advertisement
advertisement
マンガ『鬼滅の刃』の舞台化3作目となる『舞台「鬼滅の刃」其ノ参 無限夢列車』より、ビジュアル第2弾が公開された。さらに舞台公式YouTubeでは、前作『舞台「鬼滅の刃」其ノ弐 絆』のエピローグで描かれた本作へと繋がるシーンの期間限定公開がスタートした。
『ちびまる子ちゃん』の原作35周年を記念する舞台公演「ちびまる子ちゃん THE STAGE 『はいすくーるでいず』」が、2022年12月15日から12月25日まで東京の天王洲 銀河劇場にて上演されることがわかった。あわせてティザービジュアルが公開され、公演情報も到着した。
ポケモン「サンド」と「アローラサンド」がデザインされたラッピングバスが8月11日より鳥取市内を走りだす。サンドとアローラサンドは、とっとりふるさと大使に認定されているご当地ポケモンだ。鳥取県が8月10日に発表した。
新宿から箱根・芦ノ湖へ、小田急線・箱根登山鉄道・箱根登山ケーブルカー・箱根ロープウェイと、4種の鉄道で結ぶ小田急グループの“レイクライン”。
「てきと~」と「鉄道」をコンセプトにしたテーマパーク『てきと~な鉄道展』が、8月6日から11月27日まで、横浜の複合型エンタテイメント施設「アソビル」2階のYOKOHAMA COASTにて開催されている。
◆未経験のコースに、大学自動車部の精鋭が挑む
◆未だ現役のインテグラ、シビック、スターレット…
◆熾烈なタイムアタック合戦の結末は?
3年に1度のオールジャンルの音楽フェスティバル「横浜音祭り2022」が、2022年9月17日(土)から11月6日(日)の日程で開催される。横浜の街を舞台に約300のプログラムを楽しむことができる。
おかやま観光コンベンション協会は2022年10月31日(月)まで、備中高松城址公園にてリアル謎解きゲーム「宗治公からの挑戦状」を開催しています。
水素情報館東京スイソミルは、水素エネルギー体験型イベント「スイソミルのわくわく夏休み2022~スイソにのっていこう~」を8月19日から21日まで開催。水素エンジンを搭載するトヨタ『カローラクロス H2 コンセプト』を都内初展示する。
レクサスは、エアレース・パイロット室屋義秀選手による、大空に白色の大きなニコちゃんマークを描く「Fly for ALL #大空を見上げよう」フライトを茨城県8か所の上空で8月16日以降に実施する。
大学生の7割以上が「オンラインゲームをする」と回答していることが、イオレが2022年8月4日に公表した調査結果から明らかとなった。ここ数年で市場規模が拡大しているeスポーツの認知度は約99%と、Z世代には身近なものとなっているようだ。
日本科学未来館は、2022年10月8日~2023年4月2日に、「YouTuber」と呼ばれるクリエイターたちの動画に込める思いや、撮影の舞台裏に迫る特別展「動画クリエーター展」を開催する。
阪神電気鉄道は2022年8月6日から、夏の全国高等学校野球選手権大会の開催にあわせ、同日の始発から大会終了日までの間、甲子園駅の列車接近メロディを、平井大の「栄光の扉」に変更する。
国際自動車は、閉館間近のお台場観光施設と、東京2020オリンピックの関連施設を観光タクシーで巡る「お台場観光2022」の予約を8月1日より開始した。
「スタジオジブリ」の世界を表現した公園「ジブリパーク」が、2022年11月1日に愛知県長久手市の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内に開園する。このたび、同園のチケット販売告知映像が公開された。
28日(木)、株式会社オリエンタルランドは、東京ディズニーシーの新規ナイトタイムエンターテイメント「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」を11月11日(金)にスタートすることを発表した。