advertisement
advertisement
「イード・アワード2018 幼児教室」にて「EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー」が最優秀賞を受賞した。主宰する株式会社EQWELの東京本部・本部長 有馬寛実氏に、多くの親子から支持されるレッスン内容やプログラムの特徴について取材した。
酒田米菓と日本コロムビアは2019年1月10日、古くから多くの学校で歌い継がれてきた「99のうた」に乗せて、ダンスを見て、踊って、九九の勉強ができる初のオリジナルダンス「九九ダンス」をYouTubeにて解禁した。今後「99のうた」のMVとして打ち出していく予定だという。
ホテル・アゴーラ大阪守口は2019年1月26日、ホテル1階のベーカリー&カフェ「ファゴット」のパティシエ・萬木真一(ゆるぎしんいち)氏が教える「親子でお菓子作り教室」を開催する。親子2人1組で先着30組を募集。小さな子どもでも参加できる。
鴨川シーワールドは、ストライダーエンジョイカップ「第4回 鴨川シーワールドステージ」を2019年3月2日(土)、3日(日)に開催する。
2018年に話題になった習い事と、2019年にさせたい習い事の1位は「プログラミング教室」であることが、イー・ラーニング研究所が2019年1月9日に発表した調査結果より明らかとなった。
動画サービス「niconico」にて、楽しみながら勉強できる(かもしれない)アニメ特集「ニコニコ式センター対策」を2019年1月12日より開催。期間限定で4作品が全話無料配信される。
ディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ、東京ディズニーランドホテル内の一部のレストランで、2019年3月26日(火)以降、土日祝日料金体系が敷かれ、利用料金の値上げが始まる。
乃村工藝社は2019年4月20日から5月12日まで、神田明神に新設された文化交流館「EDOCCO」内の神田明神ホールおよびその周辺エリアにて「鈴木敏夫とジブリ展」を開催する。2月10日より、ローソンチケットにて前売券の販売を開始予定。
サンシャイン水族館は2019年1月16日より、2018年10月に誕生したコツメカワウソの赤ちゃんを「カワウソたちの水辺」水槽にて一般公開する。1月14日までは、館内およびいきもの特化型SNSで「名前投票キャンペーン」も実施。決定した名前は1月24日に発表する。
近畿大学経営学部文能ゼミとみせるばやお会員企業13社は2019年1月19日と20日の2日間、「学生目線の企業の魅力ワークショップFES!」を開催する。対象は、小学生以上の子どもと保護者。
コクヨは1月23日、ノートにプリントをつないでかわいく整理できる「キャンパス プリントをつなぐシール<チョイタス>」の限定デザインを数量限定で発売した。
2019年で誕生45周年を迎える、「サンリオ」の人気キャラクター・ハローキティ。このたび、キティちゃんのアニバーサリーを記念した、新宿ルミネエスト「EGG&SPUMA」でのコラボレーションカフェが開催決定。
BONXは、家族に役立つTipsやネタを集めたコンテンツ「家族向けスキー&スノーボードTips集」を公開した。
環境省は2019年1月7日、2018年度冬の星空観察について発表した。1月27日から2月5日に「肉眼による観察」、1月26日から2月8日に「デジタルカメラによる夜空の明るさ調査」に取り組むよう呼びかけている。
星野リゾート リゾナーレ熱海は2019年5月8日から6月26日まで、ママと息子の2人旅を応援する宿泊プラン「ママと息子の初めてのお泊まりデート」を提供する。1泊2日の日程の中に、ママが息子に「キュン」とするようなさまざまな体験が盛り込まれている。
コクヨは1月23日、軽いタッチで良く消える「プラスチック消しゴム<リサーレ>(プレミアムタイプ)」の限定柄2種類を、数量限定で発売します。