advertisement

2018年10月の教育イベントニュース記事一覧(4 ページ目)

世界各国の教育トレンドが集結「Edvation x Summit 2018」11/4・5 画像
先生

世界各国の教育トレンドが集結「Edvation x Summit 2018」11/4・5

 教育イノベーション協議会主催の国内最大級EdTechグローバルカンファレンス「Edvation x Summit 2018」が、2018年11月4日・5日に千代田区立麹町中学校および紀尾井カンファレンスで開催される。国内外の60人を超える登壇者が先進事例や最先端の教育ソリューションを紹介。

イタリア留学フェア11/10・11…英語で学位取得も 画像
高校生

イタリア留学フェア11/10・11…英語で学位取得も

 「イタリア留学フェア2018」が2018年11月10日と11日の2日間、イタリア文化会館で開催される。英語による学位取得コースを開講するイタリアの大学が多数参加する。参加費は無料。

雪かきロボットづくり、ソニー「KOOVワークショップ」11/10・11 画像
小学生

雪かきロボットづくり、ソニー「KOOVワークショップ」11/10・11

 ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は2018年11月10日と11日、玩具としても教材としても楽しめるロボット・プログラミング学習キット「KOOV(クーブ)」のワークショップを開催する。参加無料。

ロボットクリエイター 高橋氏と前原小 松田校長が語る「ロボット×プログラミング教育」大阪11/8 画像
プログラミング

ロボットクリエイター 高橋氏と前原小 松田校長が語る「ロボット×プログラミング教育」大阪11/8

 シャープマーケティングジャパンとフルノシステムズは2018年11月8日にEDIX関西2018にて、公開セミナー「ロボット×プログラミング教育」を開催する。対象はプログラミング教育に興味をもつ教職員。先着150名限定。

さきたま史跡の博物館「秋祭り」11/14、観覧無料 画像
未就学児

さきたま史跡の博物館「秋祭り」11/14、観覧無料

 埼玉県立さきたま史跡の博物館は2018年11月14日、「県民の日」協賛行事として「さきたま秋祭り」を開催する。古墳群ガイドツアーや火おこし、地元農家による野菜販売などを実施する。当日は、博物館の観覧料が無料となる。

医療×テクノロジー、TEPIAの秋イベント10/16-11/25 画像
小学生

医療×テクノロジー、TEPIAの秋イベント10/16-11/25

 TEPIA先端技術館は2018年10月16日から11月25日まで、秋イベント「医療・健康×テクノロジー」を開催する。最新の外科治療技術などの先端技術を紹介し、その技術を体感できる。そのほかにも、小学生向けプログラミング講座、中高生向けの実験講座などを実施。入場無料。

トビタテ!留学JAPAN、全国7地域で「留学体験発表会」観覧者募集 画像
イベント・セミナー

トビタテ!留学JAPAN、全国7地域で「留学体験発表会」観覧者募集

 文部科学省が官民協働で取り組んでいる留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」は2018年10月から11月にかけて、「日本代表プログラム」にて留学し帰国した高大生が成果を報告する「留学体験発表会」を全国7地域で開催する。

アインシュタイン題材の科学技術講座、金工大が金沢11/17・東京12/15 画像
高校生

アインシュタイン題材の科学技術講座、金工大が金沢11/17・東京12/15

 金沢工業大学は2018年11月17日に金沢、12月15日に東京で、原著から本質を学ぶ科学技術講座「アインシュタインは何を考え、何を語ったのか~一般相対論の原理的重要性を原著初版論文より学ぶ~」を開催する。

近大農学部、虫好きの子ども向けイベント10/21奈良キャンパス 画像
小学生

近大農学部、虫好きの子ども向けイベント10/21奈良キャンパス

 近畿大学農学部農業生産科学科の昆虫学研究室は2018年10月21日、昆虫科学研究センターISRCと共催で虫好きの子ども向けイベントを奈良キャンパスで開催する。実験材料費は子ども1人につき1,000円。保護者無料。事前申込制。

アプリ甲子園2018、優勝は渋渋・浅野啓さんと浦高・田村来季さん共同開発ゲーム「PERVERSE」 画像
高校生

アプリ甲子園2018、優勝は渋渋・浅野啓さんと浦高・田村来季さん共同開発ゲーム「PERVERSE」

 2018年10月14日、中高生のためのアプリコンテスト「アプリ甲子園2018」の決勝大会がD2C本社で開催された。優勝および総務大臣賞は、渋谷教育学園渋谷高等学校1年の浅野啓さん、埼玉県立浦和高等学校2年の田村来季さんが共同開発した「PERVERSE(パーバース)」に決定した。

【中学受験】栄光学園など10校が集結「学びのフェスティバル」11/23 画像
小学生

【中学受験】栄光学園など10校が集結「学びのフェスティバル」11/23

 日能研は、栄光学園など湘南エリア10校の私立中学校が一堂に会する「学びのフェスティバル」を2018年11月23日に日能研藤沢校で開催する。参加対象は、小学2年生から4年生の子どもと保護者。参加費は無料、事前申込みが必要。

「Tech Kids CAMP Christmas 2018」12月に東京・大阪で開催…参加者募集 画像
小学生

「Tech Kids CAMP Christmas 2018」12月に東京・大阪で開催…参加者募集

 小学生向けプログラミング教育事業を展開するCA Tech Kidsは、2018年12月に東京・大阪にて開催する小学生のためのプログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Christmas 2018」の参加者を募集している。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

日本情報オリンピック、12/6まで参加者募集 画像
高校生

日本情報オリンピック、12/6まで参加者募集

 情報オリンピック日本委員会は2018年10月9日、「第31回国際情報オリンピック」に派遣する日本代表選手を選抜する国内大会「第18回日本情報オリンピック」の参加申込受付を開始した。参加無料。締切りは12月6日。

「高校化学グランドコンテスト」10/27-28、一般聴講は50名まで 画像
高校生

「高校化学グランドコンテスト」10/27-28、一般聴講は50名まで

 大阪市立大学および名古屋市立大学、横浜市立大学、読売新聞大阪本社は2018年10月27日と28日、「第15回高校化学グランドコンテスト」最終選考会を名古屋市立大学にて開催する。一般聴講は無料。2日目の模様はライブ配信予定。

熱中症がテーマ「スポーツセーフティーシンポジウム」早大11/24 画像
先生

熱中症がテーマ「スポーツセーフティーシンポジウム」早大11/24

 スポーツセーフティージャパンは、熱中症をテーマにした「第5回スポーツセーフティーシンポジウム -Beat the Heat- スポーツ中の熱中症死亡事故ゼロを目指して」を2018年11月24日(土)に早稲田大学にて開催する。

体験・ステージパフォーマンス・乗馬など「秋のキッズフェスタ」10/27 画像
小学生

体験・ステージパフォーマンス・乗馬など「秋のキッズフェスタ」10/27

 国立青少年教育振興機構は2018年10月27日、国立オリンピック記念青少年総合センターおよび代々木公園で「秋のキッズフェスタ」を開催する。スポーツや工作などさまざまな体験やステージパフォーマンスが行われる。入場は無料。一部材料費がかかる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 4 of 7
page top