advertisement

2013年6月の生活・健康ニュース記事一覧(3 ページ目)

夏場の車内温度変化をJAFが検証、短時間で熱中症の危険 画像
交通・クルマ

夏場の車内温度変化をJAFが検証、短時間で熱中症の危険

 日本自動車連盟(JAF)は6月24日、夏場における車内温度の変化を検証し、その結果をホームページに公開した。サンシェード対策や窓開け対策をしていても車内温度の上昇は防げず、短時間で熱中症を引き起こし、最悪の場合、生命に危険が及ぶ状態となることが実証された。

24府省庁が業務を紹介「子ども霞が関見学デー」8/7-8 画像
その他

24府省庁が業務を紹介「子ども霞が関見学デー」8/7-8

 文部科学省をはじめとした各府省庁が連携し、子どもたちに業務説明や省内見学などを行う「子ども霞が関見学デー」が8月7日(水)と8日(木)の2日間にわたって開催される。

女性の高等教育在学率は56%、他の先進国より低水準…男女共同参画白書2013 画像
学校・塾・予備校

女性の高等教育在学率は56%、他の先進国より低水準…男女共同参画白書2013

 内閣府は6月21日、2013年度版「男女共同参画白書」を発表した。日本の女性の高等教育在学率は56.2%と、他の先進国と比較して低い水準であることが明らかになった。

国家公務員採用総合職試験2013の合格発表…倍率12.7倍 画像
受験

国家公務員採用総合職試験2013の合格発表…倍率12.7倍

 人事院は6月24日、2013年度の国家公務員採用総合職試験の合格者を発表した。倍率は、院卒者試験が7.0倍、大卒程度試験が14.8倍となった。どちらの試験も昨年より採用予定人員が増加し、申込者数が減少したため、倍率は減少した。

母親の9割弱が「子育てでストレス」解消法は寝る・食べる・しゃべる 画像
その他

母親の9割弱が「子育てでストレス」解消法は寝る・食べる・しゃべる

 連合(日本労働組合総連合会)は6月21日、「子ども・子育てに関する調査」結果を発表した。子どもをもつ男性の64.3%、女性の86.8%が子育ててストレスを感じることがあると回答している。

神奈川県公立学校教員採用試験の応募状況、6.6倍 画像
学校・塾・予備校

神奈川県公立学校教員採用試験の応募状況、6.6倍

 神奈川県は6月20日、2014年度採用予定の公立学校教員採用候補者選考試験の応募状況を発表した。募集人員1,255人に対し、応募者数は7,522人、応募倍率は6.0倍。昨年の応募倍率6.6倍と比べ0.6ポイント減少した。

「スーパームーン」今夜6/23夜8時32分、一番小さい満月と比較 画像
その他

「スーパームーン」今夜6/23夜8時32分、一番小さい満月と比較

 今年最大の満月となる「スーパームーン」。国立天文台の「ほしぞら情報」によると、今夜6月23日20時12分に月が今年もっとも地球に近づき、20時32分に満月になる。

富士山、文化遺産として世界遺産に決定 画像
その他

富士山、文化遺産として世界遺産に決定

 日本ユネスコ協会連盟はは22日、カンボジアのプノンペンで開催されている第37回世界遺産委員会で、『富士山』が文化遺産として世界遺産に決定した、と発表した。

土屋鞄、2014年度ランドセル7/1販売開始…抽選で「ランドセル職人体験」も 画像
その他

土屋鞄、2014年度ランドセル7/1販売開始…抽選で「ランドセル職人体験」も

 土屋鞄製造所では、7月1日(月)から2014年度の新1年生向けのランドセル注文販売を開始する。また、総牛革ランドセル購入特典として「親子でランドセル職人体験」に、抽選で18組の家族を無料招待する。

6/23は今年最大の満月「スーパームーン」 画像
その他

6/23は今年最大の満月「スーパームーン」

 6月23日(日)は、今年最大の満月となる「スーパームーン」の日。地球と月がもっとも近づいたタイミングで満月となり、大きさも明るさも増す。

ネット選挙、先生・子どもが気をつけるべき「こんな行為」 画像
その他

ネット選挙、先生・子どもが気をつけるべき「こんな行為」

 総務省は「インターネット選挙運動の解禁に関する情報」をホームページに掲載している。未成年者が選挙運動メッセージを掲示板・ブログ・SNSなどで広めることは禁止されているとあるが、選挙運動ではどんな行為が禁止されているのだろうか。

宮崎駿ら71名が参加「アフリカの子どもたちに図書室を」、渋谷ヒカリエでイベント 画像
その他

宮崎駿ら71名が参加「アフリカの子どもたちに図書室を」、渋谷ヒカリエでイベント

6月26日より、渋谷ヒカリエ8階「8/ CUBE 1,2,3」にて展覧会「スケッチトラベル展・アフリカの子どもたちに図書室を」が開催される。入場無料。

パトカー・救急車などの「はたらく自動車」特別展を開催、トヨタ博物館 画像
交通・クルマ

パトカー・救急車などの「はたらく自動車」特別展を開催、トヨタ博物館

 トヨタ自動車は、文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手町)で7月13日から9月23日まで、子どもに人気の高い緊急車両や特殊車両を集めて紹介する企画展「はたらく自動車」を開催する。

朝日新聞「大学生の親向け就活講座」7/17・20 画像
その他

朝日新聞「大学生の親向け就活講座」7/17・20

 朝日新聞社は7月17日と20日に、大学生の親のための就活講座「親カツ!!セミナーby朝日学情ナビ」を開催する。夫婦での参加も可能で、参加費は1人2,500円、夫婦2人で3,500円、軽食代込み。7月7日締切。

文科省「地域とともにある学校づくり推進フォーラム2013」全国8会場で開催 画像
学校・塾・予備校

文科省「地域とともにある学校づくり推進フォーラム2013」全国8会場で開催

 文部科学省は、「2013年度 地域とともにある学校づくり推進フォーラム」を6月から12月にかけて全国8会場で開催する。取組事例の発表や参加者の熟議を通して、地域とともにある学校づくり(コミュニティ・スクール等)の充実に向けた議論を深めていく。

2013年「こども映画館」東京国立近代美術館で開催、応募は7/3から 画像
その他

2013年「こども映画館」東京国立近代美術館で開催、応募は7/3から

 東京国立近代美術館フィルムセンターで、夏休みシーズンに「2013年のこども映画館」が開催される。映画の上映とお話のほか、当選者は、普段入ることのできない映写室を訪問することもできる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 3 of 8
page top