advertisement

2022年6月の生活・健康ニュース記事一覧(6 ページ目)

デンソー、住宅用蓄電池システム向け製品を開発…トヨタ「おうち給電」採用 画像
その他

デンソー、住宅用蓄電池システム向け製品を開発…トヨタ「おうち給電」採用

デンソーは、住宅用蓄電池システム向けの製品を開発。6月2日にトヨタ自動車が発売した「おうち給電システム」に採用された。

学習塾と保護者「塾選びの基準」「連絡手段」の認識に乖離 画像
小学生

学習塾と保護者「塾選びの基準」「連絡手段」の認識に乖離

 保護者と学習塾は、「コミュニケーションのデジタル化」を進めたいという共通認識がある一方で、「学習塾選びの基準」や「連絡手段」の認識に乖離あることが、POPERが2022年5月25日に公表した調査結果から明らかになった。

高校野球、天理との招待試合…テレビ愛知がライブ配信 画像
高校生

高校野球、天理との招待試合…テレビ愛知がライブ配信

 テレビ愛知は、愛知県高等学校野球連盟が主催する「第8回愛知県高等学校野球連盟招待試合」のうち、2022年6月5日に行われる2試合をLocipoとYouTubeテレビ愛知公式チャンネルでライブ配信する。招待チームは奈良の名門・天理高校。愛知県の享栄高校、星城高校と対戦する。

音声と案内パネルで誘導…Yahoo! MAP、自転車ナビ機能追加 画像
その他

音声と案内パネルで誘導…Yahoo! MAP、自転車ナビ機能追加

Yahoo! MAP(iOS版、Android版)は、ルート検索に自転車を追加し、交差点などで進行方向を「音声」や「案内パネル」で案内する「自転車 ターンバイターン方式のナビ」の提供を開始した。

チャットボット健康相談、0-6歳「こどもの相談」6/1開始 画像
未就学児

チャットボット健康相談、0-6歳「こどもの相談」6/1開始

 ティーペックは2022年6月1日、運営する「チャットボット健康相談」において提供してきた「0・1歳児健康相談」の対象年齢を拡大し、「こどもの相談(0~6歳)」として提供を開始した。相談ニーズが高い子育て世代の相談により多く対応していく。

小中学生の約4割が成年年齢の引き下げに「不安」 画像
小学生

小中学生の約4割が成年年齢の引き下げに「不安」

 2022年4月、約140年ぶりに成年の定義が見直され、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられた。9割以上の小中学生が、成年年齢の引き下げについて知っていることが、ニフティの調査結果より明らかになった。

女子大による「オンライン就活ゼミ」8大学へ拡大…連携強化 画像
大学生

女子大による「オンライン就活ゼミ」8大学へ拡大…連携強化

 東京女子大学等4つの女子大学が連携して実施する「オンライン就活ゼミ」が、2022年4月から規模を8大学に拡大し、連携を強化しながら開催されている。コロナ禍で大学生活や就活のオンライン化が進む中、大学の枠を超えて学生同士が互いに支え合うピアサポートを目指す。

中退者アンケート、中退理由にコロナが関係している15.5% 画像
大学生

中退者アンケート、中退理由にコロナが関係している15.5%

 企業向けの教育研修事業と若年層向けの就職支援事業を展開するジェイックは、2021年度の「中退(予定者)に対する新型コロナウイルスの影響アンケート」を実施し、その結果を発表した。中退理由にコロナが関係していると回答した割合は15.5%だった。

コロナ禍で3人に1人の体重が増加…10代で顕著 画像
高校生

コロナ禍で3人に1人の体重が増加…10代で顕著

 コロナ禍により自宅で過ごす時間が長くなっていることから、身体活動量の減少や間食の増加が見られ、3人に1人の割合で体重が増加していることが、タニタの調査結果より明らかになった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 6 of 6
page top