advertisement
advertisement
東京都下水道局は、下水道工事現場や下水道施設を巡る「下水道施設親子見学ツアー」を2019年7月20日と8月24日に開催する。参加費は無料。申込みは、Webサイトの専用申込みフォーム、または往復はがきで受け付ける。
日本航空株式会社とユー・エス・ジェイは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの人気アトラクションにJALが協賛してから3年目を迎えることを記念して、特別塗装機「JAL ミニオンジェット2」を国内線に就航する。
すみだ水族館は、令和元年5月5日生まれのマゼランペンギンの赤ちゃんの誕生をお祝いするイベント「Happy Penguins」を、2019年5月28日から2019年6月23日に開催。「元気な東京」をテーマに名前を募集する。
2019年1月6日(日)で営業を終了したディズニーアンバサダーホテルの日本料理レストラン「花 Hana」跡地に、キッズ専用施設「チップとデールのプレイグラウンド」が6月27日(木)にオープンすることがわかった。
東京ディズニーランドホテルでは、2019年8月3日(土)~8月18日(日)までの期間、超人気のダイニング「ディズニー・ダイニング・ウィズ・ザ・センス~ディズニー映画『アナと雪の女王』より~」を<再演>することを決定した。
「体験型水族館」アクアマリンふくしまでは、5月から8月にかけて開催する「キッズプログラム」「ナイトプログラム」「ハッピーオーシャンズプログラム」の参加者を募集している。
鈴鹿サーキットは、2019年夏に行う新しいアトラクションや花火などのイベント情報を発表した。趣向をこらした流れるプールや、モータースポーツの醍醐味も融合した花火イベントなど、盛りだくさんの内容。
NEXCO中日本は、東名高速全線開通50周年を記念して、参加無料の「リアル謎解きゲーム~50年のキセキ オレンジ・クリスタルを探せ!!~」を2019年5月25日から7月15日まで、東名沿線の全サービスエリア(SA)で開催する。
Mojangは、サンドボックスゲーム「マインクラフト」のブラウザ版を公開した。2009年当時の32ブロックのみが登場。クリエィティブモードが搭載された昔のバージョン相当の内容をブラウザ上で楽しむことが可能。
5月5日は「こどもの日」。色鮮やかなこいのぼりが舞う青空の下で、子どもたちが笑いながら、元気よく走り回っている…そんな姿が思ぶ。
今日から、いよいよ「令和」の時代が始まった。学校現場や家庭でも、新しい元号の話題が増える中で、そもそも「元号」とは何かふと考え込んでしまう読者も多いだろう。子どもに伝える際に役に立つ、リセマム編集部おすすめの書籍を紹介する。
2020年から小学校で必修化する「プログラミング」や、話題の「STEM/STEAM」。長期休暇中におすすめの家庭向けのプログラミング教材・STEM/STEAM教材について、おもちゃコンサルタントである丸山絢子氏に聞いた。
駐車場予約アプリを運営するakippaと遊休地とキャンパーのマッチングサービス「ExCAMP」を運営するforentは4月22日、ゴールデンウィーク10連休に向けて車中泊および予約が可能な駐車場をまとめた特設ページを公開した。
コクヨとショウワノートは共同で2019年4月26日から、懐かしいデザインの「キャンパスノート」と「ジャポニカ学習帳」のミニノートを数量限定で発売します。
子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は、12歳以下の子どもを持つ全国の保護者1,033名を対象に「ゴールデンウィーク(GW)に関するアンケート」を実施し、2019年4月17日にその結果を発表した。調査期間は2019年3月4日から2019年4月1日。
タカラトミーは2019年4月26日から5月6日、池袋サンシャインシティで「プラレール博 in TOKYO」を開催する。チケットは日付指定券となっており、前売券は大人(中学生以上)900円、子ども(3歳~小学生)700円(いずれも税込)。