/21-8/31 画像
その他

【夏休み2016】買い物ゲームや実験で学ぶ「塩の学習室」7/21-8/31

 たばこと塩の博物館は、7月21日から8月31日まで「第37回夏休み塩の学習室」を開催する。参加型の買い物ゲームで塩について学べる人気の展示「買い物ゲームで塩さがし!2016」が復活するほか、塩にまつわる実験室や体験コーナーが実施される。

教育改革にどう備えるか? 高校教員対象リクルート教育フォーラム 画像
先生

教育改革にどう備えるか? 高校教員対象リクルート教育フォーラム

 リクルート進学総研は8月、高校教職員を対象とした教育フォーラムを6都府県8会場で開催する。「教育改革にどう備えるか」をテーマに、「英語4技能」「アクティブラーニング」「ICT教育」をキーワードにした講演を実施予定。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 4 of 7
page top