advertisement

教育イベント 大学生ニュース記事一覧(18 ページ目)

5時間かけて解く「数学コンテスト」11/3…近畿大 画像
大学生

5時間かけて解く「数学コンテスト」11/3…近畿大

 近畿大学理工学部は2023年11月3日、「数学コンテスト」を東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)で開催する。中高生や大学生・院生をはじめ教員、数学者、数学愛好家も参加する数学バトル。参加無料、申込受付は10月31日まで。

ダイヤモンド富士、サンシャイン60で天体観賞会11/14-20 画像
小学生

ダイヤモンド富士、サンシャイン60で天体観賞会11/14-20

 サンシャイン60展望台てんぼうパークは2023年11月14日~20日、ダイヤモンド富士を鑑賞する「てんたいパーク2023」第4弾を開催する。展望台入場料のみで参加できる。入場料は大人(高校生以上)は700円~、小・中学生は500円~、小学生未満は無料。

昭和女子大×電通、先生のための「先回り研修会」全5回 画像
先生

昭和女子大×電通、先生のための「先回り研修会」全5回

 昭和女子大学現代教育研究所は、電通「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」と連携し、2023年10月21日から高校教員や高校教員を目指す学生を対象に「先生による、先生のための、先回り研修会」を全5回開講する。参加費は各回1,000円。

港区立みなと科学館「港と船」11/12まで 画像
小学生

港区立みなと科学館「港と船」11/12まで

 港区立みなと科学館は11月12日まで、2023秋の企画展として「港と船」を開催する。巨大な海上輸送用コンテナや船舶模型6点、展示ゾーンを設置。入場無料。会期中は、0歳から大人まで参加できる6つの関連イベントを開催する。

京大、花山天体観望会「木星とガリレオ衛星」11/11 画像
小学生

京大、花山天体観望会「木星とガリレオ衛星」11/11

 京都大学 理学研究科附属天文台と花山星空ネットワークは2023年11月11日、小学生以上を対象とした天体観望会「木星とガリレオ衛星」を花山天文台にて開催する。定員80名。申込み多数の場合は抽選となる。参加費大人1,800円、小中高生1,000円。

東京2020大会「TOKYO FORWARD」レガシー展11/19まで 画像
小学生

東京2020大会「TOKYO FORWARD」レガシー展11/19まで

 東京都は2023年11月19日まで、「TOKYO FORWARD TOKYO2020レガシー展」を有楽町の「SusHi Tech Square」1階フロアにて開催している。東京2020大会の資産展示や競技体験コーナー、フォトスポットが設置されている。入場無料。毎週月曜休館。

国際交流フェスティバル10/28…演奏や踊り、マーケットも 画像
小学生

国際交流フェスティバル10/28…演奏や踊り、マーケットも

 日本学生支援機構は2023年10月28日、国際交流を深める機会として「国際交流フェスティバル」を東京国際交流館で開催する。入場無料。

江崎記念館特別展「グリコのおもちゃ100年」大阪 画像
小学生

江崎記念館特別展「グリコのおもちゃ100年」大阪

 江崎グリコの企業ミュージアム「江崎記念館」は2023年10月10日から2024年2月29日、Glicoグループ創立100 周年を記念した特別展第3弾の後期「グリコのおもちゃ100年」展を開催する。おもちゃのデザイン画や試作品、ジオラマなど展示する。

1級建築士試験セミナー「井澤式学習法を伝授!」10/15、18 画像
大学生

1級建築士試験セミナー「井澤式学習法を伝授!」10/15、18

 TACは2023年10月15日にTAC新宿校、18日にオンラインで、2024年の1級建築士試験を受験する人に向けた特別セミナー「井澤式学習法を伝授!」を開催する。参加費無料。TAC新宿校は予約不要。オンラインはWebサイトより申し込む。

UNOで対戦プログラミングコンテスト「ALGORI」受付中 画像
高校生

UNOで対戦プログラミングコンテスト「ALGORI」受付中

 NTT東日本は2023年10月2日から2024年1月12日、UNOで対戦するプログラミングコンテスト「ALGORI(アルゴリ)」のエントリーを受け付けている。2024年1月から2月に予選大会、3月23日に決勝大会を行う。対象は日本国内居住の小学生以上の学生。

会いに行ける科学者フェス10/7-13…秋葉原UDX&オンライン 画像
小学生

会いに行ける科学者フェス10/7-13…秋葉原UDX&オンライン

 日本科学振興協会(JAAS)は2023年10月7日から13日にかけて、JAAS年次総会2023「会いに行ける科学者フェス」を開催。7日から9日は秋葉原UDXを会場にハイブリッド開催、10日から13日はオンライン開催とし、科学者によるステージ企画やポスター展示・発表などを展開する。

理系女子学生×理系出身女性「リケジョフェス」10/8-10 画像
高校生

理系女子学生×理系出身女性「リケジョフェス」10/8-10

 理系女性に特化した事業を展開するAWESOMEは2023年10月8日から10日、「リケジョフェス2023 in Nu茶屋町~理系の扉を開く、未来のキャリアへの第一歩~」を開催する(一部オンライン開催)。展示ブースは無料、事前予約不要。トークセッションは1,000円~、事前予約制。

東京都、下水道局インフラ見学ツアー11月…参加者募集 画像
小学生

東京都、下水道局インフラ見学ツアー11月…参加者募集

 東京都下水道局は、2023年11月に下水道局のインフラ見学ツアーを実施する。普段目にすることが少ない下水道の仕組みや下水道が果たしている役割、推進している取組みなどについて、わかりやすく伝えることで下水道事業への関心を高めてもらうことが目的。参加費は無料。

デジタル庁「e-Govデータコンテスト」作品募集11/6まで 画像
高校生

デジタル庁「e-Govデータコンテスト」作品募集11/6まで

 デジタル庁は、高校生以上の学生を対象とした「e-Govデータコンテスト」を開催する。2023年9月26日から11月6日まで、国のオープンデータを活用して地域課題の解決策を提言する作品を募集する。また、コンテストの作品制作をサポートするワークショップも開催する。

「航空シンポジウム2023」10/13 …JAXA職員と話せる学生向け相談も 画像
大学生

「航空シンポジウム2023」10/13 …JAXA職員と話せる学生向け相談も

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2023年10月13日「JAXA航空シンポジウム2023-見上げるは、空の先-」を開催する。JAXA航空技術部門の最近の取組みを、講演とポスター展示を通して紹介し、複数の講演会を実施する。定員400名で事前登録制。

モノづくりの祭典「Maker Faire Tokyo」東京ビッグサイト10/14-15 画像
高校生

モノづくりの祭典「Maker Faire Tokyo」東京ビッグサイト10/14-15

 オライリー・ジャパンは2023年10月14日・15日に「Maker Faire Tokyo 2023」を東京ビッグサイト西4ホールにて開催する。

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 18 of 102
page top