advertisement
advertisement
インターネット上で大きな反響を呼んだ東北芸術工科大学生の卒業制作作品「書き時計」が、2月23日~28日に東京都美術館で公開される。会期中は作者本人によるデモンストレーションが予定され、実際に動く姿を見られるという。
キッズイベントの企画・運営を行っている「彩り」は3月29日、「子どもの習い事体験フェスタ2016 in 京都」を開催する。習い事の体験ブースやものづくりなどのスペースが設けられ、さまざまな体験ができるイベントだ。
日本数学検定協会が監修したパズルブロック「LaQかず・かたち」「LaQさんすう」が、2月24日にヨシリツより発売される。たくさん考え、いろいろ試行錯誤することにより、算数・数学力に大切な思考力が鍛えられるという。
子どもの想像力を広げるコクヨの創作えほんシリーズに、新たに「きせかえカーニバル」が加わった。ぬりえとシール遊び、きせかえが同時に楽しめる新感覚のえほん。クレヨンや色鉛筆を使って、自由な発想で楽しみたい。
PCN(Programming Club Network)を推進するナチュラルスタイルは、小中学生を対象にオリジナルのプログラム作品を募集する「PCNこどもプロコン2015冬」を開催。2月29日まで作品の応募を受け付けている。
伊勢丹新宿店では、現代の新しいテクノロジーを用いた芸術作品を紹介する作品展「近未来美術展 DOORS」を、2月17日から22日まで、同店本館7階催物場で開催している。
国立天文台岡山天体物理観測所は4月2日、「特別観望会2016春」を開催する。188cm反射望遠鏡を使っておおぐま座のインテルクルースと木星を観察する予定。対象は小学生以上80人。参加希望者は、往復はがきにて3月11日必着で申し込む。
アメリカ発の「クリスピー・クリーム・ドーナツ」から春の行楽シーズンに向けて、"ゆず"や”サクラ"、"黒みつ抹茶"など和素材を使ったドーナツ3種が新登場! 2月24日から期間限定発売となる。
オリコンが発表する「週間 BOOK総合ランキング」において、1月末から上位にランクインし続けているある1冊の絵本が話題になっている。子どもがぐっすり眠るという、「おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本」である。その効果や内容、口コミを紹介する。
2月19日より、全国の郵便局で『ドラえもん』の限定グッズが販売される。「ポケットポーチ」「コインケース」「はんぶん丈 手ぬぐい」といずれも可愛らしいデザインで、普段使いにも最適なアイテムとなった。
東北サファリパーク(福島県二本松市)は2月18日、誕生したケープペンギンのヒナに嵐リーダーの大野智に由来する「大野」と名づけたことを明らかにした。9月5日生まれの「相葉」に続き、これでペンギン界の嵐が5羽揃った。
子どもの頃の夢だった仕事に就けている割合は22%と、5人に1人が子どもの頃の夢を叶えていることが、ディップが運営する女性の求人・転職サイト「はたらこindex」が実施したアンケート調査により明らかになった。
エディ・レッドメインが主演を務め、「ハリー・ポッター」シリーズの原作者J.K.ローリングが初めて自ら脚本を手がけた『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』。この冬の公開に向けて目下、撮影中の本作から主要キャストが勢ぞろいした新画像が解禁となった。
パレスホテル東京のペストリーショップ「Sweets & Deli」では3月1日から14日まで、ホワイトデー限定スイーツ4種類を販売する。
ゴールデンウィーク期間中の5月7日、8日の2日間、パシフィコ横浜で日本初となるキャラクター見本市「みんなのキャラクター」が開催される。
ベネッセコーポレーションは、劇場版しまじろうのわお!「しまじろうと えほんのくに」の公開を記念して、3月1日~31日まで、東急線沿線のショッピングセンターで「おやこではじめてのスタンプラリー」を開催する。