advertisement
advertisement
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン・オフィシャルホテルの「ホテル ユニバーサル ポート」では、夏休み終盤の8月31日(木)までの期間、“隠された秘密を探せ!”と題したホテル滞在型「謎解きルーム 刑事編・探偵編」プランを販売中だ。
GfKは世界17か国の15歳以上の消費者に「時間」と「お金」、「所有」と「体験」のどちらを重視しているか、インターネットユーザー調査を実施。世界ではお金より時間を重視している人が31%でお金を重視する人の3倍を超えた。日本では時間とお金は同程度という結果に。
キンダー・フィルムとゲオは、5月26日より、全国のゲオショップ約1,200店舗にて「キネコ国際映画祭」が厳選した「子どもたちの夢を育てる映画」を並べた映画コーナーの展開を始めた。期間は2018年3月31日まで。
JR東日本新潟支社は5月25日、ジョイフルトレイン「きらきらうえつ」を利用した小学生向けの車掌体験ツアーを7・8月に実施すると発表した。
JR東日本は5月26日、東北地方の大船渡線で運行してきた観光車両「POKEMON with YOU トレイン」のリニューアルについて、このほど車両のデザインが決まったと発表した。7月15日に運行を開始する。
ポケモンは、街型イベント「ピカチュウだけじゃない ピカチュウ大量発生チュウ!」を、神奈川県横浜みなとみらいエリア一帯で開催すると発表しました。
アークレイは、1型糖尿病と向き合いながらプロ野球選手として活躍する岩田稔の軌跡を描いたショートムービー「夢をかなえよう、共に。2017」を公開した。
横須賀市観光協会は、よこすかYYのりものフェスタ2017を6月10日と11日に開催する。JR東日本は横須賀市とタイアップし、マンガ「カイジ」と「横須賀海自カレー」とコラボレーションした車両の展示イベントや保守用車両の展示、記念グッズなどの販売をする。
リンクスインターナショナルは、ロボットを組み立ててプログラムで制御する学習ロボット「UBTECH Jimu Robot Inventor Kit」を6月3日より全国の家電量販店や専門店にて発売する。STEM教育に最適なエンジニアリングとコーディングが学べるキット。
嵐の大野智、二宮和也、松本潤の3人は6月25日、グランメッセ熊本で「嵐のワクワク応援団 熊本がもっと元気になる3つの課外授業」を実施する。嵐の3人が先生となり、熊本の子どもたちを元気にするイベント。
東宝は、オーダーメイドグローブメーカーの東駒スポーツ用品とコラボレーションしたプレミアムグローブ「ゴジラ・グローブ」の受注をゴジラ・ストア限定で開始した。
豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)は5月26日、生後6か月、メスのサーバルキャットの名前が「ステル」に決まったと発表した。意味は、アフリカーンス語で「星」。
JR東海は、夏休み期間中に山梨実験センターで開催する「超電導リニアこども学習教室」および「超電導リニア体験乗車」の応募受付を開始した。日本独自の先端技術による時速500kmの超高速走行を、親子で体験することができる。いずれも抽選制。
国際基督教大学(ICU)は7月、小学4年生~中学3年生を対象としたICUジュニアキャンパス・キャンプ「サマーキャンプ2017」を開催する。参加費は1人5万5,000円(税・保険費用込)。Webサイトより申込みを受け付けている。
工業用フィルターや双眼鏡、天体望遠鏡などの光学製品の開発・販売を行うケンコー・トキナーは、パソコン上であらゆる場所・時間の星空を再現できるプラネタリウムソフトのWindows10対応版「パソコンソフト プラネタリウム星空散歩ライトII」を5月19日に発売した。
24日より東京ビッグサイトで開幕した「2017NEW環境展」では、「環境ビジネスの展開」をテーマに515社が出展。さまざまな環境技術やサービスを一堂に展示している。中でもとりわけ展示面積を大きくとり来場者の注目を集めていたのが「ゴミ収集車」だ。