教育イベントニュース記事一覧(215 ページ目)

環境省、環境教育・学習推進リーダー育成研修11/29オンライン 画像
先生

環境省、環境教育・学習推進リーダー育成研修11/29オンライン

 環境省は、2020年度 教職員等環境教育・学習推進リーダー育成研修を開催する。カリキュラム・デザイン・コースの集合型研修は11月29日に講義、12月にグループワークを実施する。講師派遣型研修はメールなどにより相談を受け付けている。

朝日新聞社×10大学による教育フォーラム…10-12月 画像
先生

朝日新聞社×10大学による教育フォーラム…10-12月

 朝日新聞社は2020年10月から12月にかけて、10の大学との共催による大型教育フォーラム「朝日教育会議2020」を開催する。今回は、全フォーラムにおいてライブ動画配信を行う。参加無料。

【中学受験】日能研、小3-5対象「灘中トライアル」11/8・21・23 画像
小学生

【中学受験】日能研、小3-5対象「灘中トライアル」11/8・21・23

 日能研は2020年11月、灘特進・難関校イベント「灘中トライアル」を開催する。開催日は小学3年生が11月8日、小学4年生が11月23日、小学5年生が11月21日。受験を希望する教室に前日までに電話で申し込む。女子の受験も可能。

GIGAスクール構想×学校図書館、無料オンラインセミナー11/5・6 画像
先生

GIGAスクール構想×学校図書館、無料オンラインセミナー11/5・6

 全国学校図書館協議会は2020年11月5日・6日、第22回図書館総合展の一部として「学校図書館セミナー2020」を開催する。対象は学校図書館、GIGAスクール構想、ICT活用教育などに関心のある人。参加費は無料。申込みはメールにて受け付けている。申込締切は10月30日。

全36クラス「あそまなびフェス@オンライン」10/25 画像
小学生

全36クラス「あそまなびフェス@オンライン」10/25

 T-KIDSシェアスクールが開催するオンラインイベント「あそまなびフェス@オンライン」の第2回開催が決定した。日程は2020年10月25日。0歳から小学6年生を対象に、親子で参加できる全36クラスを用意。事前申込制で、Webサイトから参加したいクラスを選択し申し込む。

DeNA、オンライン研修「プロゼミ for Teachers」10/21 画像
先生

DeNA、オンライン研修「プロゼミ for Teachers」10/21

 ディー・エヌ・エー(DeNA)は、小学生向けプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」を使用した教育者向けオンライン研修「プロゼミ for Teachers」初級編を2020年10月21日に開催する。参加費3,000円(税込)、事前申込みが必要。

【大学受験】河合塾「未来の医師たちへ。」講演会や添削講座オンラインで提供 画像
高校生

【大学受験】河合塾「未来の医師たちへ。」講演会や添削講座オンラインで提供

 河合塾は、医学部医学科入試を分析しつくした河合塾が贈るオンラインイベント「未来の医師たちへ。」を開催する。2020年は、医学部医学科准教授、河合塾の進学アドバイザーによる無料特別講演会や、有料の添削講座を実施する。申込みはWebサイトにて受け付けている。

環境省、高校生「全国ユース環境活動発表大会」参加募集 画像
高校生

環境省、高校生「全国ユース環境活動発表大会」参加募集

 環境省は、環境活動を行っている全国の高校生を対象とした「第6回全国ユース環境活動発表大会」の募集を開始する。応募希望校は、10月上旬に開設する大会Webサイトから11月20日までに、発表動画を投稿する。

農業体験や公開講座「京大農場オープンファーム2020」11/3 画像
小学生

農業体験や公開講座「京大農場オープンファーム2020」11/3

 京都大学は、「京大農場オープンファーム2020」を2020年11月3日に農学研究科木津農場で開催する。イネなどの収穫を行う農業体験や農学部の研究についての公開講座などが行われる。

小1-3対象、栄光ゼミ理科実験教室…自宅参加も可 画像
小学生

小1-3対象、栄光ゼミ理科実験教室…自宅参加も可

 栄光ゼミナールは2020年11月と12月、理科実験教室「リモコンカーをつくろう」を開催する。対象は小学1年生から3年生まで。参加費は無料。YouTubeライブ配信による自宅参加も選択できる。申込みはWebサイトにて受け付けている。

東京大学柏キャンパス、一般公開10/17-31オンライン 画像
高校生

東京大学柏キャンパス、一般公開10/17-31オンライン

 東京大学は2020年10月17日から31日まで、「東京大学柏キャンパス一般公開2020」をオンラインで開催する。宇宙線研究所など13の部局が参加。柏キャンパスの紹介動画を配信するほか、Zoomや掲示板などを活用した交流・質疑応答などを実施する。

【冬休み2020】中高生向けプログラミングキャンプ、オンラインで12月 画像
中学生

【冬休み2020】中高生向けプログラミングキャンプ、オンラインで12月

 ライフイズテックは2020年12月26日から29日の期間、中高生のための冬休みプログラミングキャンプ「Life is Tech! WINTER ONLINE CAMP 2020」を開催する。参加費は6万4,800円(税別)。

中高教員向け「すらら」コロナ禍でのオンライン公開授業10/16 画像
イベント・セミナー

中高教員向け「すらら」コロナ禍でのオンライン公開授業10/16

 すららネットは2020年10月16日、中学・高等学校向けセミナー「【コロナ禍の新しい形の公開授業】withコロナにおける授業×ICTの連動 オンラインでの授業中継!」をオンライン開催する。コロナ以前から「すらら」を活用している2校がオンラインで授業中継し事例を紹介する。

竹中平蔵氏監修「未来をつくる」学習プロジェクトスタート…参加登録11/30まで 画像
大学生

竹中平蔵氏監修「未来をつくる」学習プロジェクトスタート…参加登録11/30までPR

 世界110か国以上で海外留学、語学教育、学習研究、文化交流、教育旅行事業を展開するイー・エフ・エデュケーション・ファースト(以下EF)は、課題解決型の海外学習プロジェクト「日本の未来の作り方、あなたの未来の作り方」を立ち上げる。

小学生以上対象、夢の家 お仕事体験フェスティバル11/1大阪 画像
小学生

小学生以上対象、夢の家 お仕事体験フェスティバル11/1大阪

 未来とコラボは2020年11月1日、「夢の家 お仕事体験フェスティバル」を大阪市の花博記念公園で開催する。家づくりにまつわる仕事が集まり、プロの職人と一緒にリアルな職業体験ができる。参加費無料。

同志社大シンポジウム、宇宙と良心「もしも宇宙に行くのなら」10/30 画像
大学生

同志社大シンポジウム、宇宙と良心「もしも宇宙に行くのなら」10/30

 同志社大学宇宙生体医工学研究プロジェクトは2020年10月30日、公開シンポジウム「宇宙と良心ーもしも宇宙に行くのならー」を開催する。Zoomを利用してオンラインで行われる。参加は無料。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 210
  8. 211
  9. 212
  10. 213
  11. 214
  12. 215
  13. 216
  14. 217
  15. 218
  16. 219
  17. 220
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 215 of 576
page top