2018年7月の教育イベントニュース記事一覧(7 ページ目)

【夏休み2018】癌研究を体験、電通大「子供と学ぶ科学実験講座」8/2・8 画像
小学生

【夏休み2018】癌研究を体験、電通大「子供と学ぶ科学実験講座」8/2・8

 電気通信大学は2018年8月2日と8日、「子供と学ぶ科学実験講座 がん細胞を光らせて見つけ出そう-癌研究を体験してみる-」を開催する。参加費は500円。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

i専門職大学・宮島徹雄氏登壇、専門職大学シンポジウム7/28 画像
先生

i専門職大学・宮島徹雄氏登壇、専門職大学シンポジウム7/28

 コンテンツ教育学会は2018年7月24日、2019年4月に創設される「専門職大学」に関するシンポジウムを開催する。専門職大学の概要や「i専門職大学」構想について述べる。参加費は10,000円。

【夏休み2018】小児がんと闘う子どもを招待、お医者さん・医療体験8/19 画像
小学生

【夏休み2018】小児がんと闘う子どもを招待、お医者さん・医療体験8/19

 ジャパンハートが運営する「すまいるスマイルプロジェクト」は、本格的なお医者さん体験イベント「キッズセミナー2018」を2018年8月19日に開催。小児がんの子どもとその兄弟姉妹を無料招待する。イベント中は、子どもの状態を把握した医師・看護師が常駐しサポートを行う。

【夏休み2018】ニコンの工作教室「イラストプロジェクターをつくろう」8/10 画像
小学生

【夏休み2018】ニコンの工作教室「イラストプロジェクターをつくろう」8/10

 ニコンが運営するニコンミュージアムは、楽しみながら学べる体験型のイベント「イラストプロジェクターをつくろう」を2018年8月10日に開催する。対象は小学3年生から6年生と保護者。参加費は無料。先着50名の参加を受け付ける。

【夏休み2018】200種類から選択、かながわ子どもワクワク体験 画像
小学生

【夏休み2018】200種類から選択、かながわ子どもワクワク体験

 神奈川県は、2018年7月から8月にかけての夏休み期間中、「夏休み子どもワクワク体験」を開催する。対象は小学生と中学生。申込み方法や参加費は体験内容によって異なり、詳細は神奈川県のWebサイトから確認することができる。

【夏休み2018】日銀神戸支店・親子見学会、店内見学や1億円の重さ体験など 画像
小学生

【夏休み2018】日銀神戸支店・親子見学会、店内見学や1億円の重さ体験など

 日本銀行神戸支店は2018年8月6日と7日、小学校5・6年生とその保護者を対象に「夏休み親子見学会」を開催する。定員は、各回20組(40名)程度。参加無料。申込みは、FAXまたは封書、メール、はがきにて受け付けている。

【夏休み2018】理研「高校生のための生命科学体験講座」 画像
高校生

【夏休み2018】理研「高校生のための生命科学体験講座」

 理化学研究所 生命機能科学研究センター(BDR)は2018年8月、「高校生のための生命科学体験講座」を開催する。研究者によるレクチャーと体験実習を組み合わせた1日プログラムを通して、最先端の生命科学研究の現場が体感できる。参加無料。事前申込制。

【夏休み2018】自由研究にも役立つ13プログラム「化学実験ショー」8/4・5 画像
小学生

【夏休み2018】自由研究にも役立つ13プログラム「化学実験ショー」8/4・5

 2018年8月4日と5日の2日間、科学技術館において小学生を対象とした化学実験体験イベント「夏休み子ども化学実験ショー2018」が開催される。ステージイベントや実験教室など全13種類の化学プログラムを実施。入場無料。予約不要。

【夏休み2018】小中高対象「名工大テクノチャレンジ」7/31-8/3 画像
小学生

【夏休み2018】小中高対象「名工大テクノチャレンジ」7/31-8/3

 名古屋工業大学は2018年7月31日から8月3日まで、小中高生を対象に「名工大テクノチャレンジ」を開催する。大学内の施設・設備を使って実験やプログラミング、電子工作などを体験し、工学技術に親しむことができる。参加無料。事前申込制。

【夏休み2018】かながわサイエンスサマー、工作やミニショベル試乗の参加募集 画像
小学生

【夏休み2018】かながわサイエンスサマー、工作やミニショベル試乗の参加募集

KYBは、夏休み期間中の子ども向け科学イベント「かながわサイエンスサマー」に今年も「KYB史料館」を出展して参加する。

JAXAも協力、親子で楽しむ宇宙科学イベント…東京・大阪 画像
小学生

JAXAも協力、親子で楽しむ宇宙科学イベント…東京・大阪

 「ディスカバリーチャンネル」を運営するディスカバリー・ジャパンは、親子で一緒に楽しめる宇宙科学イベント「コズミック・アドベンチャー2018」を東京・大阪にて開催する。

【夏休み2018】ヤマハ、楽器やモーター工作&親子工場見学 画像
小学生

【夏休み2018】ヤマハ、楽器やモーター工作&親子工場見学

 ヤマハ発動機とヤマハは2018年8月3日、小学生を対象に「ものづくり教室」を開催する。「モーター工作教室」と「親指ピアノ『カリンバ』を作ろう」の2講座があり、いずれも参加無料。完成後はレースや合奏を楽しむことができる。事前申込制。

【夏休み2018】実験や施設見学、親子下水道教室…埼玉5か所 画像
小学生

【夏休み2018】実験や施設見学、親子下水道教室…埼玉5か所

 埼玉県下水道公社は、小学生と保護者を対象に「夏休み親子下水道教室」を開催する。下水処理施設の見学や実験などを通して、水の循環や下水処理プロセスを体験的に学ぶことができ、夏休みの自由研究にも役立てることができる。

【夏休み2018】作って学べる「歯」の自由研究、模型絵本づくりなど 画像
小学生

【夏休み2018】作って学べる「歯」の自由研究、模型絵本づくりなど

 歯みがき剤「アパガード」の開発・発売元であるサンギは2018年7月と8月、日本能率協会が主催するイベント「夏休み2018 宿題★自由研究大作戦」にサポーターとして出展。東京・大阪の2会場でワークショップ「自由研究は歯のふしぎ!作って学べる歯が命教室」を開催する。

【夏休み2018】財務省「こども霞が関見学デー」8/1・2…副大臣に質問、麻薬探知犬など 画像
小学生

【夏休み2018】財務省「こども霞が関見学デー」8/1・2…副大臣に質問、麻薬探知犬など

 「こども霞が関見学デー」が2018年8月1日と2日、26府省庁などで開催される。開催にあわせ、財務省は2018度「財務省 こども霞が関見学デー」についてWebサイトに掲載した。参加者が記者になって副大臣に質問したり、麻薬探知犬のデモンストレーションなどを実施する。

【夏休み2018】プロが指導、四谷大塚・日本棋院「こども囲碁教室」8/10-12 画像
小学生

【夏休み2018】プロが指導、四谷大塚・日本棋院「こども囲碁教室」8/10-12

 ビル・ゲイツもイチローもファンだという、囲碁。四谷大塚と日本棋院は2018年8月10日から12日の3日間、年中生から小学5年生を対象に、子ども向けの囲碁教室を開催する。参加費は無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 7 of 8
page top