advertisement
advertisement
GMOインターネットグループのGMOペパボが運営するハンドメイドマーケット「minne(ミンネ)」は、「minneのおもちゃ箱マーケット vol.2 at CLASKA」を8月23日に開催する。53名の作家が出展し、4,000点以上の作品が集結する。
東急電鉄と川崎フロンターレは9月19日、等々力陸上競技場前でイベントを共催する。オリジナル記念入場券や「きかんしゃトーマス」とのコラボレーショングッズ販売、抽選会などが行われる。
日本トイザらスは、世界各国で愛されている絵本「はらぺこあおむし」をモチーフにし、同社独自で企画・デザインしたベビーウェアを、9月下旬より全国のトイザらス・ベビーザらス店舗および「トイザらス・ベビーザらスオンラインストア」で販売を開始する。
8月17日から20日は、キッズ向けのイベント「KIDSTONE お絵描きワークショップ@70’s バイブレーションYOKOHAMA」が開催される。
各地で恐竜をテーマにした催しが行われている。2015年は、8月5日から映画「ジュラシックワールド」が公開されたことも手伝い、子どもたちの「恐竜熱」が高まっていそうだ。リセマムで紹介した恐竜イベントを、まとめて紹介する。
10個のキューブが集まった形をした、細かな修正に便利な消しゴム「カドケシ」。でも、このユニークな形を字を消すだけに使っていては、もったいない。面白い形の消しゴムを集めて、形を活かした遊びをしてみよう。
ステージドアは、ブロードリーフ特別協賛ミュージカル「マリアと緑のプリンセス」を8月13日から東京と大阪で公演する。未来を担う子どもたちに、命と環境の大切を伝える「いのちのミュージカル」第2弾。
連日の猛暑も手伝い、全国の海水浴場やプールは大変な賑わいを見せている。帰省ともなれば親子3代で安心して遊べる環境であるかも考慮したい。関東の海水浴場のうち、バリアフリーや自然環境が整っている海水浴場を紹介する。
夏休み恒例の企画 「鉄道模型フェスティバル2015」が、8月12日~17日の期間、阪急うめだギャラリーにて開催される。2015年は、歴代の阪急電車700両と関西の鉄道車両が大集合するほか、親子3世代が楽しめる企画満載のイベントとなっている。
ぺんてるは、ペットボトルやアルミホイルにも描ける「ずこうクレヨン」のボリュームパック「クレヨン シェアパック」を9月9日に発売する。幼稚園・保育園や老人ホームなどで、みんなでシェアして使えるクレヨンのお得パックだ。
横浜市にあるよこはま動物園ズーラシア、野毛山動物園、金沢動物園の3動物園では、8月の毎週土日と8月14日の開園時間を夜8時30分まで延長する恒例ナイトズー企画「よこはま夜の動物園2015」を実施中だ。
子どもが大好きなお絵かき。子育て応援Webサイト「WorMo’」では、道具の使い方をちょっと工夫した、さまざまな絵の描き方を紹介している。いつもと違った方法で、子どもとアートを楽しんでみてはいかがだろう。
富士スピードウェイで8月8日・9日に開催する「SUPER GT 第4戦 富士 GT300kmレース」では、開催期間中、子どもと無料で参加できるキッズウォークや、子どもが手軽にモータースポーツを体験できる「GTキッズカート」など、家族で楽しめる場内イベントを多数開催する。