advertisement
advertisement
ボーネルンドは、遊びながら論理的思考や問題解決力を育む「コーディングロボット クリス」を2019年11月20日より販売する。対象年齢は5歳ごろから、価格は1万5,000円(税別)。
札幌市豊平区は2019年11月30日、「スポーツバイキング2019」を札幌ドームにて開催する。運動教室をはじめ、スポーツチャンバラ、ティーボール、ラグビーなどさまざまな体験ができる。入場無料。
真多呂人形は「江戸木目込み人形 ピカチュウ」を真多呂人形会館及び、インターネットショップにて本日2019年11月13日(水)より発売を開始しました。
テレビ大阪は、CSRイベント「こどものえがお応援団!キッズダンス選手権」を開催する。3歳から中学3年生の子どもを必ず1名以上含む、2名以上10名以下のチームが対象。応募締切は2020年1月26日。
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)と東京地下鉄(東京メトロ)は11月11日、日比谷線霞ケ関~神谷町間に設置する新駅「虎ノ門ヒルズ」(東京都港区)の開業日を2020年6月6日に決定したと発表した。
内閣府は2020年1月1日から3日まで、迎賓館赤坂離宮庭園無料一般公開を実施する。パレードで使用されたオープンカーの展示や、鏡開きを行う。申込不要で誰でも参観可能。公開時間は各日午前10時から午後5時。
JR東日本は2019年11月20日から2020年1月19日、「JR東日本×『劇場版シンカリオン』スタンプラリー&謎解き」を開催する。首都圏のおもな駅で専用のスタンプ台紙を配布。3つのエリア、13駅にスタンプを設置する。
NPO法人キッズフリマは、富士急ハイランドと共同で「親子でMOTTAINAIフリマ!」を2019年11月24日(日)に開催する。入園無料。
科学のレクチャーと音楽のコンサートを組み合わせた「科学と音楽の響宴」が2019年12月1日、茨城県つくば市のノバホールで開催される。対象は小学生以上で、入場は無料だが事前申込が必要。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)は2019年11月13日未明、東京2020オリンピック観戦チケットの第2次抽選申込受付を開始した。申込みは公式チケット販売サイトにて受け付けている。締切りは11月26日午前11時59分。
JR東日本は、一般公開イベント「幕張車両センターフェスティバル2019」を2019年11月23日に幕張車両センターで開催する。小学生以下対象の車掌体験や清掃体験、中学生以上対象の構内シミュレータ体験などを行う。入場無料。
東京モーターショー2019ホンダブースで注目を集めていたのは、市販間近の『フィット』新型だろう。そこで開発責任者のこのクルマにかける想いや、デザイナーのこだわりについて話を聞いてみた。
東京モーターサイクルショー協会は、「第47回東京モーターサイクルショー」の前売りチケットを2020年1月18日10時より発売する。
トヨタは、全国の小学生と未就学児を対象に「キミのマチを楽しくするのりものを描こう!」を実施している。受賞者は、オリンピック聖火リレーを走る隊列内大型ディスプレイ搭載車両に作品が放映されたり、聖火リレー隊列内車両に乗車したりできる。
店舗のロゴと店内イメージ画像も公開されています。
『ドラえもん』の50周年を記念して、てんとう虫コミックスとしては実に23年ぶりの最新刊となる「0巻」が、12月1日に発売されることがわかった。全6種類の幻の第1話が、カラーページまで完全再現で収録される。