advertisement

教育イベント 高校生ニュース記事一覧(124 ページ目)

【大学受験2021】東大「オープンキャンパス2020」オンライン9/21-22開催 画像
高校生

【大学受験2021】東大「オープンキャンパス2020」オンライン9/21-22開催

 東京大学は、高校生のためのオープンキャンパスを2020年9月21日・22日の2日日間、オンラインで実施する。映像の配信やウェビナー機能を使用した質問会・相談会を中心として行われる。また、第2弾として2021年1月にも開催する。

理研DAY「水の不思議!石けんをつける前に手を濡らすのはなぜ?」9/25 画像
小学生

理研DAY「水の不思議!石けんをつける前に手を濡らすのはなぜ?」9/25

 理化学研究所は2020年9月25日、「理研DAY:研究者と話そう!」をオンラインで開催する。7月から開催しているイベントで、今回のテーマは「水の不思議!石けんをつける前に手を濡らすのはなぜ?」。対象は小学生~大学生、一般。

【大学受験】個別相談もできる「医療系学部進学EXPOオンライン」9/6まで 画像
高校生

【大学受験】個別相談もできる「医療系学部進学EXPOオンライン」9/6まで

 廣告社は2020年8月22日から9月6日まで、医療系の学部学科をもつ大学が集まるオンライン進学相談会「医療系学部進学EXPOオンライン」を開催している。医・薬・看護・医療技術分野の学部・学科がある大学を調べることができるほか、オンライン個別相談も受け付けている。

N予備校特別授業「学ぶって面白い」8/26から3夜連続 画像
高校生

N予備校特別授業「学ぶって面白い」8/26から3夜連続

 N予備校は「学ぶって面白い」をテーマに、2020年8月26日から3夜連続で夏の特別授業を実施する。タイムマシンの検証から日本語・英語の違い、SNSの作り方まで、わかりやすく解説する。視聴はN予備校またはニコニコ生放送で配信する。

全国各地の研究施設でイベント開催「京大ウィークス2020」10/3-11/4 画像
小学生

全国各地の研究施設でイベント開催「京大ウィークス2020」10/3-11/4

 京都大学では、2020年10月3日から11月4日を「京大ウィークス2020」とし、全国各地にある21の教育研究施設にて、見学会や講演会などのイベントを実施する。対象年齢はイベントごとに異なる。

AIアスリート発掘「シンギュラリティバトルクエスト」高校生募集 画像
高校生

AIアスリート発掘「シンギュラリティバトルクエスト」高校生募集

 シンギュラリティバトルクエスト2020実行委員会は2020年9月6日、高校生を対象に、AI/ICTのエキスパートを発掘・育成する総合競技大会「第1回シンギュラリティバトルクエスト2020」の1次試験を実施する。エントリーは8月31日まで。

内容重視の英語プレゼンコンテスト「Change Maker Awards」オンライン開催 画像
高校生

内容重視の英語プレゼンコンテスト「Change Maker Awards」オンライン開催

 英語4技能・探究学習推進協会は2020年8月21日、第3回Change Maker Awardsの予選・本選をすべてオンラインで開催すると公表した。日本の中高生の探究学習を推進する、内容重視の英語プレゼンテーションコンテストで、本選は2021年2月28日に開催する。

能楽や長唄…東京都「キッズ伝統芸能体験」小中高生募集 画像
小学生

能楽や長唄…東京都「キッズ伝統芸能体験」小中高生募集

 東京都と東京都歴史文化財団、日本芸能実演家団体協議会は2020年11月から2021年3月まで、能楽・長唄・三曲・日本舞踊のプロの実演家から子どもたちが直接指導を受ける本格的な体験プログラム「キッズ伝統芸能体験」を実施する。申込期間は9月1日から30日。

SDGsのひとつ「気候変動」テーマに全国各地で講演会 画像
小学生

SDGsのひとつ「気候変動」テーマに全国各地で講演会

 SDGsの目標のひとつである「気候変動」をテーマに活動している「地球を守ろう!」代表の谷口たかひさ氏による講演会が北海道や東京など全国各地で行われている。

【大学受験】駿台atama+共通テスト模試、2.8万人が受験…今後も開催 画像
高校生

【大学受験】駿台atama+共通テスト模試、2.8万人が受験…今後も開催

 atama plusと駿河台学園(駿台)は、2020年7月27日から8月9日に実施した「駿台atama+共通テスト模試」の受験状況とアンケート結果を発表した。受験者が約2万8千人となり、オンライン模試として国内最大規模となった。

ひだ宇宙科学館カミオカラボ、オンライン団体ツアーを受付 画像
中学生

ひだ宇宙科学館カミオカラボ、オンライン団体ツアーを受付

 岐阜県飛騨市の科学館「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」は、素粒子"ニュートリノ"の研究をはじめとした宇宙と素粒子に関する研究の魅力を広く伝えることを目的に、Zoomを活用した団体向けツアーの受け入れを開始した。Webサイトにて10名以上の団体申込みを受け付けている。

【大学受験2021】早大人間科学部、FACT選抜オンライン個別相談8/27・28 画像
高校生

【大学受験2021】早大人間科学部、FACT選抜オンライン個別相談8/27・28

 早稲田大学人間科学部は2020年8月27日と28日、公募制学校推薦入学試験(FACT選抜)に興味がある受験生らを対象としたオンライン個別相談会を開催する。Zoomを使って行われ、相談時間は1枠最大20分。参加には、Webサイトの申請フォームからの事前申込が必要。

中高生対象「アプリ甲子園」9/18までエントリー受付 画像
中学生

中高生対象「アプリ甲子園」9/18までエントリー受付

 アプリ甲子園実行委員会は2020年8月19日、中高生を対象としたデジタルものづくりのコンテスト「アプリ甲子園2020」において、開発部門・デジタルアートパフォーマンス部門のエントリー受付を開始した。

実技形式のサイバー競技会「CyberSakura」中高生募集 画像
中学生

実技形式のサイバー競技会「CyberSakura」中高生募集

NPO法人エル・コミュニティは8月12日、AFA(米国空軍協会)が開発しノースロップ・グラマン社が主催するサイバーセキュリティ教育プログラム「CyberPatriot」の日本大会「CyberSakura」を2021年度に開催すると発表した。

小中高生向け国際情報科学コンテスト、参加校募集11/9まで 画像
先生

小中高生向け国際情報科学コンテスト、参加校募集11/9まで

 情報オリンピック日本委員会は2020年11月16日から21日、小学5年生から高校3年生を対象とした国際情報科学コンテスト「ビーバーチャレンジ2020」を実施する。参加費は無料。申込みは11月9日まで、Webサイトにて受け付けている。

【大学受験2021】九州工業大・名古屋工業大・北見工業大「オンライン受験相談会」 画像
高校生

【大学受験2021】九州工業大・名古屋工業大・北見工業大「オンライン受験相談会」

 九州工業大学は、「出願直前!総合選抜I志願者向けオンライン受験相談会」を2020年8月22日と9月6日に開催する。名古屋工業大学や北見工業大学などの国立工業大学もオンラインによる相談会を実施する。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 119
  8. 120
  9. 121
  10. 122
  11. 123
  12. 124
  13. 125
  14. 126
  15. 127
  16. 128
  17. 129
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 124 of 247
page top