advertisement

2016年8月の生活・健康 高校生ニュース記事一覧(2 ページ目)

【話題】「はよねんかい!」大阪市淀川区の夢さんが子どもの睡眠を見回り 画像
小学生

【話題】「はよねんかい!」大阪市淀川区の夢さんが子どもの睡眠を見回り

 夏休みの生活に慣れ、夜更かしによる睡眠不足や、スマートフォンやSNSに夢中になり生活習慣に乱れが生じている子どももいるかもしれない。子どもたちの睡眠を見守るべく、大阪市淀川区役所の「がんこおやじ 夢さん」が立ち上がった。

【高校野球2016夏】49校激突、第98回夏の甲子園ついに開幕<第1回戦組合せ一覧> 画像
高校生

【高校野球2016夏】49校激突、第98回夏の甲子園ついに開幕<第1回戦組合せ一覧>

 第98回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)が開幕した。8月7日から8月21日までの15日間、地方大会を勝ち抜いた47都道府県49代表校が兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で優勝を目指し激突する。

【高校野球2017】新チームをどう作る? 都立片倉高校同行記…その2 画像
高校生

【高校野球2017】新チームをどう作る? 都立片倉高校同行記…その2

 岐阜県遠征の2日目となった片倉。前日の試合での反省のひとつとして、ふとしたことでボールから目を離してしまったということがあった―…。都立片倉高校野球部の、岐阜県遠征同行記その2。

【夏休み2016】楽しく学ぶ医療・医学「HANSHIN健康メッセ」8/27-29 画像
小学生

【夏休み2016】楽しく学ぶ医療・医学「HANSHIN健康メッセ」8/27-29

 初開催となる「なるほど医学体験!HANSHIN健康メッセ~遊んで学んで広がる健康の絆~」が8月27日~29日、大阪市北区のハービスHALLで開催される。最新の医学を体験できる展示やステージイベントなどが行われる。入場は無料。

【高校野球2016夏】49代表校の組み合わせ決定、8/7開幕 画像
高校生

【高校野球2016夏】49代表校の組み合わせ決定、8/7開幕

 8月7日に開幕する夏の甲子園の組み合わせ抽選会が8月4日、大阪市のフェスティバルホールで行われた。代表の49校が参加し、1・2回戦の組み合わせが決定した。8月7日より15日間にわたって熱戦が繰り広げられる。

日立、子ども部屋用LEDシーリングライト「まなびのあかり」9/12発売 画像
小学生

日立、子ども部屋用LEDシーリングライト「まなびのあかり」9/12発売

 日立アプライアンスは、子ども部屋向けのLEDシーリングライトを9月12日に発売する。勉強や読書などの学びの環境を整えるとともに、遊びやおしゃれなどの子どもの生活を演出する「まなびのあかり」を搭載。オープン価格。

【夏休み2016】福岡大「高校生川柳コンクール」9/5まで作品募集 画像
高校生

【夏休み2016】福岡大「高校生川柳コンクール」9/5まで作品募集

 福岡大学は、第12回「高校生川柳コンクール」の作品を9月5日まで募集している。テーマは、日本を元気にするメッセージや友情、勉強、部活動など自由。入賞者には賞品などが贈られる。応募は、郵送にて受け付けている。

未来への投資を実現する経済対策、給付型奨学金は新年度予算へ 画像
高校生

未来への投資を実現する経済対策、給付型奨学金は新年度予算へ

 内閣府は8月2日、「未来への投資を実現する経済対策」を公表した。給付型奨学金については、平成29(2017)年度の予算編成過程を通じて制度内容について結論を得て実現すると示している。

【高校野球2017】新チームどう作る? 都立片倉高校、岐阜県遠征同行記 画像
高校生

【高校野球2017】新チームどう作る? 都立片倉高校、岐阜県遠征同行記

高校野球では、夏の選手権大会地区大会で敗退すると、すぐに新チームがスタートすることになる。

小中高生の好きなスポーツ選手、トップ3は男性選手 画像
小学生

小中高生の好きなスポーツ選手、トップ3は男性選手

 すららネットは8月3日、「小中高生のスポーツに関する意識調査2016」の結果を発表。小中高生の好きなスポーツ選手トップ3は「錦織圭(テニス)」「羽生結弦(フィギュアスケート)」「香川真司(サッカー)」であることがわかった。

【高校野球2016夏】熱中症ゼロへ、夏の甲子園で啓発活動 画像
高校生

【高校野球2016夏】熱中症ゼロへ、夏の甲子園で啓発活動

 「熱中症ゼロへ」プロジェクトは、8月7日開幕の夏の甲子園で熱中症対策の啓発活動を行う。球場内でのリーフレットの配布や啓発動画の放映を通じて、スポーツ時の熱中症対策を呼びかける。

子どもの貧困、進学率は2年で改善傾向…内閣が対策状況を公表 画像
その他

子どもの貧困、進学率は2年で改善傾向…内閣が対策状況を公表

 内閣府は8月1日、「平成27年度子どもの貧困の状況および子どもの貧困対策の実施の状況」について公表した。「子供の貧困対策に関する大綱」に掲載された当時の数値と直近値を比較しながら、子どもの貧困の実態や取組みについてまとめている。

18歳の「ムズムズ」をすっきり解消、NHKムズムズ体操第18 画像
高校生

18歳の「ムズムズ」をすっきり解消、NHKムズムズ体操第18

 NHKは、18歳応援プロジェクト「ムズムズエイティーン」の一環として、「NHK ムズムズ体操第18」の動画を2016年7月30日からWeb上で公開している。

H28年度防災ノート「東京防災」Web公開、全児童・生徒に配布 画像
小学生

H28年度防災ノート「東京防災」Web公開、全児童・生徒に配布

 東京都教育委員会は7月29日、平成28年度の防災ノート「東京防災」をWebサイトで公開した。防災ノートは、「小学校1年生~3年生版」「小学校4年生~6年生版」「中学校版」「高等学校版」の4種類で、都内すべての学校の児童・生徒に配布している。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top