advertisement

2021年8月の生活・健康 小学生ニュース記事一覧(4 ページ目)

小学生の夏休み川柳2021「夏休み 宿題緊急『辞退』宣言」ほか、優秀作品発表 画像
小学生

小学生の夏休み川柳2021「夏休み 宿題緊急『辞退』宣言」ほか、優秀作品発表

 ベネッセコーポレーションの「進研ゼミ小学講座」は、コロナ苦のストレスを笑いで吹きとばしてほしいという思いから、「夏休み」をテーマにした川柳を全国の小学生の会員から募集。「楽しみ」「切ない」「クスりと笑える」の3部門合計で2万2,368句が集まった。

二子玉川ライズに体験施設「PLAY! PARK ERIC CARLE」2021年11月オープン 画像
未就学児

二子玉川ライズに体験施設「PLAY! PARK ERIC CARLE」2021年11月オープン

 東急、東急不動産、東急モールズデベロップメント、エイアンドビーホールディングスの4社は2021年8月10日、同年11月に複合型商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」において、「PLAY! PARK ERIC CARLE」をオープンすると発表した。

10代アスリートを支える保護者向け「ジュニアアスリート食育検定」開始 画像
保護者

10代アスリートを支える保護者向け「ジュニアアスリート食育検定」開始

 ジュニアアスリート食育推進委員会は2021年8月9日、10代のアスリートの食育について学ぶ資格サービス「ジュニアアスリート食育検定」を開始した。

消毒液への引火にも注意「花火のやけど」消費者庁 画像
未就学児

消毒液への引火にも注意「花火のやけど」消費者庁

 花火をする機会が増える夏休みに入り、消費者庁は花火によるやけどに注意するよう「子ども安全メール from 消費者庁」で呼びかけている。新型コロナウイルス感染症対策として消毒用アルコールを使う機会が増えていることから、その引火についての注意喚起も行っている。

親子で発達トレーニング「時間が守れる子にする本」無料 画像
小学生

親子で発達トレーニング「時間が守れる子にする本」無料

 パステルコミュニケーションは、時間を守れないADHD児に楽しみながら時間感覚を身に付ける関わり方がマスターできる小冊子の無料ダウンロードを開始した。遊びながら時間感覚が身に付くトレーニングを親子で体験することができる。

【夏休み2021】医療のお仕事を親子で学ぶ「けんこう探検隊」小3-6対象 画像
小学生

【夏休み2021】医療のお仕事を親子で学ぶ「けんこう探検隊」小3-6対象

 聖隷福祉事業団は2021年8月2日より、「夏休みけんこう探検隊 ~けんちゃん・こうちゃんと学ぼう!!~」をオンラインで開催している。医療専門職を紹介する動画を配信しており、親子で健康の大切さについて語りあい、「健康を守る仕事」について知ることができる。

伊藤塾、渋谷区に学童「みらい基地」開設…8/15から内覧相談会 画像
小学生

伊藤塾、渋谷区に学童「みらい基地」開設…8/15から内覧相談会

 法律資格・公務員試験の受験指導校「伊藤塾」を運営する法学館は2021年9月21日に東京都渋谷区桜丘に、小学生を対象とした学童施設「みらい基地 伊藤塾アフタースクール」を開設する。開校に先立ち、内覧相談会を8月15日から開催し、予約を受け付けている。

緊急事態宣言拡大、学校へ対策徹底を要請…文科省 画像
文部科学省

緊急事態宣言拡大、学校へ対策徹底を要請…文科省

 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針が変更されたことを受けて、文部科学省は2021年7月30日、小中学校や高校等の設置者に対し、留意事項を通知した。基本的対処方針等に基づき感染症対策を徹底するようあらためて求めている。

CBCテレビYouTubeで「ワクチンってなあに?」公開 画像
小学生

CBCテレビYouTubeで「ワクチンってなあに?」公開

 CBCテレビは2021年7月26日、「コロナウイルスワクチンって一体なんだろう?そもそもワクチンってなあに?」といった問いに答えるわかりやすい動画をYouTubeで公開したことを発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 4 of 4
page top