英検に関するニュースまとめ一覧(8 ページ目)

 実用英語機能検定は、公益財団法人日本英語教会が実施する英語検定。高校卒業レベルは英検2級とされている。また同法人による英語検定には、幼児向けの児童検定やビジネス英語に特化したBULATS、海外留学向けの英語力試験であるIELTSなどがある。英検を利用した各学校・教育機関の取り組みや解答速報など、英検に関する様々な情報を配信する。

英検、第2回1次試験(10月実施)合否結果を公開 画像
教育・受験

英検、第2回1次試験(10月実施)合否結果を公開

 日本英語検定協会は2021年10月25日、Webサイトで「英検2021年度第2回一次試験」の合否結果閲覧サービスを開始した。団体責任者は午前11時以降、個人(英ナビ!会員)は正午以降に順次公開する。

【高校受験2022】大阪府公立高、選抜実施要項…追検査3/19 画像
教育・受験

【高校受験2022】大阪府公立高、選抜実施要項…追検査3/19

 大阪府教育委員会は2021年10月15日、2022年度(令和4年度)大阪府公立高等学校入学者選抜実施要項を公表した。一般入学者選抜の学力検査は3月9日、追検査となる追学力検査、追小論文、追面接は3月19日に行われる。

英検、第2回1次試験(10/8-10実施)解答速報…旺文社が自己採点サービス 画像
教育・受験

英検、第2回1次試験(10/8-10実施)解答速報…旺文社が自己採点サービス

 2021年10月8日と9日、10日に実施された「2021年度第2回実用英語技能検定試験一次試験」について、旺文社は解答速報サービスの提供を10月11日より開始した。PCやスマホから無料で自己採点ができる。

【大学受験2022】フェリス「成績優秀者奨学金」「英語外部検定利用型」導入 画像
教育・受験

【大学受験2022】フェリス「成績優秀者奨学金」「英語外部検定利用型」導入

 フェリス女学院大学は2022年度入学試験において、創立150周年記念の「一般選抜成績優秀者奨学金」を創設した。さらに、英語外部検定試験利用型の一般入学試験3月期を実施する。大学に来場せずにスコアのみで受験することが可能となる。

英検S-CBT、第3回12月実施分10/8より申込受付 画像
教育・受験

英検S-CBT、第3回12月実施分10/8より申込受付

 日本英語検定協会は2021年10月5日、2021年度第3回「英検S-CBT」12月実施分の試験日程・試験時間等の概要を発表した。申込受付は10月8日午後6時より開始。締切日は試験日ごとに異なる。

「英検二次試験対策セミナー」オンライン9/22 画像
教育イベント

「英検二次試験対策セミナー」オンライン9/22

 桐原書店とライトアップは2021年9月22日、合同サービス「KIRIHARA Online Academy」のオープンを記念した無料オンラインイベントの第2回を開催する。コース監修をしている早川幸治(Jay)先生が、英検二次試験対策セミナーを行う。参加無料。事前申込制。

【大学受験2022】英語検定利用状況、小論文出題概要の一覧公開 画像
教育・受験

【大学受験2022】英語検定利用状況、小論文出題概要の一覧公開

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年9月2日、2022年度入試情報に「英語資格・検定試験利用状況」「小論文・総合問題出題概要一覧」を掲載した。2022年度入試における国公私立大学の詳細情報を一覧にまとめて紹介している。

英検、第2回個人申込締切を9/10まで再延長…夏休み延長や休校に配慮 画像
教育・受験

英検、第2回個人申込締切を9/10まで再延長…夏休み延長や休校に配慮

 日本英語検定協会は2021年9月1日、2021年度第2回英検の個人申込の締切日を9月10日まで再延長すると発表した。夏休みの延長や休校により、9月3日以降も個人申込を希望する受験者や保護者がいることから、インターネットやコンビニからの申込期限を再延長して対応する。

英検、第2回個人申込の締切日を9/3まで延長 画像
教育・受験

英検、第2回個人申込の締切日を9/3まで延長

 日本英語検定協会(英検協会)は2021年8月25日、2021年度第2回の実用英語技能検定(英検)の個人申込の締切日を9月3日まで延長すると発表した。全国規模で会場設置のめどが立ったため、当初の8月27日締切りから変更して対応する。

塾向けICT教材「aim@」使い放題プラン、9/1提供開始 画像
教育ICT

塾向けICT教材「aim@」使い放題プラン、9/1提供開始

 メイツは2021年9月1日、教育機関向け学習プラットフォーム「aim@(エイムアット)」のすべてのオリジナルコンテンツを利用できる使い放題プランの提供を開始する。1教室あたり1万780円(税込)から利用できる。

イーオン、英検5級目指すサービス無料提供 画像
教育ICT

イーオン、英検5級目指すサービス無料提供

 英会話教室を運営するイーオンは2021年8月17日、英検に頻出する重要表現をクイズ形式で学べる「トゥデイズイングリッシュ」を提供開始した。クラウドベース音声サービス「Amazon Alexa」と対話しながら英単語トレーニングを無料で利用できる。

英検、第1回2次試験(7/11実施)合否結果7/20正午から 画像
教育・受験

英検、第1回2次試験(7/11実施)合否結果7/20正午から

 日本英語検定協会は2021年7月20日、Webサイトで「2021年度第1回実用英語技能検定二次試験C日程」の合否結果閲覧サービスを開始する。団体責任者は正午以降、個人(英ナビ!会員)は午後1時以降に公開予定。

【大学受験2021】受験生が利用した外検「英検」9割以上 画像
教育・受験

【大学受験2021】受験生が利用した外検「英検」9割以上

 旺文社教育情報センターは2021年7月12日、2021年一般入試で英語の外部検定(外検)を利用した大学に対し、実際に受験生が利用した外検を調査した結果を発表。外検を利用した受験生の92.2%が「英検」を利用していたことが明らかになった。

英検S-CBT、第2回9月実施分の申込受付7/12より 画像
教育・受験

英検S-CBT、第2回9月実施分の申込受付7/12より

 日本英語検定協会は2021年7月7日、2021年度第2回「英検S-CBT」9月実施分の試験日程・試験時間等の概要を発表した。申込受付は7月12日午後6時に開始。締切日は試験日ごとに異なる。

英検、第1回2次試験(6/27実施)合否結果7/6正午から 画像
教育・受験

英検、第1回2次試験(6/27実施)合否結果7/6正午から

 日本英語検定協会は2021年7月6日、Webサイトで「2021年度第1回実用英語技能検定二次試験A日程」の合否結果閲覧サービスを開始する。団体責任者は正午以降、個人(英ナビ!会員)は午後1時以降に公開予定。

「英検S-CBT」第2回検定、同一級の受験回数増加キャンペーン 画像
教育・受験

「英検S-CBT」第2回検定、同一級の受験回数増加キャンペーン

 日本英語検定協会は、2021年度第2回「英検S-CBT」(8~11月実施)において、期間中の同一級受験回数を通常の最大2回から最大5回まで可能とするキャンペーンを実施する。入試の出願等に向けて受験が必要な受験者を支援するねらい。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 最後
Page 8 of 42
page top