advertisement

2016年12月の生活・健康ニュース記事一覧(6 ページ目)

金沢工業大学、天然ガストラックマーケティングの大学生コンテストで優勝 画像
大学生

金沢工業大学、天然ガストラックマーケティングの大学生コンテストで優勝

 12月10日、「全国大学生天然ガストラックマーケティングコンテスト2016」の最終プレゼンテーションが上位8チームにより行われ、最終順位が決定した。

2016年国内スマホ市場、切替え進みプラス成長と予測 画像
その他

2016年国内スマホ市場、切替え進みプラス成長と予測

 IDC Japanは12月14日、「2016年第3四半期 国内モバイルデバイス市場予測」を発表した。2016年第3四半期の国内モバイルデバイス出荷台数は、前年同期比7.4%増の1,157万台。2016年通年では、前年比1.3%減の4,731万台と予測している。

子連れ客の安全も配慮、JR東日本「駅ホームドア」設置促進 画像
その他

子連れ客の安全も配慮、JR東日本「駅ホームドア」設置促進

 JR東日本は、駅ホームにおける更なる安全性向上に向けて、今後、京浜東北・根岸線の大宮・桜木町間全37駅などのホームドアの整備を促進すると12月13日に発表した。安全に不安のある者や、子連れ客の安全な利用促進を目指す。

伊藤ハム、アジアの子どもを支援「子ども未来プロジェクト」1/1-2/28 画像
その他

伊藤ハム、アジアの子どもを支援「子ども未来プロジェクト」1/1-2/28

 伊藤ハムは、2017年1月1日からユニセフを支援する活動として「子ども未来プロジェクト」を実施する。対象商品1パックにつき1円を日本ユニセフ協会に寄付し、アジアの子どもたちの教育や生活を支援する。

「年賀状甲子園」横浜商科大学高校が優勝、郵政博物館で展示会 画像
高校生

「年賀状甲子園」横浜商科大学高校が優勝、郵政博物館で展示会

 デジタルコンテンツ・年賀状サイトを運営するアイデア工房は12月13日、高校生が描いた年賀状のデザイン性やメッセージ性を競うコンテスト「第8回年賀状甲子園」の最終結果を発表した。優勝は横浜商科大学高校、準優勝には神奈川県立横浜旭陵高校が輝いた。

九大キャンパスで自動運転バスの実証実験…乗り心地は? 画像
大学生

九大キャンパスで自動運転バスの実証実験…乗り心地は?

 九州大学、NTTドコモ、DeNA、福岡市の4者が、九州大学伊都キャンパス(福岡市西区)における自動運転バスの実証実験を2017年1月より開始する。年明けの実証実験に先立ち、学生と教職員が自動運転バスに試乗できる先行デモンストレーションが、13日に実施された。

【年末年始】年賀はがき引受け12/15開始、作成に便利なWebサイト10選 画像
その他

【年末年始】年賀はがき引受け12/15開始、作成に便利なWebサイト10選

 日本郵便は12月15日より、2017年用年賀はがきの引受けを開始する。元日に届くようにするには12月25日までに投函することがおすすめ。自宅のパソコンでオリジナルデザインの年賀状を作成する家庭も多いだろう。年賀状作成に便利なWebサイト10選を紹介する。

子どもの通学路をチェック、治安情報サイト「ガッコム安全ナビ」 画像
小学生

子どもの通学路をチェック、治安情報サイト「ガッコム安全ナビ」

 学校教育情報サイトを運営するガッコムは12月13日、治安情報サイト「ガッコム安全ナビ」ベータ版を公開した。地図上で不審者・犯罪情報を検索でき、自身の防犯対策や子どもの通学路を考える際に利用できる。利用は無料。

感染性胃腸炎、10都県で警報…受験生は特に注意 画像
高校生

感染性胃腸炎、10都県で警報…受験生は特に注意

 ノロウイルスなどの感染性胃腸炎が、全国的に猛威をふるっている。国立感染症研究所が12月13日に発表したデータによると、第48週(11月28日~12月4日)の定点あたり患者報告数は、全国で17.37人。10都県ですでに警報レベルにあり、受験シーズンを前に注意が必要だ。

ブラックバイト対処マニュアル、早大が2017年度も新入生に配布 画像
大学生

ブラックバイト対処マニュアル、早大が2017年度も新入生に配布

 早稲田大学は、同大出版部が4月に出版した「ブラックバイト対処マニュアル」を2017年度の新入生全員に配布する。学生向けにブラックバイトの問題点や対策をやさしく解説している。

なんとか見たい「ふたご座流星群」観察チャンスは?12/13夜から明朝に期待 画像
その他

なんとか見たい「ふたご座流星群」観察チャンスは?12/13夜から明朝に期待

 12月14日午前9時ごろ、ふたご座流星群が極大を迎える。2016年は、月明りの影響や天候などにより、条件は厳しいものの、流れ星の出現を期待している人は多いことだろう。観察に適した時刻や方角、観察のポイント、気になる天気などを確認しよう。

歯学部生対象に奨学金、ナカニシ財団H29年度生1/31まで募集 画像
大学生

歯学部生対象に奨学金、ナカニシ財団H29年度生1/31まで募集

 NSKナカニシ財団は12月1日、平成29年度奨学生の募集を開始した。日本に所在する歯学部歯学科(歯科医師養成課程)に在籍する学生で、平成29年4月に4年生に進級する者を対象に、10名程度を募集する。応募は平成29年1月31日(財団事務局必着)まで。

ひとり親家庭2割以上、食料・衣類「買えない」貧困経験あり 画像
保護者

ひとり親家庭2割以上、食料・衣類「買えない」貧困経験あり

 ひとり親世帯の2割以上が、必要な食料や衣類を買えない経験を1年以内にしていることが、厚生労働省が実施した「ひとり親家庭の生活状況に関する調査」の結果から明らかになった。多忙や経済的理由から、病院を受診できない経験では4割近くに達した。

12/13・14「ふたご座流星群」ピーク時間や方角は? 2016年の観察ポイントを国立天文台に直撃 画像
その他

12/13・14「ふたご座流星群」ピーク時間や方角は? 2016年の観察ポイントを国立天文台に直撃

 いよいよやってきた2016年最大流星群の最終者「ふたご座流星群」。見頃は12月13日・14日とされるが、もっとも観察に適した時刻や場所、見上げるべき方角や観察アイテムについて知り、準備万端で臨みたいものだ。国立天文台スタッフに話を聞いた。

年賀状を圧倒…新年のあいさつ、15-59歳の9割はLINE利用 画像
その他

年賀状を圧倒…新年のあいさつ、15-59歳の9割はLINE利用

 LINEが行った調査によると、10代の約6割、20代の約7割が「紙の年賀状よりもLINEで新年のあいさつを送る」と回答したことが明らかになった。10代~20代では「紙の年賀状だけを送る予定」が1割にも満たなかった。

アマブロ×D・ブルーナ、子ども用の豆皿・箸・ロゼットが発売 画像
未就学児

アマブロ×D・ブルーナ、子ども用の豆皿・箸・ロゼットが発売

 プロダクトブランド・アマブロ(amabro)が12月上旬より順次、オランダの絵本作家でミッフィーの作者としても有名なディック・ブルーナとのコラボレーションによる新商品を発売する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 6 of 9
page top