
【大学受験】学生数・大学数は50年間で倍増…旺文社
旺文社教育情報センターは2020年11月2日、「50年間で大学数・学生数とも倍増」と題したデータ分析をWebサイトに掲載した。この50年間で大学数・学生数は倍増し、女子占有率も上昇が続く一方、18歳人口の減少などで大学の生き残り競争は激化している。

【大学受験2021】オンライン面接に課題あり…全国高校長協会が要望
全国高等学校長協会は2020年10月22日、2021年度(令和3年度)大学入学者選抜について文部科学省に要望書を提出した。オンライン面接中の通信切断を受験者の責任とする大学があるなどの課題をあげ、生徒が不利益を被ることがないよう、大学への指導・助言などを求めている。

【大学受験2021】合格最低点や志望動向など…螢雪時代11月臨時増刊
旺文社の大学受験パスナビは2020年10月26日、螢雪時代11月臨時増刊「全国大学受験年鑑 一般選抜ガイド」を発売した。2021年入試の志望動向・難易変動予測や入試科目・配点、駿台と河合塾による偏差値・難易度一覧、2020年入試結果などについてまとめている。

【大学受験2021】私大医学部、金沢医科・近畿が定員増加申請
文部科学省は2020年10月28日、2021年度(令和3年度)からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更認可申請一覧をWebサイトに掲載した。金沢医科大学・近畿大学の2大学が申請。2021年度は国公私立合計で定員9,357人を計画している。

ワーク・ライフが疑似体験できるオンライン研修、佐賀大が導入
佐賀大学は、ワーク・ライフバランスが提供するオンラインカードゲーム「ライフ・スイッチオンライン」を国立大学で初めて実施した。在宅勤務などの環境下ながら、オンラインでカードゲームを活用した研修を行い、働き方改革などへの理解を深めた。

大学向け決済フロントシステム、事務の電子化・非対面化を促進
東計電算は、クラウド型決済情報管理システム「K-front」において大学向けのWeb振替口座登録機能のプラットフォーム化を図り、2020年4月より大阪大学に提供している。

大学スマホサイト総合ランキング、2年連続の1位は?
日経BPコンサルティングは2020年10月23日、「大学スマホ・サイト ユーザビリティ調査2020-2021」を発表した。総合ランキング1位は、前年に続き「名古屋市立大学」が選ばれた。「日本女子大学」は前年138位から9位へ急上昇、「流通科学大学」は初エントリーで17位に入った。

【大学受験2021】三条市立など大学3校、専門職大4校が開学へ…設置審
文部科学省は2020年10月22日、2021年度(令和3年度)開設予定の大学などの設置に係る答申について公表した。新潟県の三条市立大学など、大学3校、大学院大学1校、専門職大学4校、専門職短期大学1校について、設置許可を「可」とする答申がなされた。

【大学受験】明治・中央など約120校が参加「大学フェア」11/3
ライオン企画は2020年11月3日、全国の大学が一堂に集結する「大学フェア2020」を新宿NSビルにて開催する。個別相談や資料配布のほか、受験対策講演なども実施予定。参加にあたっては、事前登録サイトから登録が必要。

学びの映像を多言語化…字幕・映像教材翻訳サービス提供
メディアオーパスプラス(MOP)は2020年10月20日、クリムゾンインタラクティブ・ジャパンと協業し、学びの映像の多言語化を高品質に実現する多言語映像制作サービス「Media Opus Contents+ 多言語字幕・映像教材翻訳オプション」の提供を開始した。

授業料の納付猶予…前期99.1%、後期97.5%が実施
文部科学省は2020年10月16日、「新型コロナウイルス感染症の影響を受けた学生への支援状況等に関する調査」の結果を公表した。前期授業料の納付猶予は99.1%の大学などが実施。後期も97.5%が実施または実施予定とした。

外国人留学生の入国対応、大学などに通知…文科省
文部科学省は2020年10月5日、外国人留学生の入国に関する対応について大学などに通知した。外国人留学生を含めた新規入国が10月1日から可能になったことを踏まえ、入国に際して求められる対応、外国人留学生に対する修学上の配慮などを要請している。

【大学受験】国公私立765校の最新データブック「大学の真の実力」刊行
旺文社は2020年9月30日、2020年度に国内で学生募集した大学のうち、通信制のみの大学と一部の専門職大学を除く765大学の情報を掲載した「2021年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK」を刊行した。定価は2,860円(税込)。

【大学受験2021】国立大学の入学定員、前年比7人増の9万5,535人
文部科学省は2020年9月30日、令和3年度(2021年度)国立大学の入学定員(予定)を発表した。入学定員は前年度(2020年度)比7人増の9万5,535人。分野別にみると、「人文社会」が92人減、「理工」が65人減、「医・歯」が13人増、「教育」が81人減。

大学等向け「すらら」で変える出口戦略実践セミナー10/13
すららネットは2020年10月13日、大学・短大・専門学校向け「『すらら』で変える出口戦略実践セミナー」をオンライン開催する。SPI対策に向け「すらら」の活用を開始し、大きな成果をあげている湘北短期大学の成功事例などを紹介予定。

ハイブリッド授業の工夫を共有「NIIサイバーシンポ」9/25
国立情報学研究所(NII)は2020年9月25日、第17回「4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム」をオンライン開催する。遠隔と対面を併用したハイブリット型の授業の在り方について、工夫を共有する。事前申込制。