advertisement

2015年8月の教育ICTニュース記事一覧(4 ページ目)

学校を超えて学び合える10代のSNS「THINKERS」開始 画像
インターネット

学校を超えて学び合える10代のSNS「THINKERS」開始

 THINKERSは、学校を超えて学び合うアクティブラーニングを支援する、招待制の学習SNS「THINKERS(シンカーズ)」を8月5日リリースした。小学校4年生から大学入学前の10代を対象としている。

全国のライバルと英単語バトル…無料学習応援アプリ配信開始 画像
ソフト・アプリ

全国のライバルと英単語バトル…無料学習応援アプリ配信開始

 旺文社は8月3日、大学受験用の英単語学習をサポートする無料アプリ「ターゲットの友」のシリーズ第2弾「ターゲットの友for 1200 競え!自分とライバルと!」のiOS版をApp Storeにて配信開始した。高校生のやる気を引き出す機能が盛り込まれている。

Web学習「学びゲット!」、日本製紙や学研による新クイズ登場 画像
学習

Web学習「学びゲット!」、日本製紙や学研による新クイズ登場

 無料WEB学習サービス「学びゲット!」は、8月3日より「トイレットティシュー」を問題にした「日本製紙グループ」クイズ、JSファッション誌「キラピチ」や「学研の図鑑LIVE」などを問題にした学研クイズの配信を開始した。

【夏休み】自由研究にも…スマホに取り付けるマイクロスコープ  画像
モバイル

【夏休み】自由研究にも…スマホに取り付けるマイクロスコープ 

 ドスパラ上海問屋は、スマホのカメラ部分に取り付けて使用する、60倍マイクロスコープを、8月3日より販売している。クリップで挟むだけで使用できるので、身の回りの物を見ることはもちろん、夏休みの自由研究にも利用できる。

インターネット温度計、IoT教育用キットとして発売 画像
インターネット

インターネット温度計、IoT教育用キットとして発売

 IoT事業を手がけるインフォコーパスは7月31日、小型の「インターネット温度計」をIoT教育用キットとして発売することを発表した。注文は8月3日より受け付ける。8月中の注文に限り、キャンペーン価格で発売されるという。

聞く、話すに注目した「学校教科書準拠」テキスト登場 画像
学習

聞く、話すに注目した「学校教科書準拠」テキスト登場

 産経オンライン英会話は新サービスとして、学校の教科書で学んだ文法項目を使って、外国人講師とマンツーマンで会話の練習ができる「学校教科書準拠」テキストの中学1年生分の提供を開始した。中学2年生、3年生分は順次公開予定だ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 4 of 4
page top