advertisement

2021年10月の生活・健康 小学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

子供の料理デビューに…火も包丁も使わない料理本 画像
小学生

子供の料理デビューに…火も包丁も使わない料理本

 辰巳出版は、料理研究家・栄養士で自身も2児のママの阪下千恵先生の著書「火も包丁も使わない! はじめてのお料理BOOKおかず編」(日東書院刊)を発売している。

東京都のいじめ、前年比2万2,041件減少…不登校は増加傾向 画像
小学生

東京都のいじめ、前年比2万2,041件減少…不登校は増加傾向

 東京都教育委員会は2021年10月13日、「2020年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果を公開した。いじめの認知件数は、前年度より2万2,041件減の4万2,538件で、すべての校種で減少。一方、小中学校における不登校児童生徒は増加している。

神奈川、大規模接種会場の対象「県内すべての満12歳以上」に拡大 画像
中学生

神奈川、大規模接種会場の対象「県内すべての満12歳以上」に拡大

 神奈川県は2021年10月13日、県の福祉施設等従事者向け新型コロナウイルスワクチン接種会場において、接種対象者を「県内在住のすべての満12歳以上」に拡大すると発表した。会場は新横浜国際ホテルマナーハウス。10月15日午前9時より特設サイトにて予約受付を開始する。

小中高校の自殺者数、過去最多の415人…文科省調査 画像
小学生

小中高校の自殺者数、過去最多の415人…文科省調査

 文部科学省は2021年10月13日、「令和2年度(2020年度)児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果を公開した。小・中・高等学校から報告のあった自殺した児童生徒数は、前年度(2019年度)比98人増の415人で、調査開始以降最多となった。

コロナ禍のニーズに応え「修学旅行キャンセル保険」提供 画像
高校生

コロナ禍のニーズに応え「修学旅行キャンセル保険」提供

 損害保険ジャパン子会社のMysuranceは、「修学旅行キャンセル保険」の提供を開始した。日本国内の修学旅行に参加する生徒の保護者が任意で加入できる。

LCCピーチ、国内全33路線1か月乗り放題…新聞ウォッチ 画像
その他

LCCピーチ、国内全33路線1か月乗り放題…新聞ウォッチ

果物のピーチ(桃)ならば、食べ放題というサービスになるのだろう。ANAグループの格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが、11月の1カ月間、同社の国内線の全33路線に乗り放題になる格安航空券を販売するという。

コロナワクチン接種率、日本は世界8位の64.63% 画像
その他

コロナワクチン接種率、日本は世界8位の64.63%

 JSコーポレーションは2021年10月12日、Our world in Dataの集計をもとに「世界各国のコロナワクチン接種率」を発表した。既定の回数のコロナワクチン接種を完了した接種率は、スペインの78.87%がもっとも高く、日本は64.68%で世界8位となっている。

ワクチン接種でマツダ車が当たる…広島県キャンペーン実施 画像
その他

ワクチン接種でマツダ車が当たる…広島県キャンペーン実施

広島県は10月12日、ワクチン接種するとマツダ車などを抽選でプレゼントする「コロナに負けない!広島HAPPY宣言キャンペーン」を10月13日から11月30日まで実施すると発表した。

不登校「誰にも相談しなかった」小学生36%、中学生42%…文科省調査 画像
文部科学省

不登校「誰にも相談しなかった」小学生36%、中学生42%…文科省調査

 学校に行きづらいことについて「誰にも相談しなかった」という不登校の児童・生徒が、小学生36%、中学生42%にのぼることが2021年10月6日、文部科学省の実態調査から明らかになった。最初に30日以上欠席した時期が低学年であるほうが高い傾向にあった。

デジタル機器の使用が増えたと実感…養護教諭への調査結果 画像
中学生

デジタル機器の使用が増えたと実感…養護教諭への調査結果

 小・中・高 養護教諭191名へのアンケート結果より、96.9%の養護教諭が家庭でのデジタル機器の使用が増えたと実感していることが明らかになった。子供の目の健康・近視予防に関する正しい知識や理解の向上のため、養護教諭からのさらなる指導の必要性が浮かび上がった。

コロナワクチン、5-11歳の使用許可を申請…ファイザー 画像
小学生

コロナワクチン、5-11歳の使用許可を申請…ファイザー

 ファイザーは2021年10月7日、5歳から12歳未満の子供向け新型コロナウイルスワクチンの緊急使用許可(EUA)をアメリカ食品医薬品局(FDA)に申請したと発表した。

小6以下対象「ブリヂストンエコ絵画コンクール」作品募集 画像
小学生

小6以下対象「ブリヂストンエコ絵画コンクール」作品募集

 ブリヂストンは、「第19回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」を開催する。対象は日本国内在住の小学6年生以下。応募期間は、2021年12月1日より2022年1月21日まで。

「すみっコぐらし」マルチサンドメーカー再販決定 画像
その他

「すみっコぐらし」マルチサンドメーカー再販決定

『すみっコぐらし』より、「しろくま」や「ぺんぎん?」たちが焼き目となって現れるホットサンドやワッフルが作れるマルチサンドメーカーが再販決定。全国の雑貨店、量販店などで現在発売中だ。

算数・家庭科のイメージは?親子のジェンダーギャップに変化 画像
小学生

算数・家庭科のイメージは?親子のジェンダーギャップに変化

 算数には男の子、家庭科には女の子のジェンダーイメージを、親も子も持っていることが、マテル・インターナショナルの調査で明らかになった。一方、約半数の子供はほとんどの教科で、どちらのイメージも持っていないこともわかった。

絵本・児童書ランキング発表…福音館書店70周年 画像
未就学児

絵本・児童書ランキング発表…福音館書店70周年

 ハイブリッド型総合書店「honto」は、2022年に創業70周年を迎える福音館書店の全書籍を対象とした総合ランキングと発行年別ランキングを2021年10月1日に発表した。同時に「私が選ぶ思い出の福音館書店の本」キャンペーンを開始した。

「受験生ハイヤー送迎パック」受付開始…日本交通 画像
小学生

「受験生ハイヤー送迎パック」受付開始…日本交通

 日本交通は2021年10月1日、受験日等の学校への移動に利用できるハイヤー送迎プラン「受験生ハイヤー送迎パック」の受付を開始した。2022年度の受験を控えた受験生や家族向けに1日10組限定で販売する。移動や人混みへの不安を解消することで、受験当日の負担を軽減する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top