advertisement
advertisement
ソニー・グローバルエデュケーションは2020年12月29日から2021年1月11日、「お正月にKOOVかして!キャンペーン」を実施。無料でKOOVキットを貸し出し、自宅でソニーの「創造型プログラミング学習」を体験できる。
東京ディズニーリゾート内の商業施設「イクスピアリ」のシネマコンプレックス「シネマイクスピアリ」では、2021年1月15日(金)より3週間にわたり、ディズニー映画『ベイマックス』『美女と野獣』のリバイバル上映を実施する。
はまぎんこども宇宙科学館は2020年12月26日、はやぶさ2のサンプルカプセルが地球帰還に成功したことを受け、オンライントークイベント「はまぎんキッズ・サイエンス YouTubeトークイベントVol.7『はやぶさ2の現場からー史上初のサンプルリターンへの挑戦ー』」を開催する。
東京ディズニーリゾートをつなぐディズニーリゾートラインは、2020年7月にデビューした新型車両「リゾートライナー(Type C)」をイメージしたデザインのフリーきっぷを販売する。発売日は2021年1月6日(水)だ。
学研プラスとaquwaは共同でYouTubeチャンネル「学研キッズTV」を2020年11月28日に開設した。「もじ」「かず」「いきもの」「やさい」といった幼児~小学生に身近な題材を、キャラクターたちと一緒に学べる。
東武鉄道(東武)は12月16日、「SL大樹『ふたら』」の12月運行分について、同列車としては初めて一般営業列車とすると発表した。
TVアニメ『鬼滅の刃』と東映太秦映画村・京都鉄道博物館・嵐電によるコラボイベント「鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐」より、各イベント会場でのコラボ内容の詳細が発表となった。
東京都と東京都歴史文化財団、日本演劇興行協会、都民劇場は、冬の「都民半額観劇会」(第168回)を開催する。対象の公演を入場券1枚につき、各劇場が指定する代金の半額に取扱手数料500円を加えた額で観劇できる。応募締切りは2021年1月8日消印有効。
TVアニメ『名探偵コナン』が、2021年3月6日にいよいよ放送1000回を迎えることを記念して「『名探偵コナン』放送1000回記念プロジェクト」が始動。あわせて、プロジェクト第1弾「再起動(リブート)される神回を当てろ!」として、ビジュアル3枚が公開された。
東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園)は2021年1月5日から3月31日まで、ミニ企画展「小石川植物園の野鳥」を柴田記念館で開催する。参加費は無料だが、別途入園料が必要。開館曜日は、毎週火、水、金、土、日曜日および祝日。
アクアマリンふくしまは2021年1月より、冬のキッズプログラムを開催する。館内で取り組むプログラムのほか、自宅学習キットやオンラインプログラムも実施する。参加申込はWebサイトの応募フォームにて受け付けている。
ハンズプロは、「おうちで謎解きゲーム」を年末年始に外出を控える家庭のためにキャンペーン割引価格で提供している。ひらがなやカタカナが読める就学前後の子どもから、中高生、大人まで楽しめる。キャンペーン期間は2020年12月16日から2021年1月3日まで。
オンライン体験協会は2020年12月20日、オンラインクリスマスフェスタにおいて「VRで地球を旅するバーチャル修学旅行」を開催する。ドローンが撮影したVRならではの没入感あふれる映像で、世界遺産や謎多き海底の世界などを楽しむことができる。参加費は1人あたり500円。
エル・システマジャパンは2021年3月29日、「世界子ども音楽祭2021 in 東京」を東京芸術劇場で開催する。イベントのようすはオンラインでも生配信。オンライン配信とチケット予約方法の詳細は後日発表される。
シアタープロデュースチーム「ドゥイット・シアター」は、横須賀市と設立した「ドライブイン・ワンダーシアター」の第1弾として、「ドライブインシアター2020 meets KINTO」を12月25日から27日に開催する。
ヤマハは、「楽器工作 つくろう、ならそう!」と題し、身近な素材で作って遊べる3つの楽器の工作レシピを、Webサイトにて公開している。段ボールや輪ゴムなどを使って作るギターやラッパ、ドラムの工作手順と型紙を掲載しているほか、演奏のポイントなども紹介している。