
子どもの薬、保護者・薬剤師の回答募集10/31まで
薬学ゼミナールは運営する薬剤師応援メディア「Ph-port THINK CUBE」において、新コーナー「先輩薬剤師のメモ帳 保存版」をスタート。現在、保護者や薬剤師を対象に「子どもの薬」についてのアンケートを実施している。回答は10月31日まで。

【大学受験】個別相談もできる「医療系学部進学EXPOオンライン」9/6まで
廣告社は2020年8月22日から9月6日まで、医療系の学部学科をもつ大学が集まるオンライン進学相談会「医療系学部進学EXPOオンライン」を開催している。医・薬・看護・医療技術分野の学部・学科がある大学を調べることができるほか、オンライン個別相談も受け付けている。

【大学受験】薬系学科の就職動向、6年制は薬局43%
旺文社教育情報センターは2020年1月16日、薬学教育協議会がまとめた薬学出身学生の就職動向調査結果報告書をもとに薬系学科生の就職動向の概要をWebサイトに掲載した。6年制卒業生の43%が薬局に就職し、国立大学の4年制卒業生は9割が進学していた。

兵庫医科大・兵庫医療大が統合へ、2022年4月開学予定
学校法人兵庫医科大学は2020年1月10日、兵庫医科大学と兵庫医療大学を統合し、創立50周年にあたる2022年4月に新たな医療総合大学の誕生をめざすことを発表した。学生数は約2,700名を予定している。

薬剤師国家試験合格率Top20から見る「薬学部ランキング2019」…合格倍率・受験者数・辞退率
夏休みを目前に、進学したい学部を決めて志望校を検討している受験生も多いのではないだろうか。リセマムでは、国家試験合格率の上位大学を対象に合格倍率・受験者数・辞退率を調査した。医学部に続く第2弾として、薬学部ランキング2019を紹介する。

大阪医科大・大阪薬科大が統合へ、2021年4月開学予定
学校法人大阪医科薬科大学は2019年6月14日、大阪医科大学と大阪薬科大学を統合し、「大阪医科薬科大学」(仮称)として2021年4月に開学予定であることを発表した。今後、在学生や保護者、受験生などへの説明や、文部科学省への必要な手続きを行っていくという。

忘れた記憶が薬で復活、成績悪いほど効果大…東大など検証
東京大学などは2019年1月8日、「忘れた記憶を復活される薬を発見した」との研究成果を発表した。脳内のヒスタミン神経系を刺激する薬を投与することで、忘れた記憶がスムーズに思い出せることが明らかになった。薬の効果は、記憶成績が悪いほど大きかった。

【大学受験2019】京都大学特色入試、出願倍率は農学部資源生物科学科7.7倍
京都大学は2018年11月16日、2019年度特色入試の出願受付状況(最終)を発表した。最終出願倍率は、総合人間学部が7.0倍、文学部が5.6倍、経済学部が3.8倍、医学部医学科が2.8倍、薬学部薬学科が1.7倍、工学部地球工学科が4.7倍、農学部資源生物科学科が7.7倍など。

【大学受験】医系34大学が参加、国内最大級「私立医系大入試相談会」9/17
明光ネットワークジャパンの子会社で医学部進学専門予備校の「東京医進学院」は2018年9月17日、医系大学への進学を目指す高校生などを対象とした「2019年度 私立医系大入試相談会」を開催する。会場はアルカディア市ヶ谷。入場料は無料だが、事前申込みが必要。

【夏休み2018】東大、女子中高生のための理系進路支援イベント8/23・25
東京大学は、2018年8月23日に薬学部「女子中高生サイエンスツアー2018」、8月25日に「2018女子中高生のためのナットク『理系』 at 東大」を本郷キャンパスで開催する。いずれも参加費は無料。Webサイトより申込みを受け付けている。

謎が多い?国家試験合格率…旺文社が誤解を分析
旺文社の教育情報センターは2018年6月、今月の視点として「国家試験合格率は謎が多い“入学者の7割が合格”は誤解?」を掲載した。大学の教育成果のアピールともなる合格率について、薬剤師国家試験を例に分析している。

【大学受験】医療やスポーツなど、テーマ別進学相談会5/12・13
アクセスリードは、2018年5月12日に看護・医療・薬学・福祉・スポーツ・栄養系の学部学科を持つ大学・短期大学、5月13日に英語外部試験を利用する大学・短期大学をクローズアップした進学相談会「アクセス進学FOCUS」をアクセス渋谷フォーラムで開催する。

【大学受験2019】昭和大、医学部一般選抜で新制度導入…歯学部・薬学部の併願可能
昭和大学は2018年5月8日、2019年度入試より、医学部一般選抜(I期)入試で歯学部、薬学部も併願できる新制度を導入すると発表した。歯学部や薬学部も志願する医学部志願者の受験機会を拡大し、入学検定料負担を軽減するねらい。

看護学部・薬学部志望者に特化、千代田高等学院のメディカル・サイエンスコースPR
2018年4月から始まる千代田高等学院のMS(メディカル・サイエンス)コースは、理系志望者をざっくりまとめてしまうのではなく、看護学部・薬学部志望者に特化したカリキュラムが組まれる。

【大学受験2018】城西国際大の特待生入試、全学部で授業料を全額・半額免除
城西国際大学は、2018年1月28日に行われる一般入学試験A日程において、授業料が全額または半額免除となる特待生入試を実施する。全学部が対象となっており、全体で59名が選考される。

学生と一緒にラボ体験、東京薬科大の実験教室…小中10/28・中高10/14
東京薬科大学は、小中学生向け実験教室「キッズ・ラボ2017」を10月28日に、中高生向け実験教室「ラボdeサイエンス2017」を10月14日に開催する。白衣などを身に付け、学生とともに楽しく実験体験ができる。参加費は無料、定員は各30名。