advertisement

2018年10月の教育イベントニュース記事一覧(6 ページ目)

8人の専門家が登壇、英語教育フォーラム「Oxford Day 2018」慶大10/21 画像
先生

8人の専門家が登壇、英語教育フォーラム「Oxford Day 2018」慶大10/21

 オックスフォード大学出版局は2018年10月21日、慶應義塾大学三田キャンパスで「Oxford Day 2018」を開催する。英語教育の第一線で活躍する専門家8人が登壇するフォーラムイベント。対象は英語教育関係者、研究者、大学生、大学院生など。参加費1,000円(学生は無料)。

ドットライナーの日記念「コクヨのファミリーイベントinよみうりランド」10/6 画像
未就学児

ドットライナーの日記念「コクヨのファミリーイベントinよみうりランド」10/6

 のり面までかわいい限定ドットライナーの発売と「ドットライナーの日」を記念したコクヨのファミリーイベントinよみうりランド。一日中ノリノリで楽しめるイベントになること間違いなしです。

安河内先生が高校生に伝授「4技能を伸ばす英語勉強法」10/27、関西大 画像
高校生

安河内先生が高校生に伝授「4技能を伸ばす英語勉強法」10/27、関西大

 関西大学は2018年10月27日、高校1・2年生対象の入試イベント「4技能を伸ばす英語勉強法」を千里山キャンパスで開催する。安河内哲也先生を講師に迎え、英語4技能を楽しく勉強しながら得意にする方法を学ぶ。定員400名。申込締切日は2018年10月24日。参加無料。

まもりたい自然を描いた作品募集「ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」 画像
未就学児

まもりたい自然を描いた作品募集「ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」

 ブリヂストンは、ブリヂストンサイクルとブリヂストンスポーツと共同で、「第16回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」を開催する。テーマは「かいてみよう! まもりたい しぜん」。応募期間は2018年12月1日から2019年1月25日まで。

シンカリオンとプラレールがコラボ「JR東日本お客さま感謝祭」11/3-4 画像
小学生

シンカリオンとプラレールがコラボ「JR東日本お客さま感謝祭」11/3-4

 JR東日本は2018年11月3日と4日、池袋サンシャインシティにて「JR東日本お客さま感謝祭2018」を開催する。東日本で人気の駅弁などをそろえるほか、「新幹線変形ロボ シンカリオン」とコラボレーションしたプラレール巨大ジオラマ展示やキッズワークショップを実施する。

IB教育推進コンソーシアム、第1回シンポジウム10/14 画像
先生

IB教育推進コンソーシアム、第1回シンポジウム10/14

 アオバジャパン・インターナショナルスクールは2018年10月14日、IB教育推進コンソーシアム第1回シンポジウムとして、「国際バカロレアに関する国内推進体制の整備事業シンポジウム2018」を開催する。参加無料。事前申込制。

「東京都教育の日」記念行事11/3、パラリンピアン講演など 画像
その他

「東京都教育の日」記念行事11/3、パラリンピアン講演など

 東京都教育委員会は2018年11月3日、「東京都教育の日」記念行事を都庁第一本庁舎で開催する。「オリンピック・パラリンピック教育の推進~障害者理解の促進~」をテーマに、パラリンピアンによる講演などさまざまなイベントが行われる。

科学の魅力伝える公開収録や体験展示「NHKサイエンススタジアム」12/1・2 画像
小学生

科学の魅力伝える公開収録や体験展示「NHKサイエンススタジアム」12/1・2

 NHKの科学番組が集結するイベント「NHKサイエンススタジアム2018」が2018年12月1日と2日の2日間、日本科学未来館で開催される。番組の公開収録や科学の魅力を伝える体験展示など多彩なプログラムを実施する。入場無料、入退場自由。

【中学受験】開成校長が登壇「スタートアップガイダンス」11/4新宿 画像
保護者

【中学受験】開成校長が登壇「スタートアップガイダンス」11/4新宿

 TOMASは2018年11月4日、小学3~5年生の保護者に向けた「中学入試スタートアップガイダンス」を新宿で開催する。開成中学・高等学校長 柳沢幸雄先生の講演のほか、今知っておくべき中学入試に関する情報を聞くことができる。入場無料、事前予約制。

CANVAS、5つのワークショップ体験「ヤングプログラマーズ・デイ」10/21 画像
小学生

CANVAS、5つのワークショップ体験「ヤングプログラマーズ・デイ」10/21

 CANVASは2018年10月21日、第3回「全国小中学生プログラミング大会」と「U-22プログラミング・コンテスト」の合同表彰式イベントの一環として、子ども向けプログラミングイベント「ヤングプログラマーズ・デイ 2018」を開催する。参加無料。

教師こそグローバルリーダーに「共創ブートキャンプ」10/6-8 画像
先生

教師こそグローバルリーダーに「共創ブートキャンプ」10/6-8

 教育プログラムを提供するタクトピアは、学校マネジメントと教員の能力向上や意識改革を目的とした「Hero Makers『未来の先生』へ至るEMBA型共創プログラム」において「第1回共創ブートキャンププログラム」を2018年10月6日から8日までの3日間開催する。参加費は無料。

消せる書道液の秘密を解く「なぜなに?かがく実験教室」10/16締切 画像
小学生

消せる書道液の秘密を解く「なぜなに?かがく実験教室」10/16締切

 「夢・化学-21」委員会は2018年11月17日、小学1年生から4年生を対象とした「なぜなに?かがく実験教室」を開催する。今回は東京学芸大学の高梨賢英先生を講師に迎え、「消せる書道液の秘密」をテーマに実施。参加費は無料、10月16日まで申込みを受け付ける。

ブリティッシュヒルズ冬季視察会、教職員・教育関係者限定12/28-29 画像
先生

ブリティッシュヒルズ冬季視察会、教職員・教育関係者限定12/28-29

 福島県・羽鳥湖高原にある体験型英語研修施設「ブリティッシュヒルズ」は2018年12月28日から29日にかけて、教職員や教育関係者限定の冬季視察会を開催する。1泊3食付きプランで、施設見学、プログラム説明、レッスン体験などを実施。先着20名をWebサイトで募集する。

ICT活用で「探究学習」を最大化、Z会の保護者向けセミナー10/12 画像
保護者

ICT活用で「探究学習」を最大化、Z会の保護者向けセミナー10/12

 インプロ・グループはZ会と協力し、保護者などを対象に「大学入試改革迫る!~『受験』の先を見据える能力育成とは!?~」と題したセミナーを2018年10月12日に開催する。チケットの申込みは、Peatixにて受け付けている。参加無料。

魅力ある高校教育と地方創生について学ぶ2days島根11/3・4 画像
先生

魅力ある高校教育と地方創生について学ぶ2days島根11/3・4

 地域・教育魅力化プラットフォームは2018年11月3日・4日、全国の自治体職員、学校教職員らを対象とした「地域教育・高校魅力化の最前線を学ぶ2days」を島根県松江市で開催する。参加費は無料。Webサイトより申込みを受け付けている。

約30の次世代コンテンツ体験「御殿山アート&テクノロジーウィーク」10/5-8 画像
小学生

約30の次世代コンテンツ体験「御殿山アート&テクノロジーウィーク」10/5-8

 森トラストと御殿山エリアマネジメント実行委員会は、2018年10月5日から10月8日までの4日間、東京都品川区の御殿山トラストシティを会場に「御殿山 ART&TECHNOLOGY WEEK 2018」を開催する。入場無料で、約30の体感プログラムが楽しめる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 6 of 7
page top