advertisement
advertisement
「ユナイテッドアローズ」は、日本のブランドやショップとして初めて「エシカル・ファッション・イニシアティブ」プロジェクトに参加。プロジェクトを通して制作されたキャンバストートバッグを4月下旬に発売する。
政府は4月16日、新型インフルエンザ対策有識者会議を行い、政府行動計画を取りまとめた。政府行動計画では、海外発生期・国内発生早期・国内感染期・小康期の4つの発生段階における対策や、国内外でインフルエンザが人で発症した場合の対策などについてまとめられている。
総務省が発表した2012年10月1日現在の人口推計によると、すべての都道府県で老年人口(65歳以上)が年少人口(14歳以下)を上回り、少子高齢化が加速していることが明らかになった。
文部科学省は4月16日、平成24年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果を発表した。調査結果から、女子は、小学生で23.9%、中学生で30.9%が1週間の総運動時間が60分未満であることが明らかになった。
米国バラク・オバマ大統領は15日、同日のボストン・マラソンでの爆発事件について声明を発表、哀悼の意を表わし、ボストン市民を励ますと同時に「この事件を起こしたものを見つけ出す」と、強い口調で語った。
第6回教育再生実行会議が4月15日に開催され、教育委員会のあり方についての提言がなされた。教育委員会の責任の所在を明確にするため、首長が教育長を任命し、教育長が地方公共団体の教育行政の責任者として教育事務を行うよう現行制度を見直すという。
「高校生留学フェア」が、4月27日に武蔵野市民文化会館大ホール、4月29日に東京都庁第一本庁舎5階大会議場で開かれる。東京都教育委員会が主催し、高校生らに留学に関する情報を幅広く提供する。
デザインファクトリーと原田産業は、「携帯型熱中指標計」シリーズの新製品として、アイスキャンディ「ガリガリ君」をモチーフにした「携帯型熱中指標計 ガリガリ君 見守りっち」を4月30日より発売する。
おもいやりライト運動事務局は、「ヘッドライト早期点灯研究所」の設立を記念して、ヘッドライト早期点灯に関するアンケート調査を実施、その結果を発表した。
「メイトー」ブランドを展開する協同乳業は、5月12日の「母の日」を前に、全国の男女1,921名を対象に、「母の日ギフト」に関する意識調査を実施した。
ケアネットは同社医師会員1,000人に対し、「自身の健康管理」に対する意識調査を実施した。患者に「予防医療」等の重要性を説く側にある医師の自己管理はどういった状況かを尋ねたものである。
JAF(日本自動車連盟)は、ドライバーだけでなく、道路利用者全体で交通安全を考えるための動画コンテンツ「道路交通のあるある話」をホームページ上に公開した。
福岡県は4月13日、平成26年度福岡県公立学校教員採用候補者選考試験について日程や要項を発表した。平成26年度採用試験より、身体障害者の採用枠を新たに設定するほか、第一次試験合格者の特例見直しを行う。
東京都教育委員会は4月11日、「就学前教育カリキュラム」の具体的な活用方法を掲載した、「就学前教育カリキュラム活用ハンドブック」の作成と配布について発表した。保育計画や保護者との連携など、保育関係者にとって毎日の保育に役立つ内容となっている。
花王では、小中学生を対象とした「花王国際こども環境絵画コンテスト」を開催している。テーマは「いっしょにeco(エコ)」、作品の応募は2013年9月12日(必着)まで。
就職・人材情報会社のディスコは、2014年3月卒業予定の大学生を対象としたインターンシップに関する調査結果を発表した。1-2日間程度の見学・体験タイプに参加する学生が多く、インターンシップに参加した86%学生が「満足している」という結果となった。