advertisement

2015年8月の教育ICTニュース記事一覧(3 ページ目)

縁マーケ研、訓練実施キットを教育機関向けに無償提供 画像
ソフト・アプリ

縁マーケ研、訓練実施キットを教育機関向けに無償提供

 縁(えん)マーケティング研究所は12日、地方公共団体および初等中等教育機関向けに「標的型攻撃メール対応訓練実施キット」を無償公開することを発表した。一般向けに有償で提供している物と同等の構成を、24日から教育機関などに向け無償提供する。

旧Officeのクリップアート使用に注意…情報漏えいの危険性 画像
ソフト・アプリ

旧Officeのクリップアート使用に注意…情報漏えいの危険性

 IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12日、「Microsoft Officeにおける情報漏えいの問題」(JVN#20459920)を、脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」において公表した。

【WEBデザインに挑戦 5】CSSでもっとオシャレに(映像授業) 画像
小学生

【WEBデザインに挑戦 5】CSSでもっとオシャレに(映像授業)PR

 第5回目では、前回に続き、CSS(スタイルシート)による文書の装飾に挑戦。文字の枠、透明度の変更にも挑戦する。また、オシャレなサイトをつくるのに大切は「クラス」についても学んでいく。

期間限定、「学びゲット!」にパンダコパンダが登場 画像
パソコン

期間限定、「学びゲット!」にパンダコパンダが登場

 学研パブリッシングと凸版印刷が共同開発した無料Web学習サービスの「学びゲット!」では8月10日より、「パンダコパンダ」が登場する算数・国語・英語問題などのチャレンジクイズを、期間限定で実施する。

【WEBデザインに挑戦 4】CSSで装飾に挑戦(映像授業) 画像
その他

【WEBデザインに挑戦 4】CSSで装飾に挑戦(映像授業)PR

 第4回目の「CSSで装飾に挑戦」では、CSS(スタイルシート)による文書の装飾に挑戦。配色や文字サイズによる印象の変化、読みやすい文章の作り方などを学んでいく。

ICT授業支援「サイバー先生Ver4.0」動画教材が活用可能に 画像
学校・塾・予備校

ICT授業支援「サイバー先生Ver4.0」動画教材が活用可能に

 NTTアイティは、タブレット対応のICT授業支援ツール「サイバー先生Ver4.0」を8月11日より販売開始する。従来のシンプルな操作性を維持したまま、動画やオフィスドキュメントをそのまま教材として利用可能になるという。

【WEBデザインに挑戦 3】HTML5を学ぼう(映像授業) 画像
小学生

【WEBデザインに挑戦 3】HTML5を学ぼう(映像授業)PR

 第3回目の「HTML5を学ぼう」では、実際にHTMLを使ってサイト作りに挑戦。画像の入れ替えや、リンクの設定を通じて、サイト作りの基礎を学んでいく。

富士通、最新事例を紹介する大学向け「教育支援セミナー」9/15大阪 画像
学校・塾・予備校

富士通、最新事例を紹介する大学向け「教育支援セミナー」9/15大阪

 富士通は、大学における教育の質保証・向上など各大学の取組みについてこれまで以上の支援をするべく、「大学教育支援セミナー」を9月15日に大阪にて開催する。富士通の大学向けソリューション「Unified-One」を紹介するほか、実機の展示・デモも行う。

【WEBデザインに挑戦 2】ソースコードとは(映像授業) 画像
その他

【WEBデザインに挑戦 2】ソースコードとは(映像授業)PR

 第2回目の「ソースコードとは」では、最新のWEB技術を学び、背景画像を変えたり、文字の色や枠をおしゃれにしたり。また、動画や地図を埋め込んだり、PCにもスマートフォンにも対応したWEBデザインを学ぶことができる。

大学生がMOOC講座を制作、人気No.1を競う…参加募集 画像
インターネット

大学生がMOOC講座を制作、人気No.1を競う…参加募集

 日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)は、公認のプラットフォーム「OpenLearning, Japan」において、大学生のチームが作ったオンライン講座で人気を競うイベント「JMOOC大学生チーム選手権」の参加募集を8月7日より開始した。

【WEBデザインに挑戦 1】WEBデザインとは(映像授業) 画像
その他

【WEBデザインに挑戦 1】WEBデザインとは(映像授業)PR

 プロのWEBデザイナーによる「WEBデザインプログラミング講座」。ちょっとしたコツをつかめば、自分だけのオリジナルWEBデザインができるということなので、夏休みに挑戦してみてはいかがだろうか。

三菱総研、プログラミング教育実証校と協力団体を募集 画像
学校・塾・予備校

三菱総研、プログラミング教育実証校と協力団体を募集

 三菱総合研究所は、文部科学省から「平成27年度情報教育指導力向上支援事業」を受託している一環として、協力団体のサポートを得ながらプログラミング教育を実施する小・中・高・中等教育学校(実証校)、および実証校をサポートする協力団体を募集する。

花まるとソニーが業務提携…算数コンテスト事業拡大へ 画像
学校・塾・予備校

花まるとソニーが業務提携…算数コンテスト事業拡大へ

 学習塾「花まる学習会」を運営するこうゆうとソニー・グローバルエデュケーション(SGED)は8月6日、算数コンテスト事業の拡大に向け、業務提携契約を締結したと発表した。算数・思考力を育成する教材作成や学習体験の提供も目指していく。

273冊の教科書を網羅、「スクールTV」無料配信開始 画像
インターネット

273冊の教科書を網羅、「スクールTV」無料配信開始

 eラーニングに関するコンテンツを提供しているイー・ラーニング研究所は、小中学生向けの動画学習コンテンツ「スクールTV」の無料提供を、8月3日より開始したと発表した。自ら考える力を養う「アクティブラーニング」を動画内に導入している。

総務省、20年後の情報通信の姿をテーマに中学生の作文募集 画像
インターネット

総務省、20年後の情報通信の姿をテーマに中学生の作文募集

 総務省は、中学生を対象とした「国際電気通信連合(ITU)150周年記念作文コンクール」を開催する。20年後の情報通信の姿をテーマに、1,200字程度の作文を9月17日まで募集している。最優秀賞受賞者には、スイス・ジュネーブにあるITU本部への訪問旅行が贈られる。

iTeachers TV、近大附属高「iPad導入成功の秘密」前編を公開 画像
インターネット

iTeachers TV、近大附属高「iPad導入成功の秘密」前編を公開

 iTeachers TVは8月5日、近畿大学附属高等学校の森田哲教頭による「成功への大切ないくつかのポイント」を公開した。今回のiTeachers TVは、夏休みに合わせた「iTeachers TV 2015 Summer Special」の第1回。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 3 of 4
page top