advertisement

2019年7月の生活・健康 大学生ニュース記事一覧

アシックス、オリンピック仕様のシューズ発売 画像
小学生

アシックス、オリンピック仕様のシューズ発売

アシックスは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催1年前を記念して、オリンピックシンボルカラー、パラリンピックシンボルカラーを取り入れたシューズ9モデルを発売した。

子どもの貧困対策、公共料金滞納や食料困窮経験を新指標に 画像
未就学児

子どもの貧困対策、公共料金滞納や食料困窮経験を新指標に

 内閣府の「子どもの貧困対策に関する有識者会議」は2019年7月29日、新しい「子どもの貧困対策に関する大綱」に向けた基本的な方針や施策の方向性を取りまとめた。子どもの貧困に関する指標では、公共料金の滞納経験、食料や衣服の困窮経験などを新たに選定した。

学生マンションに新たな価値…幼児教室や就活支援など 画像
その他

学生マンションに新たな価値…幼児教室や就活支援など

 全国で学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理を手がけるジェイ・エス・ビーは、マンション施設内の共用スペースを利用して屋上菜園で幼児教室を行うなど、マンション施設に新たな価値を生み出すユニークな取組みを行っている。

大学生の部屋探し、決め手は学校の近さ…検討開始時期に男女差 画像
大学生

大学生の部屋探し、決め手は学校の近さ…検討開始時期に男女差

 大学生が賃貸物件を決める際の最大の決め手は「学校から近かったから」であることが、マイナビ賃貸の「大学生・社会人お部屋探し白書2019」からわかった。また、男子学生は入学直前の3月に、女子学生は自身の入試形態にあわせて、物件を探す傾向がみられた。

東京都「ぼうさいフェスタ」9/15-16、防災グッズ制作や豪雨擬似体験 画像
小学生

東京都「ぼうさいフェスタ」9/15-16、防災グッズ制作や豪雨擬似体験

 東京都は2019年9月15日・16日、防災イベント「わくわく!みんなでぼうさいフェスタ!」を二子玉川ライズと世田谷区立二子玉川公園で開催する。防災グッズの制作、豪雨・暴風の疑似体験、防災科学実験ショーなどを通して、楽しみながら防災について学ぶことができる。

熱中症、6月の救急搬送は4,151人…最多は大阪府 画像
その他

熱中症、6月の救急搬送は4,151人…最多は大阪府

 総務省消防庁は2019年7月23日、6月の熱中症による救急搬送状況(確定値)を公表した。6月に熱中症で救急搬送された人は、前年同時期より1,118人少ない4,151人。都道府県別では、大阪府、愛知県、東京都の順に多かった。暑い日は今後も続く可能性があり、予防対策が大切だ。

北・東・西日本、8-10月は平年より暑い見込み 画像
その他

北・東・西日本、8-10月は平年より暑い見込み

 気象庁は2019年7月24日、8月から10月の3か月予報を発表した。北・東・西日本では暖かい空気に覆われやすく、気温は平年より高い見込み。関東甲信地方では、8月は平年と同様に晴れの日が多いと予想される。

近畿・北陸・四国・九州で梅雨明け…昨年より15日遅れ 画像
その他

近畿・北陸・四国・九州で梅雨明け…昨年より15日遅れ

 気象庁は2019年7月24日、近畿と北陸、四国、九州で梅雨明けしたと発表した。昨年(2018年)より15日遅い梅雨明けとなった。関東甲信や東海の梅雨明けは例年7月21日ごろだが、今年はまだ発表されていない。

19歳の投票率は28%に低下…参院選全体は49% 画像
大学生

19歳の投票率は28%に低下…参院選全体は49%

 総務省は2019年7月23日、第25回参議院議員通常選挙の18歳・19歳の投票状況を発表した。抽出調査の結果、18歳が34.68%、19歳が28.05%、全体では48.80%といずれも前回の参院選の投票率を下回った。

東京の学生1人暮らしへの仕送り額は平均9万5,000円 画像
大学生

東京の学生1人暮らしへの仕送り額は平均9万5,000円

 東京の大学・専門学校に通う子どもへの仕送り額は平均約9万5,000円であることが、LeoSophiaの調査により明らかになった。全国の大学生の平均仕送り額よりも2万5,000円ほど高く、東京で1人暮らしをする子どもには全国平均よりも多く仕送りしていることが明らかになった。

【夏休み2019】子どもから大人まで楽しめるスポーツイベント8/13袋井 画像
中学生

【夏休み2019】子どもから大人まで楽しめるスポーツイベント8/13袋井

 日本スポーツ協会(JSPO)は2019年8月13日、子どもから大人まで楽しく体験・体感できるスポーツイベント「J-STAR SPORTS FESTIVAL 2019」を静岡県小笠山総合運動公園エコパで開催する。参加費は無料。プログラムによっては事前申込みが必要となる。

【子育て世代の料理事情】3大課題は、献立・時間・片付け!ワーママのお悩み解消レシピ 画像
保護者

【子育て世代の料理事情】3大課題は、献立・時間・片付け!ワーママのお悩み解消レシピ

 リセマム読者へのアンケート調査をもとに、子育て世代が抱える料理の課題を解決するヒントをお届けする、「クックパッドニュース」編集部とのコラボ連載企画。第一弾は「ワーママのお悩み解消レシピ」。

利用者への情報提供のタイミングなど検討…国交省が計画運休のあり方最終とりまとめ 画像
小学生

利用者への情報提供のタイミングなど検討…国交省が計画運休のあり方最終とりまとめ

 国土交通省は2019年7月2日、鉄道の計画運休のあり方について、その最終とりまとめ結果を公表した。

大手私鉄も消費税10%化に伴なう運賃改定を申請、10/1実施へ…定期代も変更に 画像
小学生

大手私鉄も消費税10%化に伴なう運賃改定を申請、10/1実施へ…定期代も変更に

 大手私鉄16社は2019年7月2日、同日付けで国土交通大臣に対して消費税引上げに伴なう運賃(普通旅客、定期旅客)の変更認可申請を行なったと発表した。

機械式パーキングに自動駐車、新明和工業と群馬大学が実証実験に成功 画像
大学生

機械式パーキングに自動駐車、新明和工業と群馬大学が実証実験に成功

 新明和工業と群馬大学は2019年7月1日、機械式駐車場における自動運転車両の駐車実証実験に、業界として初めて成功したと発表した。

【高校野球2019夏】スポカレ、地方大会の観戦情報を網羅 画像
高校生

【高校野球2019夏】スポカレ、地方大会の観戦情報を網羅

 スポカレは2019年7月2日、さまざまなスポーツの試合日程・観戦情報をまとめたアプリ「スポカレ」にて、第101回全国高校野球選手権大会の地方大会を含む試合日程・観戦情報の掲載を開始した。全出場校に対応し、各地方大会の1回戦から試合日程を確認できる。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top