教育イベントニュース記事一覧(201 ページ目)

安田教育研究所、学校・教育事業者向けの中学入試分析会3/5 画像
先生

安田教育研究所、学校・教育事業者向けの中学入試分析会3/5

 安田教育研究所は2021年3月5日、学校・教育事業者向けの「2021年度中学入試分析会~入試を軸に私学の『現在地』と『未来地』を考える~」をオンラインで開催する。参加費は1席5,500円(税込)。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

【春休み2021】マインクラフトで英語学習…ブリティッシュ・カウンシル 画像
小学生

【春休み2021】マインクラフトで英語学習…ブリティッシュ・カウンシル

 英国の公的な国際文化交流機関ブリティッシュ・カウンシルは2021年3月29日から4月2日まで、小学生から高校生を対象とした特別プログラム「マインクラフトで英語学習!」を東京・飯田橋の英会話スクールで開講する。

【中学受験】【高校受験】【大学受験】早稲田アカデミー、2021 Web入試報告会…動画で配信 画像
高校生

【中学受験】【高校受験】【大学受験】早稲田アカデミー、2021 Web入試報告会…動画で配信

 早稲田アカデミーは、年長から高校2年生と保護者を対象とした「2021 Web入試報告会」をオンラインで動画配信する。行われたばかりの入試の概況・科目分析を紹介。視聴は無料。視聴申込はWebサイトにて受け付けている。

ハーバードなど、奨学金合格者による海外留学体験談セミナー2/14 画像
高校生

ハーバードなど、奨学金合格者による海外留学体験談セミナー2/14

 海外トップ大学および大学院留学準備指導校として、国内屈指の合格実績を誇り、テスト対策教材開発などを行うアゴス・ジャパンは、「トップ海外大学留学体験談セミナー~コロナ禍での海外留学~」を2021年2月14日の午後3時よりオンラインにて開催する。

京都大学「コロナ×人文社会学」オンライン講義を無料公開 画像
大学生

京都大学「コロナ×人文社会学」オンライン講義を無料公開

 京都大学・人社未来形発信ユニットは、2021年2月7日~3月21日の毎週土・日曜日に、「京都大学オンライン公開講義 “立ち止まって、考える”」シーズン2を実施する。人文社会科学の講義をYouTubeライブにてリアルタイムで無料配信する。

【中学受験】【高校受験】2021年入試報告会Web配信…栄光ゼミ 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】2021年入試報告会Web配信…栄光ゼミ

 栄光ゼミナールは2021年の入試報告会をオンライン形式で開催する。Web配信なので自宅からの視聴が可能。中学入試・公立中高一貫は2021年2月26日から、高校入試は3月13日から順次視聴を開始する。視聴は無料。

生徒主体で校則をつくる「ルールメイキング」オンラインシンポ2/23 画像
高校生

生徒主体で校則をつくる「ルールメイキング」オンラインシンポ2/23

 校則・ルールを対話的に見直す取組み「ルールメイキング」の可能性や教育的価値について考えるオンラインシンポジウムが2021年2月23日に開催される。参加費無料、定員300名。申込みはWebフォームにて2月21日まで受け付ける。

日本アクティブ・ラーニング学会、第6回全国大会3/27 画像
先生

日本アクティブ・ラーニング学会、第6回全国大会3/27

 日本アクティブ・ラーニング学会は2021年3月27日、第6回全国大会をオンラインで開催する。基調講演には、情報経営イノベーション専門職大学 学長の中村伊知哉氏が登壇する。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

教育の情報化推進フォーラム3/5・6オンライン 画像
先生

教育の情報化推進フォーラム3/5・6オンライン

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2021年3月5日と6日、「2020年度 教育の情報化推進フォーラム」をオンラインで開催する。テーマは「GIGAスクールで拓く学びの未来」。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

【春休み2021】JOI「春季ステップアップセミナー」中高生募集 画像
中学生

【春休み2021】JOI「春季ステップアップセミナー」中高生募集

 情報オリンピック日本委員会は2021年3月26日~28日の3日間、情報科学に興味のある中高生を対象としたオンライン勉強会「春季ステップアップセミナー」を開催する。参加費は無料。募集人数は24名で、うち半数は女性とする予定。申込期限は3月1日。

おうちで日本中の体験を「冬のオンラインこどもフェス2021」 画像
未就学児

おうちで日本中の体験を「冬のオンラインこどもフェス2021」

 キッズシーズは2021年2月20日・21日・27日の3日間、未就学児から小学生を対象とした「冬のオンラインこどもフェス2021」を開催する。社会科見学、職業体験など5つのテーマを中心に、オンライン特別授業を実施。参加は原則無料(一部有料の授業あり)。

小中学生向け「micro:bitプログラミングWS」2/28 画像
小学生

小中学生向け「micro:bitプログラミングWS」2/28

 小中学生向けの月刊誌「子供の科学」が主催するワークショップ「KoKaスクール」では、2021年2月28日に小学3年生から中学生を対象とした「micro:bitプログラミングワークショップ」をオンライン開催する。

【中学受験】【高校受験】首都圏180校参加「よみうりGENKIフェスタ2021」3/28 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】首都圏180校参加「よみうりGENKIフェスタ2021」3/28

 首都圏を中心とした約180の中学校・高等学校が集まる進学相談会「よみうりGENKIフェスタ2021」が2021年3月28日に東京国際フォーラムで開催される。特別座談会やセミナーなども行われる。時間指定の入場制で、入場は無料。

外務省、教育機関向け「海外安全対策セミナー」2/25・3/1 画像
イベント・セミナー

外務省、教育機関向け「海外安全対策セミナー」2/25・3/1

 外務省は2021年2月25日および3月1日、教育機関関係者を対象とした「海外安全対策セミナー」をオンラインで開催する。両日同内容で、定員は各日200名。参加無料。Webサイトにて申込みを受け付けている。

医学部受験予備校相談会&入試対策セミナー、2/14名古屋・2/23大阪梅田 画像
高校生

医学部受験予備校相談会&入試対策セミナー、2/14名古屋・2/23大阪梅田PR

 日本経済新聞社イベント・企画ユニットは2021年2月14日および2月23日、医学部受験に関する相談会をそれぞれ名古屋と大阪梅田で開催する。いずれも事前申込制。申し込み多数の場合は抽選となる。

専門職大学、高校教員4割が依然として「名称しか知らない」 画像
その他

専門職大学、高校教員4割が依然として「名称しか知らない」

 2019年4月の開学以来まもなく2年が経過しようとしている「専門職大学」について、高校教員の41.2%が「名称だけは知っている」という状態にとどまり、認知度が大きく向上していないことがさんぽうの調査結果より明らかになった。

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 196
  8. 197
  9. 198
  10. 199
  11. 200
  12. 201
  13. 202
  14. 203
  15. 204
  16. 205
  17. 206
  18. 210
  19. 220
  20. 最後
Page 201 of 579
page top