advertisement
advertisement
甲子園歴史館は、VR(バーチャル・リアリティ)映像第5弾プロ野球「ライトスタンドVR」を12月10日(火)より追加する。
アニメ好きにも観てほしい! 公開が始まったばかりのホットな話題映画をご紹介。
12月2週目の注目映画は『ぼくらの7日間戦争』。
シリーズ累計700万部を超える児童書『おしりたんてい』の第2弾となる映画化が決定し、2020年4月24日から『東映まんがまつり』の内の1作として公開されることに。
トヨタ自動車は、自然災害などの「もしもの時」に電動車が役立つことを伝えるイベント「防災給電プロジェクトクルマでライトアップ2019」を12月14日より全国10か所にて開催する。
2019年12月13日、学研プラスは小学生・中学生のためのコンテンツポータルサイト「学研キッズネット」にて、「年賀状について調べちゃおう」を公開した。
中学生たちが廃工場に立てこもり、大人への爽快な逆襲劇を繰り広げるベストセラー小説『ぼくらの七日間戦争』が、初のアニメーション作品として生まれ変わった。
子どもの「やってみたい」を応援しているアクトインディは、「第4回『やってみたい』を実現!10種から選べるスポーツ合宿in千葉」を開催する。開催地は、廃校になった小学校を利用した合宿宿泊施設kitみずさわで、開催期間は、2020年3月29日から31日の2泊3日。
イギリス発クレイ・アニメーション「ひつじのショーン」をテーマにしたアミューズメント施設「ファミリーファーム」の国内7店舗目となる「ファミリーファーム 川崎ルフロン店」が2019年12月13日より、JR川崎駅前「川崎ルフロン」6階にてオープンする。
セルリアンタワー東急ホテルは2019年12月31日から2020年1月3日の大晦日からお正月三が日にかけて、ホテル内で楽しめるカウントダウン&新春イベント「2020年お正月イベント@SHIBUYA」を開催する。
埼玉県立さきたま史跡の博物館は、埼玉古墳群の特別史跡指定答申に関連して2019年12月21日から2020年3月1日まで、博物館と埼玉古墳群を舞台にした謎解きゲームを開催する。子ども用と大人用の謎解きゲームがあり、申込不用。用紙がなくなり次第終了となる。
VR ZONE OSAKAは、2020年1月6日から4月5日の期間限定で「キッズサービスパック」を導入する。「フリーパス」「ナイトパス」を利用する大人1名に同行する7歳以上13歳未満の子ども1名が、10種のアクティビティを無料で体験できるお得なチケットだ。
三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が、2019年12月14日から15日かけて活動のピークを迎える。2019年は月明かりの影響があるため、観測条件はよくないものの、普段よりは多くの流星が期待できそう。万全の防寒対策で観察を楽しみたい。
国立科学博物館は、国際周期表年記念企画展として「周期表の歴史と日本の元素研究」を2019年12月17日から2020年1月19日まで開催する。参加費は無料で、常設展示入館料のみが必要。一般・大学生が630円、高校生以下および65歳以上は無料。
3DCGアニメーション映画『STAND BY ME ドラえもん2』が、2020年8月7日に公開決定。前作に引き続き、脚本・監督:山崎貴と監督:八木竜一がタッグを組んで、「おばあちゃんのおもいで」をベースに、前作『STAND BY ME ドラえもん』のその後の物語を描く。
クリスマスが近づいてきましたね。クリスマスカラーの文具でラッピングもウキウキ!包装に便利な文房具をご紹介します。
絵本試し読みサイト「絵本ナビ」は2019年12月6日、絵本赤ちゃん学シリーズの新刊「もいもい どこどこ?」の発売前に、レビューコンテストを開始した。YouTubeの「絵本ナビ」公式チャンネルでは、全ページ紹介動画を公開している。