advertisement

中学生のお小遣い、月平均3,390円…60%が金額固定

 DeltaXが運営する塾選びサービス「塾選」は、中学生のお小遣いについて調査し、その結果を発表した。中学生のお小遣いの平均金額は月3,390円で、高校生になると月6,410円に増加。中学生、高校生共に60%の家庭が毎月決まった金額を渡していることがわかった。

生活・健康 中学生
「中高生のお小遣い」についての調査
  • 「中高生のお小遣い」についての調査
  • 子供へのお小遣い額はいくらですか?(中学生)
  • 子供へのお小遣い額はいくらですか?(高校生)
  • お小遣いをどのように渡していますか?(中学生)
  • お小遣いをどのように渡していますか?(高校生)
  • 必要な場合に渡すお小遣いはどのような用途のお金ですか?(中学生)
  • 必要な場合に渡すお小遣いはどのような用途のお金ですか?(高校生)
  • お小遣いの金額をどのように決めていますか?(中学生)

 DeltaXが運営する塾選びサービス「塾選」は2025年03月31日、中高生のお小遣いについて調査結果を発表した。中学生のお小遣いの平均金額は月3,390円で、高校生になると月6,410円に増加。中学生、高校生と共に60%の家庭が毎月決まった金額を渡していることがわかった。

 「中高生のお小遣い」についての調査は2025年3月、中高生の子供をもつ保護者を対象にインターネットを使用した任意回答にて実施した。有効回答数100名。

 お小遣いの金額の決め方については、中学生では86%、高校生では74%が「学年や年齢に応じて決めている」と回答。渡し方は、中学生で96%、高校生で72%が現金で渡していると答えた。電子決済が進んでも、お小遣いはまだ現金が主流のようだ。

 保護者がお小遣いの使い道を把握しているかについては、中学生で58%、高校生で40%が把握していると答えた。使い道のルールとしては、「計画的に使う」「貸し借りの禁止」などが多くあげられた。

 調査結果の詳細は、「塾選」のWebサイトで確認できる。

《吹野准》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top