advertisement

趣味・娯楽 小学生ニュース記事一覧(411 ページ目)

【夏休み2016】USJ、子ども入場無料キャンペーン7/16-9/4 画像
小学生

【夏休み2016】USJ、子ども入場無料キャンペーン7/16-9/4

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは7月16日から9月4日まで、開業15周年を記念して、関西2府4県に在住し、チケットを利用する大人1人につき、同行の子ども1人を無料とする「15周年お子さま無料キャンペーン」を実施する。対象年齢は小学生以下の4歳~11歳。

【夏休み2016】切り絵ワークショップやカード作り、丸の内7/23・24 画像
小学生

【夏休み2016】切り絵ワークショップやカード作り、丸の内7/23・24

 日本郵便は、文月ふみの日である7月23日及び24日に東京・丸の内にあるKITTEにて「ふみの日イベント2016 in KITTE」を開催する。参加費は無料。

【夏休み2016】妖怪世界を体験、東急ハンズ「目玉おやじのふしぎ教室」 画像
小学生

【夏休み2016】妖怪世界を体験、東急ハンズ「目玉おやじのふしぎ教室」

 東急ハンズは7月16日から8月24日、人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」とタイアップし、ゲゲゲのハンズ「目玉おやじのふしぎ教室」を開校する。妖怪をキーワードに参加型イベントなどを展開するほか、限定グッズやメニューも提供。自由研究のテーマ探しにも最適だという。

【夏休み2016】親子で楽しむワークショップ、あべの天王寺8/20-21 画像
小学生

【夏休み2016】親子で楽しむワークショップ、あべの天王寺8/20-21

 大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会は8月20日・21日に、親子で楽しめるワークショップなどを行う「あべの天王寺・サマーキャンパス2016」を開催する。あべの・天王寺ターミナル周辺を会場に、子ども向けステージや体験プログラム、抽選会などを実施する。

夏休みに挑戦、子ども向け無料ビジュアルプログラミングサイト6選 画像
未就学児

夏休みに挑戦、子ども向け無料ビジュアルプログラミングサイト6選

 いよいよ夏休み直前。全国で高まりつつある子どもへのプログラミング教育を体験したい親子に向け、基本利用は無料で、日本語に対応していることを条件に、ビジュアルプログラミングを中心に便利なWebサイトを紹介する。

【夏休み2016】「ラスカル子ども映画祭」アフレコ体験や作画ワークショップ 画像
小学生

【夏休み2016】「ラスカル子ども映画祭」アフレコ体験や作画ワークショップ

 日本アニメーションが多摩市、キンダー・フィルムとともに子ども向けのアニメーション映画祭「せいせき桜ヶ丘ラスカル子ども映画祭with キネコ国際映画祭」を開催する。

【夏休み2016】四谷大塚「こども囲碁教室」8/10-12、年中-小5無料招待 画像
小学生

【夏休み2016】四谷大塚「こども囲碁教室」8/10-12、年中-小5無料招待

 四谷大塚は日本棋院との共催で、8月10日~12日の3日間「夏休みこども囲碁教室」を開催する。会場は東京・神奈川・千葉にある四谷大塚の5校舎。初めて囲碁を体験する年中生~小学5年生を無料で招待する。四谷大塚のWebサイトにて先着順で申込みを受け付けている。

【夏休み2016】経済とお金の仕組みを学ぼう、日興証券親子イベント 画像
小学生

【夏休み2016】経済とお金の仕組みを学ぼう、日興証券親子イベント

 SMBC日興証券は7月25日~8月26日の期間、夏休み企画として小学校高学年の児童とその家族を対象とした社会学習プログラム「家族でワクワク体験DAY2016」を全国の各支店にて開催する。経済やお金の仕組みについてゲームなどを通じて楽しく学べるプログラムだ。

【夏休み2016】水鉄砲作りや出張水族館、葛西臨海公園8/21  画像
小学生

【夏休み2016】水鉄砲作りや出張水族館、葛西臨海公園8/21 

 東京都の葛西臨海公園は、サマーフェスティバルを8月21日に開催する。子ども対象の水鉄砲作りや葛西臨海水族園による出張水族館、地域の団体によるフラダンスステージなどを実施する。

【夏休み2016】高速鉄道の歴史を探ろう、名古屋「リニア・鉄道館」7/13-8/31 画像
小学生

【夏休み2016】高速鉄道の歴史を探ろう、名古屋「リニア・鉄道館」7/13-8/31

 名古屋市にあるリニア・鉄道館は7月13日~8月31日、楽しみながら鉄道について知ることができる夏休みイベントを開催する。700系新幹線電車の誕生の経緯や、超電導リニアが浮上して走る仕組みや開発の歴史を紹介するガイドツアーなどが行われる。

【夏休み2016】京大博物館の体験学習プログラム「体験EXPO」8/3-5 画像
小学生

【夏休み2016】京大博物館の体験学習プログラム「体験EXPO」8/3-5

 京都大学総合博物館は、夏休み学習教室「体験EXPO 2016’夏」を8月3日から5日まで開催する。昆虫や植物、天体、元素など、さまざまなテーマの7つのプログラムが実施される。対象は小学3年生から中学生。参加には事前の申込みが必要。

【夏休み2016】JAXAが協力「ロケットと飛行機が飛ぶしくみを学ぼう」7/31 画像
小学生

【夏休み2016】JAXAが協力「ロケットと飛行機が飛ぶしくみを学ぼう」7/31

 TEPIA先端技術館は7月31日、宇宙や科学の不思議を体験するコズミックカレッジを開催する。「ロケットと飛行機が飛ぶしくみを学ぼう」がテーマとなっており、小学3年生~中学生が対象。参加希望者は、7月21日までにメールで申し込む。

【夏休み2016】CANVASサマーキャンプ「デジタルえほん講座」8/28 画像
未就学児

【夏休み2016】CANVASサマーキャンプ「デジタルえほん講座」8/28

 CANVASは8月28日、「デジタルえほん」を使ったワークショップを青山ブックセンター本店にて開催する。読むだけでなく表現をすることも可能な新しい「えほん」のカタチを体験できる講座となる。

集英社、学習まんが「日本の歴史」新版全20巻を刊行 画像
小学生

集英社、学習まんが「日本の歴史」新版全20巻を刊行

 集英社は創業90年企画として、学習まんが「日本の歴史」全20巻を、10月28日に刊行する。価格はそれぞれ1,000円(税抜)で、全巻一括購入の場合は18,000円(税抜)。

【夏休み2016】レゴWeDo2.0アイデアコンテスト、7/25応募開始 画像
小学生

【夏休み2016】レゴWeDo2.0アイデアコンテスト、7/25応募開始

 レゴ エデュケーションの正規代理店アフレルが、プログラミングを通して子どもたちの創造力とアイデアを引き出すコンテスト「レゴWeDo2.0アイデアコンテスト2016」を開催する。応募期間は7月25日~8月25日。5歳~小学6年生を対象に、オリジナル作品を募集する。

【夏休み2016】ものづくり教室や工場見学、ヤマハ特別イベント 画像
小学生

【夏休み2016】ものづくり教室や工場見学、ヤマハ特別イベント

 ヤマハおよびヤマハ発動機は、小・中学生と保護者を対象とした夏休み特別イベント「ものづくり教室」と「工場見学と体験教室」を開催する。いずれも参加や材料費は無料。工場見学と体験教室は7月5日から先着順で参加を受付中。

  1. 先頭
  2. 360
  3. 370
  4. 380
  5. 390
  6. 400
  7. 406
  8. 407
  9. 408
  10. 409
  11. 410
  12. 411
  13. 412
  14. 413
  15. 414
  16. 415
  17. 416
  18. 420
  19. 430
  20. 最後
Page 411 of 467
page top