2022年12月の教育ICTニュース記事一覧(3 ページ目)

「オンライン教育の流れに逆らってきた」星友啓氏に聞く、スタンフォード・オンラインハイスクール成功の理由<前編> 画像
中学生

「オンライン教育の流れに逆らってきた」星友啓氏に聞く、スタンフォード・オンラインハイスクール成功の理由<前編>

 加藤紀子さん連載「教育の今と未来」。今回のゲストは、スタンフォード・オンラインハイスクールの校長を務める星友啓氏。2006年の創立以来、シリコンバレーのテクノロジーとアカデミアの最先端の知見を生かし、世界のオンライン教育をけん引してきた同校の教育とは。

小6-中3、デジタル教材無償提供キャンペーン…学研オンエア 画像
中学生

小6-中3、デジタル教材無償提供キャンペーン…学研オンエア

 オンライン学習塾Gakken ON AIR(学研オンエア)は、学級閉鎖や自宅療養で思うように学習が進んでいない子供に向け、デジタル教材が約2週間無料で使用できるキャンペーンの申込受付をスタートした。締切りは2022年12月11日。使用可能期間は12月14日~12月26日午後5時。

【週末まとめ読み・中学生編】5教科の無料学習ソフト、受験応援グッズ他 画像
中学生

【週末まとめ読み・中学生編】5教科の無料学習ソフト、受験応援グッズ他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2022年11月28日~12月2日の注目ニュースを振り返ってみよう。

総務省「異能vation」プログラム2022、受賞66件 画像
その他

総務省「異能vation」プログラム2022、受賞66件

 総務省が進める「異能vation(イノウベイション)」プログラムの業務実施機関を務める角川アスキー総合研究所は2022年11月30日、2つの部門で、2022年度最終選考結果を発表した。16名および、計66件の受賞が決定した。

学習障害に配慮「すららコンテンツ」無料体験ID12/9まで 画像
小学生

学習障害に配慮「すららコンテンツ」無料体験ID12/9まで

 すららネットは12月1日~9日、発達が気なる子供たちが楽しみながら学習を続けられるICT教材「すらら」の無料体験IDをプレゼントする。また、12月9日には「発達が気になる子供の学習と親の関わり方講座」をオンライン開催する。

ソフトバンク、東大生対象「データハッカソン」AI人材育成 画像
大学生

ソフトバンク、東大生対象「データハッカソン」AI人材育成

 ソフトバンクは東京大学と共同で、東京大学の学生を対象に2023年2月1日から3月1日まで「集え次世代のグローバルAI人材!実社会のデータでAI活用ハッカソン」(データハッカソン)を開催する。参加費無料。参加受付を2022年12月2日に開始する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 3 of 3
page top