
中高生の音声通話頻度、男子が女子を上回る
LINEヤフーが運営する「LINEリサーチ」は、全国の中高生を対象に音声通話の頻度や相手、通話時間、話題について調査を行い、その結果を発表した。

世界に挑戦「Global Innovator ACADEMY」高校生募集
教育の環は2025年4月30日まで、世界に挑戦する高校生を対象とした実践型教育プログラム2025年度「Global Innovator ACADEMY(GIA)」の参加者を募集している。今年度は参加者の志や関心に応じて選べる3つのコースを新設し、未来の社会課題に挑む次世代リーダーの育成を目指す。参加費、原則無料。

【高校受験2025】長崎県公立高入試、智翔館が解説動画配信
2025年2月18日と19日に実施される長崎県公立高校の一般入試に向け、智翔館がNBC長崎放送と協力して問題解説動画を配信する。入試2日目の午後3時より、一部の回答動画と答案が配布される予定。

【高校受験2025】神奈川県公立高校入試、解答速報…テレビ神奈川
テレビ神奈川は2025年2月14日午後7時より、「神奈川県公立高校入試問題解答速報2025」を放映する。当日に実施された公立高校の入試問題(英語・国語・数学・理科・社会)5教科を現役の塾講師が生解説し、各教科の注目問題の分析を行う。

SNS誹謗中傷防止教材…LINEみらい財団×常葉大が開発
LINEみらい財団と常葉大学は、SNSの誹謗中傷リスクを学ぶことを目的とした情報モラル教材「ネットの書き込みに対する上手なリスクの見積もり方を考えよう」を共同開発した。2025年2月10日より、LINEみらい財団の公式Webサイトで教材を公開しており、無料ダウンロードが可能。

情報空間の健全化へ、LINEヤフー特設サイト公開
LINEヤフーは、情報空間の健全性を確保するための取組みを紹介する特設サイトを公開した。誹謗中傷の防止など4つのトピックスに分けて、同社の取組みを紹介している。

【共通テスト2025】時間に余裕もって試験場へ…トラブル発生時は連絡
大学入試センターは2025年1月15日、2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト受験者に向けて「重要なお知らせ」を掲載した。時間に余裕をもって試験場に向かい、やむを得ない事由で試験を受験できない場合などは、受験票に記載の「問合せ大学」へ連絡するよう注意喚起している。

小学生女子のスマホ所有率50%超…JS研究所調査結果
小学館が発行する少女まんが誌「ちゃお」の編集部は、2024年12月号において高学年女子小学生(JS)を対象にした「スマートフォンの使用状況」に関するアンケート調査を実施した。調査結果によれば、スマートフォンを所有する高学年JSは50%を超え、スマートフォンの使用目的としては「友達との連絡」がもっとも多いことが明らかになった。また、YouTubeをほぼ毎日視聴するJSも約50%にのぼるという。

漢字の書き順動画、Yahoo!検索で公開…12/12は漢字の日
LINEヤフーは、Yahoo!検索において、小学校で習う漢字の書き順動画の掲出を開始した。12月12日の「漢字の日」にちなみ、書き順が多く調べられている漢字のランキングも発表した。ランキング1位は小学4年生で習う「飛」、2位は小学2年生で習う「馬」、3位は小学1年生で習う「右」であった。

10代男子61%「友人は多いほうがよい」SNS発信頻度に影響
NTTドコモのモバイル社会研究所が2024年12月9日に発表した調査結果より、若年層や男性において「友人は多いほうがよい」と考える割合が高く、SNSでの発信頻度にも影響を与えていることが明らかになった。

【大学受験2025】私立医学部の受験カレンダー、試験日など簡単把握
医学部完全特化型オンライン個別指導塾「スタディカルテLab」を運営するスタディカルテは2024年12月9日、「私立医学部 受験カレンダー」をリリースした。無料ツールで、複雑な私立医学部の試験日程がスマートフォン上で簡単に把握できる。

Yahoo!検索大賞2024、大谷翔平が2年連続大賞
LINEヤフーは、前年と比べ検索数が急上昇した人物や作品、商品をランキング形式で発表する「Yahoo!検索大賞2024」を公開した。2024年1月1日から10月1日までの集計データをもとに、「今年の顔」となる"大賞"をはじめ、各カテゴリーのランキングを発表。大賞にはプロ野球選手の大谷翔平が選ばれ、2年連続での受賞となった。

【大学受験】私立医学部の志望校診断、無料で提供
医学部完全特化型オンライン個別指導塾「スタディカルテLab」を運営するスタディカルテは2024年11月29日、「私立医学部 志望校相性診断」をリリースした。同年7月30日に提供開始した「国公立医学部版」に続くもので、入試直前期を迎える医学部受験生の入試傾向分析や志望校決定をサポートする無料診断ツールである。

高校生の約9割「インスタの鍵垢」あり…BeReal.利用も3割
Studyplusトレンド研究所は2024年10月23日、高校生の「SNSに関する調査」の結果を発表した。X・TikTokは「投稿しない」が約3割、一方Instagramは「投稿する」が4割以上であり、SNSアカウントの複数持ち率が上昇傾向にあることがわかった。

大経大「メタ・マルシェ」10/25-27、学園祭と同時開催
大阪経済大学は、情報社会学部の学生が主体となり、メタバース上で福祉事業所などの自主製品や企業の製品を販売する「メタ・マルシェ2024」を2024年11月30日まで開催している。学園祭中の10月25日~27日は、メタバース内で、学生が商品PRや操作の説明を行う。

女子中高生向け「Girls Meet STEM」オンライン版を開始
山田進太郎D&I財団は2024年10月8日、女子中高生を対象としたSTEM(理系)体験プログラム「Girls Meet STEM」のオンライン版を、17社とともに開始したことを発表した。保護者も一緒に全国から無料で参加できる。詳細な日程やプログラム内容などは、公式Webサイトなどで順次公開予定。