2021年3月の教育ICT 高校生ニュース記事一覧

授業動画検索サービス「okedou」5科目に対応 画像
高校生

授業動画検索サービス「okedou」5科目に対応

 SpesDenは2021年3月29日、授業動画検索サービス「okedou」が主要5科目に対応したと発表した。数学・英語・国語・理科・社会について、細かい単元ごとに授業動画を検索できるようになった。動画総数は、2021年3月時点で1万5,000本を超え、すべて無料で利用可能。

若者の半数以上がコロナ禍で閉塞感、オンライン授業でもストレス 画像
大学生

若者の半数以上がコロナ禍で閉塞感、オンライン授業でもストレス

 日本財団は2021年3月25日、第35回「18歳意識調査」結果を公表した。半数以上がコロナ禍で閉塞感を感じ、オンライン授業などを体験した人の7割以上がストレスを感じたと回答。緊急事態宣言下で若年層が強いストレスや閉塞感を感じている実態が浮き彫りになっている。

N高「バーチャル留学」スクールウィズ共同企画で2~4週間実施 画像
高校生

N高「バーチャル留学」スクールウィズ共同企画で2~4週間実施

 日本最大級の留学メディア「School With」を運営するスクールウィズは、コロナ禍でリアルな留学が困難な状況の中、N高等学校およびN中等部向けにバーチャル留学プログラムを企画開発。2021年3月より実施すると発表した。期間は2週間および4週間プログラムの2種類。

AI学習システムatama+、高校生向け「生物」の提供開始 画像
高校生

AI学習システムatama+、高校生向け「生物」の提供開始

 atama plusは2021年3月23日より、全国の塾・予備校2,200教室以上で採用されているAIを用いた学習システム「atama+(アタマプラス)」にて、高校生向け「生物」の提供を開始する。

オンライン授業に最適なノートPC発売、アイリスオーヤマ 画像
教育ICT

オンライン授業に最適なノートPC発売、アイリスオーヤマ

 アイリスオーヤマは2021年3月25日、オンライン授業などに最適なノートパソコン「LUCA Note PC」を発売する。コンパクトなサイズで持ち運びしやすく、操作性や静音性にも優れている。価格は4万9,800円(税別)。

中高生向け「探究学習×キャリア教育」プログラム提供へ 画像
教材・サービス

中高生向け「探究学習×キャリア教育」プログラム提供へ

 みらい&アカデミーは2021年度より、高校・中学校の「21世紀型スキルを伸ばす探究学習×キャリア教育」と「GIGAスクール構想(ICT活用)」を支援するサービスの提供を開始する。中高生向け次世代型教育事業として、探究学習プログラムを提供していく。

埼玉県、GIGAスクール構想時代のICT活用ガイド公開 画像
小学生

埼玉県、GIGAスクール構想時代のICT活用ガイド公開

 埼玉県立総合教育センターは2021年3月12日、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教員向け「『GIGAスクール構想』時代のICT活用ガイド」をWebサイトにて公開した。

プログラミングとロボット工学を学べる教育おもちゃClicBot 画像
中学生

プログラミングとロボット工学を学べる教育おもちゃClicBot

 「ClicBot(クリックボット)」は、初心者から上級者まで、子どもから大人まで楽しく遊びながら学べるプログラミングロボット。日本では2020年夏にクラウドファンディング「Makuake(マクアケ)」で、2,000万円を集めたという。公式オンラインショップなどで発売している。

デジタル教科書、文科省「中間まとめ」公表 画像
先生

デジタル教科書、文科省「中間まとめ」公表

 文部科学省は2021年3月17日、デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議の中間まとめを公表した。2024年度からデジタル教科書の本格的な導入を目指すにあたり、紙の教科書との関係をどのようにすべきか詳細に検討する必要があるとしている。

Microsoft Surface×Adobe XDが創造力を養う協働学習を実現…足立学園の取組み 画像
高校生

Microsoft Surface×Adobe XDが創造力を養う協働学習を実現…足立学園の取組みPR

 2022年度の「情報I」必履修化を見据えて多くの高校がその取り組みを模索している。足立学園中学校・高等学校で実施されている「防災アプリを作ろう」の公開授業の最終回を取材。参加した生徒たちと担当の杉山直輝先生に授業の感想や背景を聞いた。

英語で異文化交流、SDGsオンライン探究フィールドワーク 画像
中学生

英語で異文化交流、SDGsオンライン探究フィールドワーク

 オンライン英会話サービスのQQ Englishは2021年3月16日、主体性・協調性・問題分析力を身に付けるための教育機関向け特別講座「SDGsオンライン探究フィールドワーク」をリリースしたことを発表した。

ICTで主体性を引き出す、サッカー部の実践…iTeachers TV 画像
教育ICT

ICTで主体性を引き出す、サッカー部の実践…iTeachers TV

 iTeachers TVは2021年3月17日、森村学園中等部・高等部の江口徹先生による教育ICT実践プレゼンテーション「ICTで主体性を引き出す部活動」を公開した。サッカー部におけるICTの活用手法や効果など、実践例を紹介する。

情報処理学会「先生質問です!」公開セッション3/20 画像
中学生

情報処理学会「先生質問です!」公開セッション3/20

 情報処理学会第83回全国大会の企画の1つとして、「『先生質問です!』&『編集委員会』公開セッション」が2021年3月20日にバーチャル開催される。非会員や中高生も気軽に参加できる。

北海道、遠隔授業を本格スタート…2021年度は27高校に配信 画像
教育ICT

北海道、遠隔授業を本格スタート…2021年度は27高校に配信

 北海道教育委員会は、2021年度(令和3年度)から「北海道高等学校遠隔授業配信センター(仮称)」を設置し、地域の小規模な高校などへ遠隔授業の配信を本格的に実施する。2021年度の対象は27校。指導力の高い専任教員が、複数の高校に授業を同時配信する。

3日間で学べる、英語×AIプログラミングキャンプ4月開始 画像
中学生

3日間で学べる、英語×AIプログラミングキャンプ4月開始

 GLiNは、フィンランドのEdTech企業「Code School Finland」と提携し、2021年4月より「英語×AIプログラミングキャンプ」を開始する。英語でフィンランド式AIプログラミングを学習するサービスで、初心者でも3日間で楽しくプログラミングを学ぶことができる。

ASUSの2-in-1 Chromebook「ASUS Chromebook Detachable CM3」新高校生はこう使う 画像
高校生

ASUSの2-in-1 Chromebook「ASUS Chromebook Detachable CM3」新高校生はこう使うPR

 ASUSの2-in-1 Chromebook「ASUS Chromebook Detachable CM3」は、子どもの学習にも使いやすいのか? どんな利用シーンがあるのか? 今春高校に進学するユウトくんに使ってもらい、話を聞いた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3
page top