advertisement
advertisement
『電脳コイル』の磯光雄が近未来の宇宙での大冒険を描いたオリジナルアニメ『地球外少年少女』が、11月11日よりTV初放送されることが決定した。NHK総合にて全6話でおくられる。
日本学生支援機構は2023年10月28日、国際交流を深める機会として「国際交流フェスティバル」を東京国際交流館で開催する。入場無料。
スマイルラボとロートこどもみらい財団は2023年10月5日、「Nicotto Town/ニコッとタウン」に、子供たちが自由に参加できるメタバース児童館「ロートの放課後」をオープンした。自宅から気軽に1人でアクセスでき、自分らしく過ごせる交友関係を広げることもできるという。
文化庁、京都府、京都府高等学校文化連盟は、2023年12月17日に京都コンサートホールで「令和5年度全国高校生伝統文化フェスティバル」の伝統芸能選抜公演を開催する。観覧無料、定員800名。観覧希望者はWebフォームまたは郵送により申込む。
ハッブル宇宙望遠鏡が、30億光年以上離れた2つの銀河の間の空間に、突然何かが爆発したような青い閃光を観測しました。
Amazonは、10月14日0時から10月15日23時59分にプライム会員限定の「プライム感謝祭」を開催します。
「NHK全国学校音楽コンクール」(Nコン)来年度(第91回) 中学校の部 課題曲の制作者に、緑黄色社会が選ばれコメントが寄せられた。
アニメ!アニメ!では「“教師”キャラといえば?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。結果を発表します。
小田急電鉄は2023年10月から11月にかけて、XR技術に着目したイベントを2つ展開する。10月6日からは、ARを通じた新しい楽しみ方を体感できる「ミライPARK@新宿中央公園」を開催。10月27日から29日にはXRに特化した国際映画祭を開催する。
『エヴァンゲリオン』の庵野秀明監督の出身地である山口県宇部市にて、2023年10月6日より『エヴァ』にちなんだイベント「まちじゅうエヴァンゲリオン第3弾」が開催。これを記念し、作中でお馴染みの“ロンギヌスの槍”が、全長7メートル超のサイズで宇部市に出現する。
レゴジャパンはXにて、『どうぶつの森』のレゴを発表しました。
Minedが運営する「スコラボ」は2023年10月28日、ゲームとマジックで科学を学べる参加無料のオンラインイベント「元素と宝石のワクワク科学冒険!」を開催する。小学生1年生以上推奨、定員500名。Webサイトで参加申込を受け付ける。
芳根京子が、シリーズ第43作目『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』でゲスト声優を務めることが明らかに。物語のカギを握る歌姫・ミーナを演じる。
日本漢字能力検定協会は、2023年の世相を表す漢字一字「今年の漢字」を2023年11月1日から12月4日まで、全国より募集する。10月2日より2023年「今年の漢字」特設応募Webサイトを公開した。そのほか、ハガキ、応募箱、団体などで受け付ける。結果発表は12月12日。
キッザニアの企画・運営を行うKCJ GROUPは、2023年10月27日~11月5日に開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」にて、子供たちがモビリティに関わる職業を体験できる「Out of KidZania in JAPAN MOBILITY SHOW 2023」を実施。10月5日午後3時より参加予約を開始する。
10月2日、日本観光自動車道協会と日産自動車は、「電気自動車を活用した脱炭素社会実現に向けた連携協定」を締結した。日本観光自動車道協会の正会員自動車道事業者が10月1日より、電気自動車(EV)利用者に対する有料自動車道路利用料や関連施設での割引を順次実施する。