advertisement

受験生が興味のある業界1位「医療・福祉」Studyplus調査

 2024年度に大学受験をした学生の興味のある業界1位が「医療・福祉」であることが2025年4月2日、Studyplusトレンド研究所の調査結果から明らかとなった。現時点で希望している就職先は約5割が「特にない」と答えている。

生活・健康 高校生
現時点で就職先として興味のある業界があれば教えてください
  • 現時点で就職先として興味のある業界があれば教えてください
  • 現時点で希望している就職先があれば教えてください
  • 調査項目・結果
  • 大学生になったら一人暮らしを始めますか?
  • 大学生になってから、一番最初にやってみたいことを教えて
  • 大学生になってから入りたいサークルはなんですか?
  • これから大学受験に臨む高校生たちにアドバイスがあれば、ぜひお書きください
  • 「受験トレンド白書2025 “ホンネ編”」

 2024年度に大学受験をした学生の興味のある業界1位が「医療・福祉」であることが2025年4月2日、Studyplusトレンド研究所の調査結果から明らかとなった。「受験トレンド白書2025 “ホンネ編”」は、2024年度に大学受験をした全国のStudyplusユーザー1,363名を対象に実施した「大学受験期のトレンドに関する調査」の結果をまとめたもの。調査期間は2024年12月14日から2025年2月18日。

 昨年の受験生が興味をもつ業界1位は「医療・福祉」232票(17.0%)、ついで「まだわからない」190票(13.9%)、「教育」155票(11.4%)。一方、現時点で希望している就職先は、「特になし」701票(51.4%)と、具体的な企業名を意識している人は少なかった。しかしながら、その中でも多くの票を集めたのは「Google」16票(1.2%)、「オリエンタルランド」14票(1.0%)、「任天堂」11票(0.8%)となっている。

 大学生になったら一人暮らしをするかを尋ねた設問では、実家から通うと答えた人が54.4%(741票)でもっとも多く、一人暮らしをする予定の人は33.0%(450票)にとどまった。また、大学生になって最初にやりたいことは「友達づくり」が57.1%(778票)で最多となり、「アルバイト」28.2%(385票)、「髪を染める」13.9%(190票)が続いた。

 サークル活動については、「特になし・未定」が21.0%(286票)で最多だったが、「ダンス」8.1%(111票)、「バンド・軽音」6.8%(93票)などの回答も見られた。

 受験を終えた先輩から後輩へのメッセージでは、「努力は糧になる」「基礎や積み重ねを大事にしよう」「がんばれ!諦めるな!」といった励ましの言葉が多く寄せられた。これらのメッセージは、Studyplusトレンド研究所の公式サイト内で公開されている。

《風巻塔子》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top