部活動に関するニュースまとめ一覧(19 ページ目)

福翔高校、部活動でe-Sports採用…谷本校長の熱き想い 画像
教育・受験

福翔高校、部活動でe-Sports採用…谷本校長の熱き想い

公立高校では初めて、部活動にe-Sportsを導入した福岡県の福翔高校。なぜe-Sportsは部活動たり得たのか?谷本昇校長へのインタビューで、e-Sports導入の経緯や、教育改革にかける想いを伺いました。

保護者が思う部活・習い事の利点…2位は達成感、1位は? 画像
生活・健康

保護者が思う部活・習い事の利点…2位は達成感、1位は?

 保護者が感じる「部活、習い事」のメリットTOP3は、1位「体力をつける」、2位「達成感を感じられる」、3位「チームワークを学べる」であることが、明光ネットワークジャパンが2019年8月30日に発表した調査結果より明らかとなった。

文科省概算要求、学校の通信ネットワーク構想に375億円 画像
教育業界ニュース

文科省概算要求、学校の通信ネットワーク構想に375億円

 文部科学省は2019年8月29日、2020年度概算要求を発表した。総額は前年度比6,485億円増の5兆9,689億円。高速・大容量の通信ネットワークを整備する「GIGAスクールネットワーク構想」に375億円を計上したほか、教員の働き方改革などに向けて4,235人の教職員定数増を求めた。

Player!全国中学校バスケ男女全試合をリアルタイム速報 画像
趣味・娯楽

Player!全国中学校バスケ男女全試合をリアルタイム速報

 スポーツスタートアップ企業ookamiはスポーツエンターテイメントアプリ「Player!」において、2019年8月23日に開幕した2019年度(令和元年度)全国中学校総合体育大会・第49回全国中学校バスケットボール大会(全中バスケ)の男女全試合をリアルタイム速報している。

Player!高校総体バスケ男女全試合をリアルタイム速報 画像
趣味・娯楽

Player!高校総体バスケ男女全試合をリアルタイム速報

 スポーツスタートアップ企業ookamiはスポーツエンターテイメントアプリ「Player!」において、2019年7月28日に開幕した2019年度(令和元年度)全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会(インターハイ)の男女全試合をリアルタイム速報している。

Player!令和元年インハイサッカー男女全試合リアルタイム速報 画像
趣味・娯楽

Player!令和元年インハイサッカー男女全試合リアルタイム速報

 スポーツスタートアップ企業ookamiはスポーツエンターテイメントアプリ「Player!」において、2019年7月26日より開幕する2019年度(令和元年度)全国高等学校総合体育大会(インターハイ)のサッカー競技を男女ともに全試合リアルタイム速報する。

東京都教委、部活動ガイドライン作成…指導者像や安全対策 画像
生活・健康

東京都教委、部活動ガイドライン作成…指導者像や安全対策

 東京都教育委員会は2019年7月25日、「生徒のバランスのとれた心身の成長や学校生活に向けて 部活動に関する総合的なガイドライン」を作成したと発表した。部活動の教育的意義、体罰防止、熱中症など健康面での留意事項、競技ごとの安全対策などをまとめている。

【夏休み2019】年1度の「鉄道模型コンテスト」乗車体験も 画像
教育イベント

【夏休み2019】年1度の「鉄道模型コンテスト」乗車体験も

 鉄道模型コンテスト主催の「鉄道模型コンテスト2019」が2019年7月27日と28日の2日間、東京ビッグサイト青海展示棟Aホールにて開催される。各種コンテストのほか、5インチ模型運転・乗車体験やジオラマ作品の組み立て体験なども行われる。

熱中症、運動部5人に1人が経験…8割の親「ルール必要」 画像
生活・健康

熱中症、運動部5人に1人が経験…8割の親「ルール必要」

 運動部に所属している子どもの5人に1人が熱中症を経験していることが2019年6月25日、タニタの調査結果から明らかになった。学校の先生の熱中症知識を不安視する親が3割いたほか、「熱中症の危険度が高い日は部活動を禁止するルールが必要」という親は8割にのぼった。

ヒューマンアカデミー、部活動指導員育成コースを2020年4月より開講 画像
教育・受験

ヒューマンアカデミー、部活動指導員育成コースを2020年4月より開講

 全日制専門校・総合学園ヒューマンアカデミーは、「スポーツカレッジ スポーツコーチ(部活動指導員)専攻」を2020年4月より6校舎にて新規開講する。

全国学習塾協会、中学校の過度な部活動における課題等について提言 画像
教育業界ニュース

全国学習塾協会、中学校の過度な部活動における課題等について提言

 2019年6月25日、「第4回民間教育推進のための自民党国会議員連盟総会」が開催され、全国学習塾協会会長の安藤大作氏が「わが国の教育政策に関する提言」を発表し、日本の教育を取り巻く現状と課題、これまでの民間教育の取り組みに関する成果を共有した。

中高生の保護者「部活動が勉強に良い影響」66.3% 画像
教育・受験

中高生の保護者「部活動が勉強に良い影響」66.3%

 中高生の保護者の66.3%が「部活動が勉強に良い影響を与えている」を考えていることが、栄光ゼミナールの調査により明らかになった。保護者が理想とする部活動の活動日数は「週3回程度」が最多だった。

部活に励む高3受験生向け、東進「部活生特別招待講座」7/31まで実施 画像
教育・受験

部活に励む高3受験生向け、東進「部活生特別招待講座」7/31まで実施

 東進ハイスクールは部活を続けてきた高校3年生を対象に、1講座を無料で受講できる「部活生特別招待講習」を実施する。1講座は90分授業×5回で、終わりに講座終了判定テストがある。申し込み締切りは7月20日。受講期間は7月31日まで。

日本気象協会、熱中症ゼロへ…黒球付熱中症計を寄贈する小中高100校募集 画像
生活・健康

日本気象協会、熱中症ゼロへ…黒球付熱中症計を寄贈する小中高100校募集

 日本気象協会は「熱中症ゼロへ」プロジェクトの一環として、全国の小学校・中学校・高等学校100校に黒球付熱中症計をプレゼントするキャンペーンを行う。応募はキャンペーンWebサイトにて2019年5月17日午後5時まで受け付ける。

【GW2019】部活動×進学「部活フェス」高校生対象に各地で開催 画像
教育・受験

【GW2019】部活動×進学「部活フェス」高校生対象に各地で開催

 部活動イベントを全国で展開するオモレイは、「部活フェス」を2019年5月4日まで、日本各地で開催している。部活動に所属する高校生を対象としたイベントで、参加費は無料となっている。

東日本大震災被災地の小中学生対象、SoftBank東北絆CUP 画像
生活・健康

東日本大震災被災地の小中学生対象、SoftBank東北絆CUP

 ソフトバンクは2019年3月29日、東日本大震災の被災地の子どもたちを応援する「SoftBank東北絆CUP 2019」の日程・会場を発表した。岩手県・宮城県・福島県の小中学生を対象に、参加者を募集している。

  1. 先頭
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 30
  14. 最後
Page 19 of 36
page top