advertisement

2013年6月の生活・健康ニュース記事一覧(4 ページ目)

子育てにまつわるエッセー「こども未来賞」を募集 画像
その他

子育てにまつわるエッセー「こども未来賞」を募集

 こども未来財団は、子育てにまつわるエピソードなどをつづったエッセー「こども未来賞」の作品を募集している。自身が体験した感動や喜び、充実感などをエッセーにする。締め切りは9月10日。優秀作品には賞状や賞金が贈られる。

風しん患者数が半年で1万人突破 画像
健康

風しん患者数が半年で1万人突破

 国立感染症研究所は6月18日、風しんの発生動向調査結果を発表した。6月6日から12日までの1週間の報告数が517件、2013年の累積報告数が10,102件となり、この半年で1万人を突破したことがわかった。

小学4~6年生対象、成田国際空港「ワンデイサマースクール」8/20・22 画像
その他

小学4~6年生対象、成田国際空港「ワンデイサマースクール」8/20・22

 成田国際空港は8月20日と22日に、見学・体験しながら空港について学ぶ「ワンデイサマースクール2013」を開催、参加者を募集する。対象は小学4年生から6年生。参加費無料。

小6の4割、中3の5割が通塾…子ども・若者白書2013 画像
学校・塾・予備校

小6の4割、中3の5割が通塾…子ども・若者白書2013

 内閣府は6月18日、「平成25年度版 子ども・若者白書」を公表した。小中学生の学習状況について、学習塾で勉強している割合は、小学校6年生で39.1%、中学校3年生で54.5%を占めることが明らかになった。

梅雨後半には雨量が増える見込み…7月上旬に各地でピーク 画像

梅雨後半には雨量が増える見込み…7月上旬に各地でピーク

 今年の梅雨前半は“空梅雨”ともいえる少雨傾向が続いているが、梅雨後半には雨量が多くなり、梅雨の期間全体での雨量は全国的に平年並みとなる見込みだ。ウェザーニューズは18日、今シーズンの梅雨(6月~7月)の降雨傾向第2弾を発表した。

20歳代の自殺者が増加、動機は就職問題 画像
健康

20歳代の自殺者が増加、動機は就職問題

 内閣府は6月18日、「平成25年度版自殺対策白書」を公表した。平成24年の自殺者数は2万7,858人で、15年ぶりに3万人を下回った。しかし、20歳代の自殺死亡率がここ数年で上昇傾向にあり、原因・動機は就職の問題に関連している。

2013年度国家公務員採用試験(一般職大卒程度)の解答速報 画像
受験

2013年度国家公務員採用試験(一般職大卒程度)の解答速報

 人事院は6月17日、2013年度国家公務員採用試験(一般職大卒程度・第1次試験)の正答を公表した。掲載期間は、6月17日から6月24日17時まで。

第2期教育振興基本計画を閣議決定 画像
その他

第2期教育振興基本計画を閣議決定

 政府は6月14日、改正教育基本法に基づき「第2期教育振興基本計画」を閣議決定した。第2期教育振興基本計画は、政府として策定する総合的な計画であり、重要な意義を有するものであるという。

朝日新聞社主催「花まる先生の公開授業!」7/22 画像
その他

朝日新聞社主催「花まる先生の公開授業!」7/22

 朝日新聞社は、朝日新聞連載記事「花まる先生 公開授業」の300回を記念したイベント「花まる先生の公開授業!」を、7月22日東京・浜離宮朝日ホールにて開催、参加者を募集する。対象は小学3年生以上の親子。

ベネッセ主催、子育てシンポジウム「デジタル化時代の幼児の学び」7/13 画像
その他

ベネッセ主催、子育てシンポジウム「デジタル化時代の幼児の学び」7/13

 ベネッセコーポレーションとベネッセ次世代育成研究所は7月13日、東京大学本郷キャンパス内において子育てシンポジウム「デジタル化時代の幼児の学び」を開催、参加者を募集する。参加は事前申込み制、先着順。

愛知県、夏休みのダム見学「親子ふれ愛・水源地探検ツアー」参加者募集 画像
その他

愛知県、夏休みのダム見学「親子ふれ愛・水源地探検ツアー」参加者募集

 愛知県は8月7日・8日、「親子ふれ愛・水源地探検ツアー~夏休みに親子で水道の故郷へ行こう~」を開催するにあたり、参加者を募集する。対象は、各ダムを水源とする地域に在住の小学生(4年生以上)とその家族。

子ども・子育て支援新制度シンポジウム、大阪で7/19 画像
その他

子ども・子育て支援新制度シンポジウム、大阪で7/19

 子ども・子育て支援新制度シンポジウム「みんなでつくる 地域の子ども・子育て支援事業計画」が7月19日、ドーンセンター(大阪市中央区)で開催される。入場料無料、要予約。

ボーイング、タイの子どもたちに1,000個のバックパックを届ける 画像
衣料

ボーイング、タイの子どもたちに1,000個のバックパックを届ける

 ボーイングは6月12日、タイ国際航空との協力により、ワシントン州エベレットから学用品の詰まった1000個のバックパックを、タイ国際航空の最新の777‐300ER航空機で空輸することを発表した。

6月は食育月間、内閣府は食に関するセミナーやワークショップを広島で開催 画像

6月は食育月間、内閣府は食に関するセミナーやワークショップを広島で開催

 内閣府は、6月1日から30日までの1か月間を「食育月間」と定めており、去る5月14日に『平成25年度「食育月間」実施要綱』を、そして5月20日には『第8回食育推進全国大会実施概要』を発表した。

東京都立高校向け「生活指導統一基準」策定…平成27年度より全校で 画像
その他

東京都立高校向け「生活指導統一基準」策定…平成27年度より全校で

 東京都教育委員会は6月13日、都立高校生の規範意識の育成を目的とした「生活指導統一基準」について公表した。これにもとづき平成25年度より先行実施校において、平成27年度より全校において具体的な指導に取り組んでいく。

警察庁、2012年中の水難発生状況発表…6-8月に多発 画像
その他

警察庁、2012年中の水難発生状況発表…6-8月に多発

 警察庁は6月13日、夏のレジャーシーズンを前に「2012年中における水難の概況」を発表した。平成24年中の水難事故は1,448件、このうち中学生以下の子どもは210件、うち死者・行方不明者は61人。発生場所は河川が55.7%でもっとも多い。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 4 of 8
page top