教育イベントニュース記事一覧(214 ページ目)

オンラインフォーラム「Windowsと未来の学び」10/20-11/20 画像
イベント・セミナー

オンラインフォーラム「Windowsと未来の学び」10/20-11/20

 ビジネス・フォーラム事務局は2020年10月20日~11月20日の1か月間、日本マイクロソフト協賛によるオンラインフォーラム「Windowsと未来の学び みんなのGIGAスクールDays~わかる!基本から事例まで」を開催する。参加は無料。

ITを学ぶ小中学生募集「EXA KIDS」エントリーは10/8より 画像
小学生

ITを学ぶ小中学生募集「EXA KIDS」エントリーは10/8より

 T-PEZYはエクサキッズ実行委員会を結成し、2020年12月20日に「EXA KIDS(エクサキッズ)2020」をオンラインライブ配信で開催する。対象は小学1年生から中学3年生。10月8日から11月5日(必着)まで、Webサイトにてエントリーを受け付ける。

愛知大・東京理科大・横浜国立大「オンライン説明会」10月 画像
高校生

愛知大・東京理科大・横浜国立大「オンライン説明会」10月

 湘南ゼミナール主催の「河合塾マナビス」は2020年10月、高校生を対象に、各大学と連携しZoomを活用した、愛知大学・東京理科大学・横浜国立大学の「オンライン大学説明会」を開催する。参加無料。

津田塾・日本女子・東京女子、オンライン合同説明会11月 画像
高校生

津田塾・日本女子・東京女子、オンライン合同説明会11月

 津田塾大学は、2020年11月に日本女子大学、東京女子大学と合同で、予備校にてオンライン説明会を開催する。会場は、11月10日が静岡の静岡学園早慶セミナー、11月12日が水戸の早稲田予備校水戸校、11月17日が西船橋の早稲田予備校西船橋校、11月18日が高崎の小野池學院。

トークイベント「理系女性のキャリアをのぞき見!」10/23 画像
高校生

トークイベント「理系女性のキャリアをのぞき見!」10/23

 電子情報技術産業協会は2020年10月23日、講談社との共催でリケジョトークイベント「理系女性のキャリアをのぞき見!」をオンライン開催する。対象は、女子高校生、女子大学生・大学院生(専攻不問)。参加無料。

国境なき医師団、小5・6対象「世界といのちの教室」 画像
小学生

国境なき医師団、小5・6対象「世界といのちの教室」

 国境なき医師団(MSF)は2020年10月、小学5・6年生を対象とした新しい教育プログラム「世界といのちの教室」を開始した。対面での実施が難しいコロナ禍では当面、オンライン教室として実施する。10月25日と12月6日の参加申込をWebサイトにて受け付けている。

「専門職大学が大学の未来を変える」オンラインイベント10/13 画像
先生

「専門職大学が大学の未来を変える」オンラインイベント10/13

 専門職大学コンソーシアムは2020年10月13日午後3時より、専門職大学全11学長が登壇するオンラインイベント「専門職大学が大学の未来を変える」を開催する。ZOOMウェビナーで開催され、事前登録不要。公開されているURLより参加できる。

日弁連高校生模擬裁判選手権オンライン12/19、参加校募集 画像
高校生

日弁連高校生模擬裁判選手権オンライン12/19、参加校募集

 日本弁護士連合会(日弁連)は2020年12月19日、「日弁連高校生模擬裁判選手権オンライン」を開催する。10月30日午後5時まで、全国から参加校を募集。募集校数は16校。参加無料。

アウトプット力を鍛える、栄光「秋の国内留学」11/1・3 画像
中学生

アウトプット力を鍛える、栄光「秋の国内留学」11/1・3

 栄光ゼミナールは2020年11月1日・3日の2日間、中学1年生から高校3年生を対象に「秋の国内留学」を開催する。「レベル別クラスレッスン」と「マンツーマンレッスン」を組み合わせ、海外の語学学校で学んでいるような環境の中、アウトプット力を徹底的に鍛える。定員は20名。

女子中高生の理系進路選択を応援「未来をのぞこう!」10/25 画像
中学生

女子中高生の理系進路選択を応援「未来をのぞこう!」10/25

 東京大学大学院新領域創成科学研究科・物性研究所・大気海洋研究所は2020年10月25日、女子中高生の理系進路選択を応援するイベント「未来をのぞこう!」をオンライン開催する。

市長ら登壇「熊本市のICT教育が実現するまで」10/16 画像
先生

市長ら登壇「熊本市のICT教育が実現するまで」10/16

 時事通信社は2020年10月16日、佐藤明彦氏著「教育委員会が本気出したらスゴかった-コロナ禍に2週間でオンライン授業を実現した熊本市の奇跡」出版記念イベントをオンラインにて開催する。当日は、熊本市長・大西一史氏、熊本市教育長・遠藤洋路氏らが登壇予定。参加無料。

【高校受験】県立浦和高「小学生の保護者対象講演会」10/18 画像
保護者

【高校受験】県立浦和高「小学生の保護者対象講演会」10/18

 埼玉県立浦和高等学校は、小学生の保護者を対象にした講演会を2020年10月18日に同校の体育館で開催する。インターネットでのライブ配信も行い、自宅などでの聴講も可能。

「Tech Kids Grand Prix 2020」応募総数、前年比1.5倍超2,189件 画像
小学生

「Tech Kids Grand Prix 2020」応募総数、前年比1.5倍超2,189件

 CA Tech Kidsは2020年10月6日、小学生のためのプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2020」の応募総数を発表した。2020年の応募総数は、2019年応募総数の1.5倍を上回る2,189件。地方参加者も4.7倍に増加した。

【リセマム10周年】保護者向けキャリア教育セミナー11/15、29…大学入試動向、ノウハウ提供も 画像
保護者

【リセマム10周年】保護者向けキャリア教育セミナー11/15、29…大学入試動向、ノウハウ提供も

 リセマムは、サイト開設10周年企画として2020年11月15日・29日、NPO法人日本社会人ネットワーク(以下、JSBN)とともに、保護者向けキャリア教育セミナー「激動の時代を生きる子どもたちへ、今親ができること」を開催する。

プロの仕事に挑戦「小学生探究グランプリ」テーマはコピーライター 画像
小学生

プロの仕事に挑戦「小学生探究グランプリ」テーマはコピーライター

 a. school(エイスクール)は、小学生がさまざまな職業を題材に、プロの仕事に挑戦する探究学習コンテスト「小学生探究グランプリ」を開催している。第2回のテーマは「コピーライター」。関連イベントを2020年10月10日にオンラインで開催。グランプリの締切りは11月11日。

学生の自主研究の祭典「サイエンス・インカレ」オンラインで2月 画像
高校生

学生の自主研究の祭典「サイエンス・インカレ」オンラインで2月

 文部科学省は、学生の自主研究の祭典「第10回サイエンス・インカレ」を開催する。2020年11月20日までエントリー・書類提出を受け付け、2021年1月にオンラインによるプレゼン審査、2月に最終審査発表会を実施予定。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 209
  8. 210
  9. 211
  10. 212
  11. 213
  12. 214
  13. 215
  14. 216
  15. 217
  16. 218
  17. 219
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 214 of 576
page top