advertisement
advertisement
KDDIなど4社は、スマートフォンとテレビを連動させたWebサイト「流星放送局」を12月1日から15日まで開局する。リアルタイムで検知した流星をライブ映像で体感でき、ふたご座流星群も楽しむことができる。12月13日にはふたご座流星群の特別番組も生放送する。
平成28年(2016年)12月1日から、衣類などの繊維製品の洗濯表示が新しい記号へと変更された。新しい洗濯表示には、ドラム式洗濯乾燥機などによる「タンブル乾燥」、色柄物の衣料品などの漂白に適している「酸素系漂白剤」などを追加している。
コクヨは、「コクヨデザインアワード」を受賞したプラスチック製クッション 「Stoop(ストゥープ)」を商品化し、イプシロンロケットの打上げを記念した限定品「Stoop<イプシロン・バージョン>」として、12月20日に数量限定で発売する。
長い間取引きされていない金融機関の休眠預金を民間の公益活動に活用しようと、今国会において新たな法案が成立した。子どもや若者の支援などに休眠口座の資金が活用されることになる。
大阪府は12月1日、11月21日~11月27日の期間にインフルエンザの定点あたり患者報告数が1.30人となり、流行シーズンに入ったと発表。東京都、神奈川県、愛知県など多くの都道府県が、すでに流行シーズンに入っている。
育児雑誌が中心となり、2016年に話題となったヒトやモノを表彰する第9回ペアレンティングアワード授賞式が12月1日に東京都内で行われ、タレント・つるの剛士さんや芸人・中田敦彦さん(オリエンタルラジオ)らが「ヒト部門」で表彰された。
アイセイ薬局は、小学生を対象とした医師・薬剤師職業体験プログラム「こどもクリニック」を12月11日に大阪市にある都島店にて開催する。当日は、子どもたちが医師や薬剤師になりきって近隣のクリニックや薬局で職業体験をする。参加費無料で、予約不要。
ベネッセコーポレーションは2016年12月1日、2016年生まれの赤ちゃん1万8,029人の名前調査「たまひよ2016名前ランキング」を発表した。男の子は「蓮」、女の子は「陽葵」がトップ。名前の読みでは男の子は「はると」、女の子は「はな」が1位となった。
Googleは12月1日、サンタクロースを追いかけるWebサイト「Google Santa Tracker(グーグルサンタトラッカー)」を公開した。北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)も「Official NORAD Santa Tracker(ノーラッドサンタトラッカー)」公開準備に入っている。