教育イベントニュース記事一覧(219 ページ目)

立命館小、世界の100校に選出…10/9世界教育週間で実践事例発信 画像
イベント・セミナー

立命館小、世界の100校に選出…10/9世界教育週間で実践事例発信

 立命館小学校が、デンマークの教育支援団体「T4 WORLD EDUCATION WEEK」が主催するGlobal Showcase School(世界の100校)に選出された。日本から選出されたのは、立命館小学校とN高等学校の2校のみ。両校は「世界教育週間」において授業実践例などを世界に発信する。

国際数学オリンピック、全参加者6人メダル獲得…3年連続獲得者も 画像
高校生

国際数学オリンピック、全参加者6人メダル獲得…3年連続獲得者も

 2020年9月19日から28日にかけてオンライン開催された「第61回国際数学オリンピック」において、日本代表の高校生6名全員がメダルを獲得した。受賞は銀メダル5つ、銅メダル1つ。国別順位は18位だった。開催主催国はロシア・サンクトペテルブルグ。

環境大臣杯「高校DANCE CUP」11/25まで受付、決勝の舞台は渋谷 画像
高校生

環境大臣杯「高校DANCE CUP」11/25まで受付、決勝の舞台は渋谷

 環境省は、ダンス大会「環境大臣杯 全国高等学校Re-Style DANCE CUP!2020」のエントリーを2020年11月25日まで受け付けている。全国大会は2021年1月31日に「渋谷ストリーム ホール」で開催し、全国から勝ち上がってきた高校生がダンスパフォーマンスを競い合う。

児童虐待防止協会「ともに子育てを担う社会へ」オンライン10/24 画像
保護者

児童虐待防止協会「ともに子育てを担う社会へ」オンライン10/24

 児童虐待防止協会は2020年10月24日、設立30周年記念フォーラム「ともに子育てを担う社会へ」をオンライン開催する。参加は無料。協会の取組みを振り返る映像のほか、体罰を用いずにすむ子育てについて基調講演とパネルディスカッションを通して考える。

葛西臨海水族園「ユウゼンの生態」高大生向け講座10/25 画像
高校生

葛西臨海水族園「ユウゼンの生態」高大生向け講座10/25

 葛西臨海水族園は、高校生・大学生向けのシリーズ講座「海の学び舎」を開催。2020年度1回目は、「フィールド調査でわかったユウゼンの生態」を2020年10月25日、Zoomを利用して行われる。参加は無料。

富山大「サイエンスフェスティバル」オンラインで10/3 画像
小学生

富山大「サイエンスフェスティバル」オンラインで10/3

 富山大学理学部の学生が主体となって開催する「サイエンスフェスティバル2020」を2020年10月3日にオンラインで開催する。科学に関する講演やサイエンスショーなどを通じて、子どもたちに科学の楽しさを提供する。

大学等向け「すらら」で変える出口戦略実践セミナー10/13 画像
先生

大学等向け「すらら」で変える出口戦略実践セミナー10/13

 すららネットは2020年10月13日、大学・短大・専門学校向け「『すらら』で変える出口戦略実践セミナー」をオンライン開催する。SPI対策に向け「すらら」の活用を開始し、大きな成果をあげている湘北短期大学の成功事例などを紹介予定。

小学生親子対象「サステナブルオンラインスクール2020秋」 画像
小学生

小学生親子対象「サステナブルオンラインスクール2020秋」

 CtoC体験予約サービスTABICAを運営するガイアックスは2020年10月17日、小学生とその保護者を対象に、SDGsを日常生活から考えるオンラインイベント「親子でサステナブルオンラインスクール2020秋」を開催する。参加無料。

小中高生対象、All English講座オープンキャンパス10月 画像
小学生

小中高生対象、All English講座オープンキャンパス10月

 日本入試センターが運営する海外進学プログラムY-SAPIX Global Campus(YGC)は、小学生・中学生・高校生を対象としたAll English講座を開講している。2020年10月18日と25日には、代々木キャンパスでOpen Campusを開催する。申込みは電話にて受け付けている。

10/5は教師の日、記念オンライントークライブ10/3 画像
先生

10/5は教師の日、記念オンライントークライブ10/3

 10月5日はユネスコ(UNESCO)が「世界教師の日」に制定している。「教師の日」普及委員会は「教師の日」を記念して、教育イノベーターたちによるオンライントークライブを2020年10月3日に開催する。トークライブはYouTubeでLive配信される予定。

指導と評価の一体化について講演、理科おもしろゼミ10/20 画像
先生

指導と評価の一体化について講演、理科おもしろゼミ10/20

 理科おもしろゼミは2020年10月20日、第68回理科おもしろゼミONLINEを開催する。前文部科学省国立教育政策研究所学力調査官・教育課程調査官(小学校理科)の山中謙司先生が「指導と評価の一体化」について講演。参加費は500円。申込みはWebサイトにて受け付けている。

選りすぐりの科学本「科学道100冊2020」全国でフェア展開 画像
中学生

選りすぐりの科学本「科学道100冊2020」全国でフェア展開

 理研と編集工学研究所は、科学者の生き方や考え方、科学のおもしろさや素晴らしさを届けることを目的に選りすぐりの良書を届ける企画「科学道100冊 2020」を発表した。公式Webサイトでラインアップを公開しているほか、全国で「科学道100冊 2020」フェアを展開する。

ICTを活用した新たな学びと不登校生の支援…セミナー10月 画像
先生

ICTを活用した新たな学びと不登校生の支援…セミナー10月

 すららネットは2020年10月9日、通信制高校・中等部の教職員ならびに関係者を対象に、オンラインセミナー「ICTを活用した新たな学びと不登校生の支援について」を開催する。アダプティブラーニング教材「すらら」導入校登壇による活用事例紹介を行う。

保護者・教育関係者向け、オンライン教育シンポジウム10月 画像
保護者

保護者・教育関係者向け、オンライン教育シンポジウム10月

 こども教育支援財団は2020年10月3日と10日、保護者や教育関係者に向けたオンライン教育シンポジウムを開催する。いずれも参加無料。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

親子向けオンライン講座「くまくま先生とクッキング」10月 画像
未就学児

親子向けオンライン講座「くまくま先生とクッキング」10月

 アイドマ・ホールディングスが運営する、在宅ワーク特化型求人サイト「ママワークス」は2020年10月10日・12日・26日、オンライン講座「くまくま先生とクッキング!」を開催する。

国際子ども図書館、3歳からの「子どものための音楽会」10/25 画像
未就学児

国際子ども図書館、3歳からの「子どものための音楽会」10/25

 国立国会図書館国際子ども図書館は2020年10月25日、3歳以上を対象とした「子どものための音楽会」を開催する。公演は1日2回、定員は各回先着60人。電話にて申込みを受け付けている。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 214
  8. 215
  9. 216
  10. 217
  11. 218
  12. 219
  13. 220
  14. 221
  15. 222
  16. 223
  17. 224
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 219 of 579
page top