advertisement

2015年12月の生活・健康 小学生ニュース記事一覧(3 ページ目)

【年末年始】子どもや孫の帰省、祖父母世代の半数が負担…平均額も発表 画像
保護者

【年末年始】子どもや孫の帰省、祖父母世代の半数が負担…平均額も発表

 あおぞら銀行は12月15日、今どきシニアのお金の使い方「子・孫の帰省編」を発表。シニアの半数近くが交通費を負担しており、平均額は30,000円。また、お年玉の平均金額は8,200円、最高で9万円という人もいた。金額の地域別傾向としては依然として「西高東低」となった。

品質とデザインにこだわったキッズ用自転車ヘルメット 画像
未就学児

品質とデザインにこだわったキッズ用自転車ヘルメット

 インタープレスは、オリジナルヘルメットブランド「Olea(オレア)」よりキッズ用自転車ヘルメット「OLK1(オーエルケー・ワン)」の発売を開始した。

「大人が忘れかけている」夢を作品に…子どもアイディアコンテスト入賞者発表 画像
小学生

「大人が忘れかけている」夢を作品に…子どもアイディアコンテスト入賞者発表

 本田技研工業が主催する「子どもアイディアコンテスト」の最終審査会及び表彰式が11月、同社の本社ビルHONDAウエルカムプラザ青山(東京都・港区)で行われた。

小学生大賞ラジオ体操コンクール、金賞は鹿児島県種子島のチーム 画像
小学生

小学生大賞ラジオ体操コンクール、金賞は鹿児島県種子島のチーム

かんぽ生命保険(東京都千代田区、石井雅実・取締役兼代表執行役社長)は、小学生を対象にした「第2回 全国小学校ラジオ体操コンクール」の入賞チームを決定した。

ピアノレッスンと学力の関係は? 難関大生1,188名を調査 画像
大学生

ピアノレッスンと学力の関係は? 難関大生1,188名を調査

 カシオ計算機が、国内難関大学の在校生・卒業生の男女1,188名に行った調査で、難関大生の43%が「ピアノ」を習った経験があると回答したことが明らかになった。習いはじめる年齢は「3歳」が22%と最多、ついで「5歳」が21%だった。

1時間に40個、ふたご座流星群12/14-15…北陸・近畿で観測チャンス<情報まとめ> 画像
保護者

1時間に40個、ふたご座流星群12/14-15…北陸・近畿で観測チャンス<情報まとめ>

 活発な活動で知られる「ふたご座流星群」が12月14日夜から15日明け方にかけて、観測チャンスを迎える。2015年は「近年で最高の観察条件」とされており、美しい天文ショーへの期待や注目が高まっている。屋外での観測が難しい人には、インターネットの生中継もある。

落合シェフやつきぢ3代目に学ぶ「こども食堂」、イタリアンや和食に挑戦1/11 画像
小学生

落合シェフやつきぢ3代目に学ぶ「こども食堂」、イタリアンや和食に挑戦1/11

 土屋環境教育振興財団は2016年1月11日、ららぽーと豊洲内のABCクッキングスタジオで、小学4年生~6年生を対象とした料理教室「こども食堂」を開催する。特別講師に、落合務氏と田村隆氏を招き、イタリアンと和食のおもてなし料理を学ぶ。

全国体力調査、小中男女ともに1位は福井県…全国小5男子は過去最低 画像
小学生

全国体力調査、小中男女ともに1位は福井県…全国小5男子は過去最低

 スポーツ庁は12月11日、平成27年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果を公表した。対象は小学5年生と中学2年生。女子は小学校、中学校ともに、測定した8種目の「体力合計点」は平成20年度の調査以来もっとも高く、小学校男子はもっとも低い結果になった。

受験生の母親の6割が風邪・感染症対策に不安…小児科医がアドバイス 画像
保護者

受験生の母親の6割が風邪・感染症対策に不安…小児科医がアドバイスPR

 エーザイが実施した「先輩受験生ママの風邪・感染症等の対策」に関する意識調査の結果から、86%の母親が「いつも以上に気を使っていた」と回答した一方で、58%がその対策に不安を感じていたことが明らかになった。

1人1日2,000円、都立墨東病院で病児・病後児保育を2月から開始 画像
保護者

1人1日2,000円、都立墨東病院で病児・病後児保育を2月から開始

 東京都は12月11日、東京都立墨東病院で病児・病後児保育を2016年2月1日より開始すると発表した。利用対象は、墨田区在住の0歳6か月から小学6年生までの病児および病後児。利用には、墨田区への利用登録が必要となる。

キッザニア東京でクリスマスプレゼントをもらおう、無料招待券も当たる12/14-31 画像
保護者

キッザニア東京でクリスマスプレゼントをもらおう、無料招待券も当たる12/14-31

 キッザニア東京は、12月14日から31日の間に来場者に招待券やオリジナルグッズが当たる企画「クリスマスプレゼントをもらおう!」を実施する。

フランス玩具メーカー日本版Webサイトオープン、知育玩具ぞくぞく 画像
未就学児

フランス玩具メーカー日本版Webサイトオープン、知育玩具ぞくぞく

 モーカルインターナショナルは12月11日、フランス生まれの玩具メーカー「DJECO(ジェコ)」の日本語版公式ホームページをオープンした。木製玩具やパズル、ルームデコといった子ども向けの玩具が紹介されている。

東京都のいじめ認知件数、2年連続の減少…初期にいじめ認知 画像
その他

東京都のいじめ認知件数、2年連続の減少…初期にいじめ認知

 東京都は12月10日、平成27年度東京都公立学校における「いじめの認知件数および対応把握のための調査」結果を公表。いじめの認知件数は2年連続で減少し、認知したいじめの態様では「冷やかしやからかい」がもっとも多く、比較的軽微な段階で認知できていることがわかった。

【年末年始】ここはお江戸の水族館、すみだ水族館お正月イベント 画像
小学生

【年末年始】ここはお江戸の水族館、すみだ水族館お正月イベント

 すみだ水族館は2015年12月28日から2016年1月11日までの期間、「江戸」をテーマにしたお正月イベント「春遊び。ここは、お江戸の水族館。」を開催する。縁起物の展示や日本の伝統文化にちなんだプログラムのほか、水族館の開館準備を体験できる限定1個の福袋が発売される。

【年末年始】子どもから大人まで…ふくわらい絵本で初笑い 画像
未就学児

【年末年始】子どもから大人まで…ふくわらい絵本で初笑い

 顔に見立てた写真やイラストに目・鼻・口などのパーツシールを貼って遊ぶ「かおノート」シリーズ第3弾「かおノート モンスター」が12月10日に発売される。価格は1,000円(税別)。おばけや魔女、怪獣などをモチーフにモンスターをつくる。

おたふくかぜに注意、全国で流行が拡大中…佐賀では注意報も 画像
保護者

おたふくかぜに注意、全国で流行が拡大中…佐賀では注意報も

 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の流行が全国的に拡大しつつある。国立感染症研究所によると、第48週(11月23日~29日)の流行性耳下腺炎の報告数は全国で2,401人。定点医療機関あたりの患者報告数が3.96人ともっとも多い佐賀県では、すでに注意報が発令されている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 3 of 5
page top