advertisement

教育イベントニュース記事一覧(210 ページ目)

東京大学「ホームカミングデイ」10/16…一般も参加可 画像
その他

東京大学「ホームカミングデイ」10/16…一般も参加可

 東京大学は、第20回ホームカミングデイを2021年10月16日に開催する。特別フォーラムは安田講堂よりライブ中継され、海外同窓会もリアルタイムでイベントを企画。ライブとオンデマンドを組み合わせた各種プログラムがある。家族や一般の人が参加できるイベントもある。

東京大学物性研究所「バーチャル一般公開」10/23 画像
高校生

東京大学物性研究所「バーチャル一般公開」10/23

 東京大学物性研究所(千葉県柏市)は2021年10月23日、最先端の研究・実験を見学・体験できる一般公開「バーチャル物性研究所」をオンラインにて開催する。予約不要で誰でも全国どこからでも参加可能。パソコンからの参加を推奨している。

【大学受験】親が期待することは?成功のカギは「主体性」と「目標設定」 画像
高校生

【大学受験】親が期待することは?成功のカギは「主体性」と「目標設定」

 中高生の親が子供に期待することの1位は「本人がやりたいことを実現する」であることが2021年10月12日、学習塾「モチベーションアカデミア」の調査結果から明らかになった。その一方、半数以上の親が「自分の子は将来社会に出て活躍できそうにない」とも感じていた。

国際子ども図書館「子どものためのおはなし会」10/16より再開 画像
小学生

国際子ども図書館「子どものためのおはなし会」10/16より再開

 国立国会図書館国際子ども図書館は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により2020年2月以降中止していた「子どものためのおはなし会」を、2021年10月16日より再開する。対象は4歳から中学生以下の子供とその保護者。同内容で1日2回開催、定員は各回先着30人。

フワちゃんが宇宙からの問題に挑戦「無重力ライブ授業」10/14 画像
小学生

フワちゃんが宇宙からの問題に挑戦「無重力ライブ授業」10/14

 ベネッセコーポレーションは2021年10月14日午後9時より、宇宙航空研究開発機構(JAXA)協力のもと、フワちゃんとJAXA宇宙飛行士の星出彰彦氏がリアルタイム交信する「無重力ライブ授業」を開講する。

「高校生のための大学留学説明会」オンライン11/7 画像
高校生

「高校生のための大学留学説明会」オンライン11/7

 雑誌「留学ジャーナル」の発行や留学支援を手がける留学ジャーナルは2021年11月7日、「グローバルな大学進学がしたい高校生のための大学留学説明会」をオンライン開催する。大学留学基礎講座とTOEFL iBT試験対策の2部制。参加無料。事前予約制で、定員は100人。

【大学受験】立教大「立教経営1day Passport」開催1/8 画像
高校生

【大学受験】立教大「立教経営1day Passport」開催1/8

 立教大学経営学部は、高校生(1、2、3年、受験生)を対象にした、授業体験型オープンキャンパス「立教経営1day Passport」を、2022年1月8日にオンライン(Zoom)で開催する。

トビタテ!留学JAPAN「アジアの大学進学基礎セミナー」11/2オンライン 画像
高校生

トビタテ!留学JAPAN「アジアの大学進学基礎セミナー」11/2オンライン

 トビタテ!留学JAPANは2021年11月2日、アジアの大学進学基礎セミナーをオンラインにて開催する。高校生と保護者、先生が対象で参加は無料。

同志社大「Withコロナ時代の社会と行動を考える」10/15 画像
高校生

同志社大「Withコロナ時代の社会と行動を考える」10/15

 同志社大学は、オンラインシンポジウム「With コロナ時代の社会と行動を考える」を2021年10月15日に開催する。参加費は無料、事前申込が必要。

お茶大「女子中高生のためのVR体験セミナー」オンライン11/21 画像
高校生

お茶大「女子中高生のためのVR体験セミナー」オンライン11/21

 お茶の水女子大学 理系女性教育開発共同機構は2021年11月21日、第1回 「女子中高生のためのVR体験セミナー」をオンラインにて開催する。基調講演の他、大学講堂の空間をVRで体験できる。参加は無料で、申込締切は11月18日。

14校参加「ハワイ留学フェア2021秋」オンライン開催11/6 画像
高校生

14校参加「ハワイ留学フェア2021秋」オンライン開催11/6

 HECハワイ留学支援センターは、ハワイ政府認定機関Study HAWAIIと共同で「ハワイ留学フェア2021秋」を2021年11月6日に開催する。コロナ禍でのハワイ留学のすべてがわかる1日限りのオンラインフェア。

ワークショップや研究報告「開発教育全国研究集会」11月 画像
高校生

ワークショップや研究報告「開発教育全国研究集会」11月

 d-labは、第39回開発教育全国研究集会を2021年11月3、6、7日にオンラインで開催する。2022年4月から成人年齢が18歳になることを踏まえ、教育における政治の語り方について考える。

【中学受験】灘・東大寺学園・希学園による座談会11/12 画像
保護者

【中学受験】灘・東大寺学園・希学園による座談会11/12

 希(のぞみ)学園は、「名門校コラボ座談会」を2021年11月21日に実施する。2021年度は「灘中×東大寺学園中×希学園」、テーマは「個性を伸ばし未来につなぐ教育」、三者で教育の本質について徹底的に熱く議論を交わす。

宇宙開発や忍者…職業体験「あそまなびフェス」10/30-31 画像
小学生

宇宙開発や忍者…職業体験「あそまなびフェス」10/30-31

 T-KIDSシェアスクールは、柏の葉T-SITEと共催で、お仕事と働き方をテーマにした大型イベント「あそまなびフェス~お仕事はっけん編~」を2021年10月30日と31日に開催する。対象年齢や参加費は、イベントにより異なる。ワークショップへの参加には予約が必要。

【中学受験】安浪先生の講座「我が子に合う勉強法」10/16 画像
小学生

【中学受験】安浪先生の講座「我が子に合う勉強法」10/16

 エヌエイチケイ文化センターは、小学生がいる家庭向けのNHK文化センターオンライン講座を2021年10月16日開催する。中学受験専門カウンセラー・算数教育家の安浪京子氏が講師を務め、中学受験のリアルを指南する。

小学生の力作ゲームが大集結、大賞は?…第1回プログラミングスタジアム結果発表 画像
小学生

小学生の力作ゲームが大集結、大賞は?…第1回プログラミングスタジアム結果発表PR

 2021年10月3日、小学生向けの参加型プログラミング体験番組「プログラミングスタジアム」の表彰式が開催された。宮崎県在住の小学生が制作した日本神話をモチーフにした「ひむかの神話」が大賞を受賞した。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 205
  8. 206
  9. 207
  10. 208
  11. 209
  12. 210
  13. 211
  14. 212
  15. 213
  16. 214
  17. 215
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 210 of 629
page top