なんとか見たい「ふたご座流星群」観察チャンスは?12/13夜から明朝に期待

 12月14日午前9時ごろ、ふたご座流星群が極大を迎える。2016年は、月明りの影響や天候などにより、条件は厳しいものの、流れ星の出現を期待している人は多いことだろう。観察に適した時刻や方角、観察のポイント、気になる天気などを確認しよう。

趣味・娯楽 その他
2016年12月14日3時のふたご座流星群のシミュレーション (c) アストロアーツ
  • 2016年12月14日3時のふたご座流星群のシミュレーション (c) アストロアーツ
  • 2016年12月13日22時ごろの東京の星空 (c) 国立天文台天文情報センター
  • ふたご座流星群の「流星見えるかなマップ」
 12月14日午前9時ごろ、ふたご座流星群が極大を迎える。2016年は、月明りの影響や天候などにより、条件は厳しいものの、流れ星の出現を期待している人は多いことだろう。観察に適した時刻や方角、観察のポイント、気になる天気などを確認しよう。

◆ふたご座流星群とは? 極大時刻・見頃・場所をチェック

 ふたご座流星群は、しぶんぎ座流星群(1月)、ペルセウス座流星群(8月)とともに「三大流星群」と呼ばれる。12月13~14日ごろを中心に活発に活動し、毎年安定して流星が出現する流星群として知られている。

 2016年のふたご座流星群の極大時刻は、12月14日午前9時ごろ。この時間帯は、日の出後で明るいため、観測チャンスとなるのは極大時刻の前。アストロアーツでは、「13日の深夜から14日の明け方にかけての夜が一番の観察チャンス」と解説している。

 ただ、2016年は12月14日が満月であるため、13日から14日にかけては一晩中月明りの影響があり、観察できる流れ星の数は例年よりも少なくなりそう。見晴らしがよく、空が開けた場所で、観察チャンスをねらいたいところだ。

 国立天文台天文情報センター普及室の石崎昌春氏は、2016年のふたご座流星群の観察場所について、「普段の年なら『なるべくなら大きな都市から離れた空の暗い場所がよい』と言うのですが、今回は明るい月があるため、都市から離れてもあまり空が暗くなりません。そういう意味では、今年は普段の年ほど気にせず、都市の近くで観察してもよいのかもしれません」と述べている。

 また、見る方角については、「月が視野の中に入らないような方角を観察したほうが、月の明るさに妨げられずに流星を観察できます」とコメントしている。

◆肝心の天気、難しい場合は生中継も

 気になる天気だが、ウェザーニュースによると、12月13日夜から14日早朝にかけては、低気圧や前線が通過し、雨や雪が予想されるため、全国的に観察は難しい気象条件だという。ただ、北海道の太平洋側周辺、九州や四国の太平洋側、沖縄では、チャンスがありそう。

 寒さが厳しい季節だけに屋外では防寒対策をしっかりして、観察を楽しみたい。悪天候や寒さには、くれぐれも無理をしないように。また、天気予報は今後も変動が予想されるため、あきらめずに最新情報をチェックしてほしい。

 残念ながら肉眼での観察が難しい場合などは、流星の生中継を視聴してはどうだろうか。ウェザーニュースでは、12月13日夜にふたご座流星群の特別番組を放送し、国内6か所と台湾からふたご座流星群のようすを生中継する。

 時間は、12月13日午後10時から14日午前1時。スマートフォン向けの縦型流星番組は、13日午後9時から午後11時。配信予定メディアは、YouTube Live、LINE LIVE、Periscope、ニコニコ生放送、FRESH! by AbemaTV、Facebookライブ動画。

 ニコニコ生放送では、Live!オーロラにより「ふたご座流星群とオーロラの共演」と題し、アラスカのオーロラと流星の生中継も予定している。

 また、KDDI、BSジャパン、バスキュール、HAROiDの4社によるWebサイト「流星放送局」では、12月13日午後8時から特別番組「流星放送局~ふたご座流星群LIVE~」をBSジャパンで生放送する。「流星放送局」では、リアルタイムで検知したふたご座流星群をライブ映像などで楽しむことができる。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top