advertisement
advertisement
空前のバブル景気の真っ只中に始まった「平成」が31年で終わろうとしています。激動の平成30年間に、コクヨが世の中に生み出してきた歴史を変えた?商品たちを10年ごとに区切って振り返るコラムの最終回です。
アニメ制作会社・エイケンの創立50周年を記念する展覧会「エイケン50周年展~アニメサザエさんと共に~」の開催が決定した。「サザエさん」の作者・長谷川町子が設立した「長谷川町子美術館」にて、2019年4月20日から6月23日に実施される。
家族で楽しめる劇場版「『マグナとふしぎの少女』English アドベンチャー!」が、2019年2月11日に神奈川県民ホールで開催される。このミュージカルに抽選のうえリセマム読者のご家族5組(1家族5名様まで)を招待する。応募締切りは2019年1月31日。
国立科学博物館(科博)は2019年2月22日、「高校生のための博物館の日」を開催する。講演や座談会、クイズラリーなどを通して、研究者の仕事や科博の楽しみ方について知ることができる。一部プログラムは事前申込みが必要。入退場自由。参加無料。
第91回選抜高等学校野球大会の選考委員会が2019年1月25日に開かれ、出場校32校が決定した。札幌大谷など8校が初出場する。組合せ抽選会は3月15日、大会は3月23日から4月3日までの12日間開催する。
東京都交通局と東京都建設局は1月23日、上野懸垂線(恩賜上野動物園モノレール)の運行を11月1日から休止すると発表した。
あさひは、LOUIS GARNEAU(ルイガノ)ブランドから通勤、通学に特化したスポーツ自転車「MULTIWAY27.5」と「MULTIWAY27/26」を2019年1月末より発売する。
2001年(平成13年)に開業したユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、2019年2月1日から3月31日の期間、「平成」という時代をともに成長してきた学生の平成最後の特別な春休みを盛大に祝う「ユニバーサル・スチューデント・フェスティバル」を開催する。
小学生のためのプログラミングスクール「Tech Kids School」は2019年1月24日、全国No.1小学生プログラマーを決めるプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2019」のエントリー受付を開始した。エントリーおよび作品応募の締切りは7月14日。
パナソニック 汐留ミュージアムは2019年1月12日から3月24日までの期間、「子どものための建築と空間」展を開催している。幼稚園、小学校、遊具、児童館など、子どものために作られた建築とランドスケープデザイン作品を、時代ごとの流れで紹介する。
ベネッセが提供しているテレビ番組「しまじろうのわお!」がアジアテレビ賞にて、幼児番組部門の最優秀賞を受賞した。受賞作品は「しまじろうチャンネル」(こどもちゃれんじ公式 YouTube)にて公開中。
第一生命保険は2019年1月22日、第32回「第一生命サラリーマン川柳コンクール」の優秀100句を発表した。再雇用や定年延長に対する悲痛な叫び、インスタやフリマアプリによるシェア文化などが巧みに表現されている。ベスト10に進む作品の投票受付は3月15日まで。
みらいごとラボは、2019年4月より幼児に特化した新クラスを開講することを2019年1月18日に発表した。新しく開講する幼児向けクラスの対象年齢は年中・年長児。
JR東日本と小田急電鉄は2019年2月15日から3月31日までの期間、「映画ドラえもん のび太の月面探査記」とのタイアップイベントとして、「JR東日本×小田急電鉄 映画ドラえもんスタンプラリー」を開催する。
国立青少年教育振興機構は2019年3月9日、鳥丸コンベンションホールにて親子イベント「絵本の楽しさ新発見!ワクワクキッズライブin京都」を開催する。入場無料。申込締切は2月20日(必着)。
東京ディズニーランドで2019年2月4日(月)~、映画『ズートピア』に登場するジュディ・ホップス、ニック・ワイルドのキャラクターグリーティングが始まる。