薬学部に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

【大学受験2025】駿台全国模試<国公立>大学別合格目標ライン 画像
教育・受験

【大学受験2025】駿台全国模試<国公立>大学別合格目標ライン

 リセマムは駿台より情報提供を受け、大学別合格目標ラインを公開する。合格目標ラインの偏差値は、東大(理III・前期)77、京大(医-医・前期)75など。合格目標ラインは、2024年9月29日に実施された第2回駿台全国模試に基づく。

東京理科大「薬学研究の未来を拓く TUSの次なる挑戦」11/2 画像
教育イベント

東京理科大「薬学研究の未来を拓く TUSの次なる挑戦」11/2

 東京理科大学は2024年11月2日、2025年4月に予定している薬学部・研究科の葛飾キャンパスへの移転に先立ち、TUS FORUM 2024「薬学研究の未来を拓く~TUS の次なる挑戦~」を開催する。参加費無料、事前登録制。締切りは10月27日。

東京理科大「TUS SciTech構想」策定…慈恵医大と連携強化 画像
教育・受験

東京理科大「TUS SciTech構想」策定…慈恵医大と連携強化

 東京理科大学は2024年8月5日、世界から研究者が集う研究拠点となることを目指し「TUS SciTech 構想」を策定したと発表した。研究特区の「TUS SciTech 共創センター」を新設するとともに、東京慈恵会医科大学との分野横断研究の連携を強化させ、一大研究拠点として整備していく。

【大学受験2024】長崎大で出題ミス、合否に影響なし 画像
教育・受験

【大学受験2024】長崎大で出題ミス、合否に影響なし

 長崎大学は2024年7月11日、2024年度(令和6年度)一般選抜の後期日程において、薬学部と工学部の総合問題に出題ミスがあったことを公表した。いずれも合否判定に影響はないという。

【大学受験2024】京大の特色入試、志願者が4年ぶりに増加 画像
教育・受験

【大学受験2024】京大の特色入試、志願者が4年ぶりに増加

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する京大合格を目指す受験生のための総合情報サイト「京大研究室」は2024年5月30日、2024京大入試状況「特色入試」を公開した。志願者が4年ぶりに増加に転じ、合格者も前年度より6人多い119人となった。倍率は、2017年度についで過去2番目に低かった。

【大学受験】看護・医療・福祉「ココロとカラダを考える進学相談会」5/6 画像
教育・受験

【大学受験】看護・医療・福祉「ココロとカラダを考える進学相談会」5/6

 ライオン企画が運営する大学進学情報サイト「マナメディア」は2024年5月6日、看護、薬、医療、福祉などの大学が集結する「ココロとカラダを考える進学相談会」を名古屋にて開催する。入場無料。入退場自由。事前申込制。

大学別の国家試験結果、2024年版を公開…旺文社 画像
教育・受験

大学別の国家試験結果、2024年版を公開…旺文社

 旺文社教育情報センターは2024年4月1日、2024年の各種国家試験の結果を大学別にまとめた「2024年大学別国家試験結果」をWebサイトに掲載した。医師国家試験や司法試験などの大学別合格状況や結果概要を紹介している。

薬剤師国家試験2024、合格率1位「名城大学」95.63% 画像
教育・受験

薬剤師国家試験2024、合格率1位「名城大学」95.63%

 厚生労働省が2024年3月19日に発表した第109回薬剤師国家試験の合格状況によると、合格率は「名城大学」が95.63%ともっとも高く、合格者数は「京都薬科大学」が380人ともっとも多かった。

第109回薬剤師国家試験(2024年)合格発表…合格率68.43% 画像
教育・受験

第109回薬剤師国家試験(2024年)合格発表…合格率68.43%

 厚生労働省は2024年3月19日午後2時、第109回薬剤師国家試験の合格発表を行った。合格率は、前年(2023年)より0.57ポイント減の68.43%。新卒の合格率は84.36%で、前年より0.5ポイント減少した。

【大学受験2024】慶應、補欠者の繰上げ状況…前年は1,034人が補欠合格 画像
教育・受験

【大学受験2024】慶應、補欠者の繰上げ状況…前年は1,034人が補欠合格

 慶應義塾大学は2024年3月18日、2024年度一般選抜の合格者と補欠者の入学許可状況を公表した。3月18日午後4時現在、薬学部のみで補欠者への入学許可を打ち切っている。2023年度一般選抜では、補欠者のうち計1,034人の入学を許可している。

【大学受験】名門会「医歯薬・獣医」合格ガイダンス4/14岡山 画像
教育・受験

【大学受験】名門会「医歯薬・獣医」合格ガイダンス4/14岡山

 名門会は2024年4月14日、医・歯・薬・獣医学部受験生、受験を考えている中高生およびその家族を対象に、ホテルグランヴィア岡山にて「医・歯・薬・獣医 合格ガイダンス」を開催する。入場無料。事前予約制。

北里研究所と順天学園、26年度合併に向け基本合意書を締結 画像
教育・受験

北里研究所と順天学園、26年度合併に向け基本合意書を締結

 北里研究所と順天学園は2023年11月27日、法人合併に向けた協議を開始する基本合意書を締結した。合併の目標期日は2026年4月1日。合併が期日通りに進めば、2026年度(令和8年度)から順天中学・高校は北里大学の附属校として内部進学が開始される見込み。

【大学受験2024】医療系学部の人気傾向…サンデー毎日 画像
教育・受験

【大学受験2024】医療系学部の人気傾向…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2023年11月7日、「国公立・私立235大学 4大模試最新難易度 医療系編」などを掲載した「サンデー毎日」11月19日号を発売した。2024年度大学入試の医・歯・薬・保健・看護・獣医系学部について、最新の志望状況などを紹介している。

【大学受験】プロメディカス「医学部対策授業」11/26前橋 画像
教育・受験

【大学受験】プロメディカス「医学部対策授業」11/26前橋

 駿台グループの医学部予備校プロメディカスは、秋期特別講習として、医学部受験生および高1・高2生対象「医学部対策授業」を11月26日に前橋市で開催する。

【大学受験】プロメディカス「特別講演会」医学部など目指す高2生対象 画像
教育・受験

【大学受験】プロメディカス「特別講演会」医学部など目指す高2生対象

 駿台グループの医学部予備校プロメディカスは、秋期特別講習として、医学部や獣医学部、歯学部、薬学部を目指す高2生対象「特別講演会」を11月25日に横浜駅前校で開催する。

大学院生の生活、アルバイト収入が増加…大学生協調査 画像
教育・受験

大学院生の生活、アルバイト収入が増加…大学生協調査

 全国大学生活協同組合連合会は、「第12回大学院生の生活実態調査報告書2022」を発行した。大学院生の経済生活は、「仕送り・こづかい」収入が減り、「アルバイト」収入が増加。大学院進学後にアルバイトを行っている割合は69.9%と、2007年以降もっとも多かった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 最後
Page 2 of 8
page top