advertisement
advertisement
Amazonは2019年3月7日(木)、タブレット「Amazon Fire HD 8 キッズモデル」(価格 14,980 円(税込)、対象年齢3歳以上)の販売開始と、キッズ向けコンテンツが好きなだけ楽しめる「Amazon FreeTime Unlimited」の提供開始を発表。出荷開始は3月19日(火)を予定。
彦根市は、市内を歩いて撮って街めぐりを楽しむグループ対抗の体験型イベント「彦根にゃんといいまちロゲイニング大会」を3月24日(日)に開催する。
4月4日(木)以降、東京ディズニーシーで開催する今年初登場の昼のハーバーショー「Tip-Top イースター」で、ミッキーマウスとミニーマウスが着用する春らしいイースターならではのコスチュームが、解禁となった。
首都圏最大級のファミリー向けイベント「かぞくみらいフェス2019」が2019年3月27日と28日、東京国際フォーラムで開かれる。ステージ発表やワークショップ、スポーツエリア、出展社ブースなど、家族向けに多彩な企画を繰り広げる。入場無料。事前の来場予約には特典がある。
鈴鹿サーキットは3月2日、春のイベント「コチラ40thアニバーサリー チャレンジTheバイクフェスタ」のスタートとともに、新バイクアトラクション4機種のうち3つをプレオープンすることを決定した。
Merge Gamesは、Leonard Menchiari氏とIV Productionsによるストラテジー作品『RIOT: Civil Unrest』のSteam正式リリースを開始した。世界各国を舞台に、政治的なイニシアチブを取りつつ群衆の誘導などで勝利を目指す内容だ。
『魔女の宅急便』より、ジジをモチーフにクラシカルな柄でデザインしたトラベルシリーズ「魔女の宅急便 クラシカルシリーズ(全6種)」が2019年2月中旬より全国のどんぐり共和国とオンラインショップそらのうえ店限定で販売開始される。
第一生命保険は2019年1月22日、第32回「第一生命サラリーマン川柳コンクール」の優秀100句を発表した。再雇用や定年延長に対する悲痛な叫び、インスタやフリマアプリによるシェア文化などが巧みに表現されている。ベスト10に進む作品の投票受付は3月15日まで。
東京ディズニーランドで2019年2月4日(月)~、映画『ズートピア』に登場するジュディ・ホップス、ニック・ワイルドのキャラクターグリーティングが始まる。
ディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ、東京ディズニーランドホテル内の一部のレストランで、2019年3月26日(火)以降、土日祝日料金体系が敷かれ、利用料金の値上げが始まる。
BONXは、家族に役立つTipsやネタを集めたコンテンツ「家族向けスキー&スノーボードTips集」を公開した。
子どもの「先を読む力」「思考力」「集中力」などを養うオセロ。家族で楽しむだけでも良いが、だんだん「強くなりたい」という欲が出てくるもの。子どもの「強くなりたい」という気持ちをサポートする書籍とアプリ、Webサイトをご紹介する。
「東映まんがまつり」の29年ぶりの復活を記念し、既発売のDVDが廉価版で登場。各年代毎に「マジンガーZ対デビルマン」「魔女っ子メグちゃん」「仮面ライダーアマゾン」「一休さん」など、当時の子どもたちに大人気の作品が収録された。
2019年1月4日にピークを迎える「しぶんぎ座流星群」。国立天文台によると見頃は4日の夜明け前の2、3時間。月明かりの影響はなく、流星数は空の暗い場所で1時間あたり最大30個程度と予想されている。
駐車場予約アプリ「akippa(アキッパ)」を運営するakippaは、「冬休みの過ごし方に関するアンケート」を実施。冬のおでかけの寒さ対策として約半数は「車で移動する」ことを考えており、車でのおでかけの困りごとは「渋滞」を抑えて「駐車場問題」が1位となった。
NACK5のパーソナリティーと埼玉西武ライオンズの本拠地メットライフドームを走る「エイブルpresents 第5回NACK5チームランinメットライフドーム」が2019年3月30日に開催される。親子マラソンの参加費は1組2,500円。